Toru's Diary
日記も含め、個人的に思った事など
メモ書き風になんとなく書いていきます。

あくまでもプライベートな日記なので、
お気楽そうなネタばかりに見受けられそうですが、
仕事は懇切丁寧をモットーに
真面目に行っていますので、
誤解のないようにお願いします。

印章は「渡辺大雅堂」まで。
よろしくお願いします。

2017年 10月
SunMonTueWedThu FriSat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - - -

10/31(Tue) マルセイユ ノートルダム・ド・ラ・ガル....
10/30(Mon) ELLE et LUI
10/29(Sun) Alsace MEYER
10/27(Fri) 山梨県 富士山のキーホルダー 3
10/26(Thu) 山梨県 富士山のキーホルダー 2
10/25(Wed) 山梨県 富士山のキーホルダー 1
10/24(Tue) 山梨県 忍野八海のキーホルダー 6

 

2017/10/1(Sun)
      印章の日
10月1日は印章の日です。    
明治6年(1873)10月1日、太政官布告で署名の他に実印を押す制度が定められました。 
印章が正式に市民権を得たこの日を記念して「印章の日」となりました。      
愛知県印章協同組合では、この日に名古屋の覚王山にある尋盛寺にて、 
印鑑の繁栄祈祷と御使用済廃印の供養を行います。 
当店、渡辺大雅堂では、ご不要になった印章をお預かりして 
供養、祈祷を致しております。 
お気軽にお持ち下さいませ。  
 
渡辺大雅堂 
http://www.watanabe-taigado.com/
  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/2(Mon)
      印章の日
 
 
 
 
 
 
 
愛知県印章協同組合では、 
毎年、名古屋の覚王山にある尋盛寺にて、 
印鑑の繁栄祈祷(画像:中)と御使用済廃印の供養(画像:右) 
を行っています。 
ちなみに当店は、愛知県印章協同組合に所属していまして、 
ご不要になった印章をお預かりして、 
尋盛寺にてご供養を致しております。   
当日(10月1日、日曜日)は、役員として受付や運営などをさせて頂きました。 
多数の御出席を頂き、誠にありがとうございました。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/3(Tue)
      北海道 知床五湖のキーホルダー
北海道にある知床五湖のキーホルダー。 
知床五湖は、知床八景の一つに数えられる観光地として、 
一湖を見下ろす展望台や湖を巡る遊歩道が整備されている。 
知床連山や原生林を水面に映す素晴らしい風景は、 
訪れる観光客の心をとらえて放さない。 
両面とも、細やかに作られたレリーフが美しいキーホルダーです。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/4(Wed)
      奈良県 奈良のキーホルダー 3
奈良のキーホルダーです。 
昭和の時代。しかも40年代でしょうか? 
ひし形でオールド・スタイルですね。 
それがまた良いです。 
むしろ、この時代では新鮮なのではないでしょうか? 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/5(Thu)
      福島県 鶴ヶ城のキーホルダー
福島県にある鶴ヶ城のキーホルダーです。 
こちらもオールド・スタイルですね。 
葵の御紋が金色になっているところが 
ポイントです。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/6(Fri)
      大分県 日田のキーホルダー
大分県、日田のキーホルダーです。 
日田市は古くより山紫水明の里 
「水郷(スイキョウ)ひた」 
として知られています。 
その水郷のシンボルが三隈(みくま)川。 
隈(くま)地区の旅館街裏の三隈川に浮かぶ遊舟(屋形船)は夏の風物詩で、 
 
遊舟からは、400年の伝統を持つ鵜飼(大分県無形民俗文化財)を 
見物することができます。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/7(Sat)
      京都府 京都・清水寺のキーホルダー 
京都、清水寺のキーホルダーです。 
オールド・スタイル。 
しっかりとした清水寺のレリーフが素晴らしいです。 
 
  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/8(Sun)
      新潟県 佐渡のキーホルダー 4
佐渡のキーホルダーです。 
佐渡おけさでの優雅な踊り子の姿が印象的です。 
 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/9(Mon)
      宮城県 松島のキーホルダー
宮城県、松島のキーホルダーです。 
オールド・スタイルですね。 
しっかりと松島の風景が描かれたレリーフ。 
無骨な雰囲気が好感がもてます。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/10(Tue)
      山梨県 昇仙峡のキーホルダー 3
山梨県にある昇仙峡のキーホルダーです。 
昭和の香りが満天です。 
昇仙峡と富士山の風景が美しく描かれています。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/11(Wed)
      香川県 小豆島のキーホルダー
香川県にある小豆島のキーホルダーです。 
切り株をベースにしたデザインですね。 
粋なスタイルのキーホルダーです。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/12(Thu)
      山形県 銀山温泉のキーホルダー
山形県、銀山温泉のキーホルダーです。 
郷愁を感じるノスタルジックな温泉街の町並みが描かれています。 
大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が 
銀山川の両岸に沿って軒を並べ、 
昔ながらの独特な景観を味わうことができます。 
一度、訪れてみたい場所です。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/14(Sat)
      同窓旅行 1
 
 
 
 
 
 
 
10月14日(土)から一泊二日で、 
恒例の学生時代の友人たちとの同窓旅行でした。 
仕事の関係で僕は現地集合。 
とりあえず、甲府までひとりドライブ。 
新東名高速道路をひた走り。。。 
浜松SAで浜松餃子(画像:左)を食べて、 
忍野八海(画像:中、右)へ行ってみました。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/15(Sun)
      同窓旅行 2
 
 
 
 
 
 
 
忍野八海(画像:左)は、中国人の団体客だらけ。。。 
あいにくの雨でしたが、水は綺麗でした。 
お目当てのキーホルダー(画像:中)もゲット出来て満足です。 
夕方、友人たちと甲府のホテルで会い、 
夕食は、甲府駅前にある、「甲州ほうとう 小作」で 
豚肉すいとん(画像:右)を頂きました。 
すいとんは山梨生まれの僕の親父の思い出の味。 
よく家で作ってくれました。 
懐かしい味です。 
 
 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/16(Mon)
      同窓旅行 3
 
 
 
 
 
 
 
夕食後、皆で温泉♪ 
ほったらかし温泉」へ行ってきました。 
野天の雰囲気漂う温泉でくつろげました。 
甲府盆地も一望できます。 
夜景も綺麗です。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/17(Tue)
      同窓旅行 4
 
 
 
 
 
 
 
宿泊は、甲府駅前にある「サンパーク ホテル内藤」という 
ビジネスホテル。 
作りは古いですが、価格が安いのが魅力。 
男性のみですが、ワイン風呂がある大浴場もあります。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/18(Wed)
      同窓旅行 5
 
 
 
 
 
 
 
10月15日(日)。 
翌日は、「サントリー登美の丘ワイナリー」(画像:左)と 
八ヶ岳リゾートアウトレット」(画像:中、右)をめぐり、 
名古屋へ戻りました。 
皆の元気な姿を見れて良かったです。 
楽しいひとときでした。
  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/19(Thu)
      山梨県 忍野八海のキーホルダー 1
先日、行きました山梨県忍野八海のキーホルダーをご紹介していきます。 
忍野八海の定番のキーホルダーでしょうか。 
富士の麓の村落のイメージ。 
こちらは、シルバー バージョン。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/20(Fri)
      山梨県 忍野八海のキーホルダー 2
忍野八海の定番のキーホルダーでしょうか。  
富士の麓の村落のイメージ。  
こちらは、ブロンズ バージョン。  

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/21(Sat)
      山梨県 忍野八海のキーホルダー 3
メダル部分が大きな忍野八海のキーホルダーです。 
ゴールド バージョン。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/22(Sun)
      山梨県 忍野八海のキーホルダー 4
メダル部分が大きな忍野八海のキーホルダーです。 
シルバー バージョン。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/23(Mon)
      山梨県 忍野八海のキーホルダー 5
こちらは、昭和時代の形式を踏まえたデザイン。 
素材はどことなく軽く安っぽくなっているのは、 
残念な点ですが、ないよりはマシかも。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/24(Tue)
      山梨県 忍野八海のキーホルダー 6
懐かしい鈴付きのタイプ。 
木の看板のイメージも昭和風です。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/25(Wed)
      山梨県 富士山のキーホルダー 1
山梨と行ったらやっぱり、富士山のキーホルダーですね。 
こちらも素材はチープになっています。 
デザインは、良いですね。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/26(Thu)
      山梨県 富士山のキーホルダー 2
青富士と赤富士が片面づつに描かれた 
キーホルダーです。 
アイディアの勝利。 
なかなか粋です。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/27(Fri)
      山梨県 富士山のキーホルダー 3
富士山の定番キーホルダー。 
これは、これで良いですね。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/29(Sun)
      Alsace MEYER
「Alsace MEYER」 
アルザスのワインメーカーのキーホルダー。 
なんだか、面白いデザインです。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/30(Mon)
      ELLE et LUI
「ELLE et LUI」 
タヒチのキーホルダーです。 
男女のカップルが可愛いですね。 
南国ムード満天のキーホルダーです。 

  
 

>> 返信(0件)
 

2017/10/31(Tue)
      マルセイユ ノートルダム・ド・ラ・ガルド(守護聖人)教会
マルセイユにあるノートルダム・ド・ラ・ガルド(守護聖人)教会のキーホルダーです。 
AUGISの素晴らしいレリーフ。 
文句なしにエクセレント! 

  
 

>> 返信(0件)




| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++