CHOCOTTOLAND*DAYS

     愛犬チョコとの生活を中心に毎日をマイペースに綴っています。


2007年 3月
SunMonTueWedThu FriSat
- - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

2007. 3. 31. Sat 引越し後(退去検査)
2007. 3. 30. Fri 癲癇の可能性
2007. 3. 29. Thu プレッシャーと突然のチョコ発作
2007. 3. 28. Wed 引越し当日
2007. 3. 25. Sun 引越しの準備(バイク売却)
2007. 3. 24. Sat お墓参り
2007. 3. 23. Fri クラッシックカーワゴン

  引越し当日 2007. 3. 28. Wed 

引越しレポ1(2007年03月28日10:46) 
朝の8:30に引越センターの作業員が車2台に3人で来て、荷物の搬出開始。実は、このときの私…かなりテンパってました(汗)ギリギリまでパソコンのバックアップ作業をやっていたため、コードを外す作業が終わってなかったんです。1人でパソコンの配線と格闘。その間に荷物はどんどん運ばれていきました。作業は手際が良くて、見積り時に言ってなかった家具や細かい荷物などもダンボールにつめてくれました。エアコンの電気工事の作業員はあとから2人でやってきて、だいぶ荷物の少なくなった部屋のエアコンから取り外しをはじめました。引越センターから派遣されてきた3人の作業員さんたちは、それぞれ個性があって、見ていておもしろかったです。1人目はリーダーで、重い荷物を運んだり、指示したりと、てきぱき作業してました。2人目は女性で、スゴく美人なのにびっくりするくらいパワフルでかっこいい〜!3人目はどこか親近感のあるキャラに、勝手にあだ名まで命名して楽しんでおりました。あれ、見積りでは作業員は4名のはずでは…?エアコン業者の2人は、親分と子分状態。上下関係が厳しいお仕事なんですね。 
 
引越しレポ2(2007年03月28日11:49) 
鍵の引き渡しが終わって、荷物の搬入がはじまりました。うちがいちばん最初かも…。荷物が続々と運ばれてきます。冷蔵庫・洗濯機の場所とそれぞれの部屋の照明の場所は「どこに置きますか(つけますか)?」と聞かれました。あとの荷物はダンボールに名前をつけておいたので、わりとスムーズに進んだと思います。1時間もかからないくらいで荷物の搬入は終わって、あとはエアコンの電気工事が終わるのを待つだけに。エアコンは取り外しより取り付けのほうが時間がかかります。ちなみに、エアコン工事にはリモコンが必要のようです。引越センターのほうから言われていなくても準備しておいたほうが無難かと思います。…ウチは荷物に入れてしまって、探すのにひと苦労でした。まったく! 
 
引越しレポ3(2007年03月28日15:49) 
荷物の搬入、エアコン・洗濯機の取り付けがすべて終わって、ひと段落したところでごはんを食べました。これから、カーテンの採寸とガスの開栓のために業者の人が来てくれる予定なので、まだまだゆっくり休んでもいられません。エネルギー補給のため(?)たくさん食べすぎてしまいました(汗)それにしても部屋の中が寒すぎ…。外の気温はあたたかいのに、凍えるような寒さです。 
 
引越しレポ追記 
今日は次から次へといろいろあって疲れました。まずは、カーテン。採寸のときに貸出してくれるといっていた仮のカーテンはオーダー時に頼んでおいたにも関わらず、備考に書くのを忘れたみたいで、準備してもらえませんでした。おかげさまで、家の中が外から丸見えです。しかも寒い〜!エアコン工事は追加料金がかかったあげくに、おつりがないといって、夕方もう一度取りにきたと思ったら、結局またおつりもってきてないって…オイ。だいたい、追加料金とるなら、おつりぐらい用意しておけっつ〜の!最後に、インテリアオプションを頼んだ業者とマンションの管理会社。私たちが買い物に行ってるあいだに預けておいた鍵で中に入るなら、終わったらすぐに鍵かけて下さい。帰ってきて、かけたはずの鍵があいているので、びっくりしましたから。食器洗浄機がついてたので、すぐに気づきましたが…。も〜お、何なんだ〜!(怒) 






|検索|  |携帯用| 管理者