お寺ネット かけこみ相談室です。心の疲れた人へ。一人で考えていなくて話してみて下さい。宗派を越えてみんなで話し合う掲示板です。NPO法人かけこみ相談センターの相談員も協力しております。個別相談は、NPO法人かけこみ相談センター

レスに対する意見はご遠慮ください。(ご注意:誰もが書き込めますので、メールアドレスの公開する場合、偽僧侶や勧誘・詐欺ご注意ください。また、特定の個人並びに団体名をあげての批判・中傷などは、受付いたしかねます。自殺予告や自殺を誘発するような書き込みは、削除いたします。(通報する場合も)当掲示板での一切の責任は負いかねます)

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い



  <<   新規投稿   ツリー表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  妊娠とリストラ

[15964] りろ
[15967] 浄化草
[15970] りろ
[15972] 玄武/犀の角
[15975] りろ
[15978] T
[15982] 玄武
[15987] りろ
[15988] りろ
[15993] 玄武
[15995] T
[16003] T
[16005] りろ
[16007] りろ
[16009] T
[16016] りろ
[16137] りろ
[16156] りろ
[16158] nature
[16159] りろ
[16161] 浄化草
[16162] きみ
[16163] 羅瑚
[16169] 玄武
[16173] りろ
[16174] きみ
[16177] T
[16179] りろ
[16180] りろ
[16181] T
[16188] きみ
[16198] りろ
[16199] きみ
[16203] りろ
[16216] 三児の母
[16222] きみ
[16223] T
[16226] きみ
[16227] きみ
[16231] りろ
[16232] りろ
[16233] りろ
[16243] T
[16245] きみ
[16263] りろ
[16264] りろ
[16269] T
[16270] 三児の母
[16307] りろ
[16513] きみ
[16545] りろ

Name: りろ
Date: 2009/04/08(水) 12:18   No:15964
     削除 
Title: 妊娠とリストラ    
私は今28歳で1年間事務職で正社員として働いていました。
妊娠が分かった翌日に会社で解雇予告通知書を渡されました。
去年入った新入社員がまだ成長しきれていずに足手まといになったそうです。
会社に妊娠を報告する前だったので、妊娠が理由というわけではありませんが、3ヶ月前に結婚をしたばかりでした。

こんなに早く妊娠をするとは思っていませんでした。
まだ出産まで貯金も必要でしたし、妊娠しても出産ギリギリまで働くつもりでした。
主人の給料だけでやっていくことは無理ではありませんが、貯金ができない状況になり不安がいっぱいです。

昨日仕事の引継ぎの準備などをしていたら、精神不安定になり、過呼吸発作で救急車で運ばれました。
全身がしびれる状態が1時間くらい続き、赤ちゃんに何か影響が出ないかなども心配です。


誰かを恨むことでよいことはないと思うのですが、
今社長が憎くて、仕方ありません。
会社の雰囲気が社長のわがままのいいなりのような感じです。
いつも面倒なことは人に押し付け、いつもいいとこどりをする態度に一番腹が立ちます。
私の実力がないためにリストラをされたのだも思うし、自分の責任を感じています。
ただ会社はずさんな経営で脱税やさまざまなごまかしをして、相当なぼろ儲けをして、ほとんど社長の取り分となっています。
内部告発をしたくもなるけれど、妊娠中にあらそいごとはよくないかとも思い、思いとどまっています。
でも憎くて憎くて仕方なくて、強く思うことで念がとぶのではないかと思ったり、社長一族が不幸になることなどを願ってしまう自分がいます。

長文になってしまいすみません。
こんな私に何かアドバイスを頂けたらありがたいです。



Name: 浄化草
Date: 2009/04/08(水) 17:25   No:15967
   削除 
Title: 清めの時    
ご主人とよく話し合われ ハローワーク等公的相談機関を活用し、内職で貯金する方法など研究されます様に

過呼吸発作で 全身がしびれる状態が1時間も続き、赤ちゃんが心配でしたら包み隠さず医師に相談なさるべき

お金の自慢をし従業員を守らない経営者などに気に入られ、縁が深く切れなければむしろ胎教に悪い

禅の先生のサイトに、似た様な社長が出てくるhttp://www6.ocn.ne.jp/~aber7/ 「混在する生命現象と愛の関係」

今はお辛くても 長い目でご覧になればよい結果につながりましょう、確りと前を見て心の洗濯に励まれます様に


Name: りろ
Date: 2009/04/08(水) 18:44   No:15970
   削除 
Title: Re:清めの時    
浄化草さま返信いただきありがとうございます。
今できることを探して、なんとか生活をつなぎたいと思います。
浄化草さまのおっしゃるとおり、長い目で見てよかったと思える日がくるように今を一生懸命生きたいと思います。
今はこころを洗うことが一番大切かもしれないですね。
禅のこころを持てるようになりたいです。

愚痴ばかりの文章を読んでくださり、またアドバイスをして頂き、本当にありがとうございます。


Name: 玄武/犀の角
Date: 2009/04/08(水) 19:23   No:15972
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
環境が変わるときは何かと不安がありますね。
でも時間の先は何も心配はいらないんですよ。
人間はいつもそうなのですが、今を全力で生きているだけです。
あとで振り返ると、とてもできないことでも、そのときやり遂げていたことはたくさんあります。
今を全力で生きていれば、いつでもどこでも全力で生きています。

妊娠出産のタイミングで失職するのは、何かの縁のような気がしませんか?
家計は入金と出金のバランスですから、工夫をすればいくらでも出金は抑えられます。
そういう工夫って楽しいですよ。
子育ては学びと感動の連続です。
案ずるより産むが易し・・・です。

社長さんのことですが、そこにはとても深い自分自身の学びがあるんですよ。
そして、恨みとして心に残しておくと、長い間にそれが全部自分に還ってきます。
心に残さないほうがよいのですが。・・・
その方法もあります。


Name: りろ
Date: 2009/04/08(水) 20:16   No:15975
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
玄武/犀の角さま返信をいただき、ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。
何かの縁で今の状況がある気もしています。
どうしてこんなことになってしまったのでしょうか。
たしかに社長を恨むことで、自分に還ってくると思います。
ただ止めたくても、どうしてもさまざまなことを思い返しては、恨めしく思い気持ちが止まりません。
赤ちゃんにも悪影響だと思いますし、一刻も早くこの邪念から解放されたいです。
今の私は動けなくなってしまっています。

どうか何かアドバイスがあればお助けください。


Name:
Date: 2009/04/09(木) 00:20   No:15978
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
何かが思い通りにならなかった時、人は誰かのせいにしたくなるものです。しかし、それではご自分も赤ちゃんもしんどいですね。朝早く起きましょう。和朝食をとりましょう(だしの素はつかいません)デザートにバナナを食べましょう。たったこれだけですが、信じて続けられますか(^人^)

Name: 玄武
Date: 2009/04/09(木) 02:05   No:15982
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
名前変わりました。
>どうしてこんなことになってしまったのでしょうか。
この世の因縁は人知では推し量れませんが、すべては自分の学びのために準備されたことです。
私なら素直に出産と子育てに専念するかな?


社長さんへの気持ちですけど、いろんなシーンを思い出しながら、恨みを抑えるのではなくて、その感情を集中して見つめます。
ただ感じているだけ、胸のあたりを軽く叩いてもよいです。

それを繰り返していると感情がだんだん変化してきますから、たとえば「やるせない」気持が大きくなったら、次にやるせない気持ちに集中して見つめます。
そうやって感情を全部消化し切ると、最後は感情が湧かなくなって、許しの気持ちを生じます。
それまで続けます。

感情を体験している間に魂の学びがあります。
社長さん以外のほかの記憶がよみがえるようであれば中止してください。
その場合、専門家の支援を受けたほうがよいです。
赤子を心配して、あまり脅迫的にやらないほうがよいですよ。
興味本位に、嘘か本当か試すくらいの気持ちがよいです。

何事もあまり深刻にならないことです。


Name: りろ
Date: 2009/04/09(木) 19:11   No:15987
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
Tさまアドバイスをいただきありがとうございます。
今は自分の感情がコントロールできずにいて、
アドバイスをしてくれる方々にすがる思いです。
おっしゃるように努力してみようと思います。


Name: りろ
Date: 2009/04/09(木) 19:23   No:15988
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
玄武さま返信ありがとうございます。
私の学びであることを受け止めて、前を向きたいと思います。

教えていただいた感情の受け止め方を実践してみました。
時々全身に鳥肌がたつような感じがしました。
少しずつ強い念のような気持ちが和らいで来ている気はします。

ただ思い出すことも苦しいので、その感情自体から目をそらしてしまい、
心がこの気持ちを凍結させているような気もします。
これでは今の気持ちから克服することはできないでしょうか。。


でもこのような状況にいる私に優しいお声をかけてくれる方々に対して、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
恨みの感情で人間嫌いになりそうでしたが、人の温かさが今の私にはとても救いで、少しだけ前を向き人と向き合う勇気になっています。


Name: 玄武
Date: 2009/04/09(木) 23:21   No:15993
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
> ただ思い出すことも苦しいので、その感情自体から目をそらしてしまい、
> 心がこの気持ちを凍結させているような気もします。
> これでは今の気持ちから克服することはできないでしょうか。。

苦しみから目をそらしてその感情を抑えると、そのまま感情が心に蓄積して、自分で気づかないまま事あるごとにその記憶が呼び起こされるようになります。
それが進行するとPTSDや心の病になります。

未消化の感情は生涯を超えて繰り越されます。
これは半端な問題じゃないんですよ。
人間が生命として生まれてくる目的が感情の体験にあります。
でも誰もそれに気づかずに感情を避けようとします。


Name:
Date: 2009/04/09(木) 23:52   No:15995
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
赤ちゃんはね、自分と他人の区別がうまくつかないから、ママが誰かを恨んでいると自分のせいにしちゃうのよ。だからって、ママがどんっとしてろって言っても無理よね、不安だらけだよね。けどね、パパがきちんとお仕事してくれてるならお金の心配はいらない。今はたいていの市は補助も手厚いから、出産までの費用はほとんどかからない。出産しても、児童手当があり、3歳までもしくは小学校に入るまでは医療費はたいてい無料。自治体にもよるけど、どこでもこれくらいはしてもらえるよ。出産、育児はお金がかかるってのは暗示ですよ。

Name:
Date: 2009/04/10(金) 11:11   No:16003
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
ところで、なんで早起き&和朝食をすすめたか少しですがお話しておきますね、朝の光りには、精神を安定させてくれる物質を分泌させてくれる力があります。バナナはそれを手伝う働きをします。(これは神がかり的見解ではなく、医学的にです)和朝食と書きましたが、洋でもなんでもいいのです。ただ、だしの素と天然だしは、味の違いはなくても、その他の違いは大きいのですが‥長くなるのでこの辺でf^_^;また、興味があったら聞いてください。心に良いもの、体に良いものをチョイスして無理のない健やかな妊産婦期をお過ごし下さい(^人^)

Name: りろ
Date: 2009/04/10(金) 13:29   No:16005
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
玄武さま
確かにそうですね。
考えずにいるとなんとかなるような楽な感じがしましたが、このままでいいのかと少し不安になっていました。
向き合わない分、何かのきっかけで思い出してしまったときが恐ろしくなりました。
感情の消化ができるように努力をしてみます。
ありがとうございました。


Name: りろ
Date: 2009/04/10(金) 14:15   No:16007
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
Tさま
いろいろ教えてくださり、ありがとうございます。
私はまだ妊娠4週の後半くらいで、いろいろと過敏な時期だそうです。
お金のことは補助制度などを研究して、あまり心配をしないようにしたいと思います。

朝の光は精神安定によいのですね。
できるだけ浴びるようにしたいです。
バナナはお昼になってしまいましたが、先ほど食べてみました。
バナナの優しい甘さがとてもホッとします。

天然だしとだしの素は違うのですね。
お恥ずかしながら、天然のだしをとったことがほとんどなく、取り方などがよくわからないんです;;
だしの素は無添加のものを使うようにしていますが、やはりその違いは大きいのでしょうか?
ぜひ教えていただきたく思います。


Name:
Date: 2009/04/10(金) 15:23   No:16009
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
はい。地方にもよると思うのですが、いりこと昆布が取りやすいと思うので書いておきます。夜寝る前にでも、いりこはひとつかみ(好みです)お皿にひきレンジに1分弱かけます。昆布は買うとたいてい長いので、時間のある時に適当な長さに切って、この時両脇にいくつか切り目も入れておきます。それを一枚いりこのお皿に入れて、レンジで追加の15秒。それを、鍋に水を張った中に入れておきます。朝、鍋をそのまま火にかけ沸いたらそのまま弱火で10分煮出します。後は、網じゃくしでいりこと昆布をすくい出します。これでOK!だしの素は便利だし、ぜったい使っちゃダメって言うつもりはないのよ。でもね、裏の表記を見てごらん。無添加=いりこが粉になってるだけじゃないでしょう?それじゃあ味がでないから、アミノ酸を使ってあるはず。ということは、無添加=天然ではないって事。大量のアミノ酸摂取は味覚が壊れます。こだわればきりがないけど、違いを知ってるのと知らないでは随分と違うでしょ。

Name: りろ
Date: 2009/04/10(金) 22:02   No:16016
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
Tさま詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。
ぜひ実践してみようと思います。


Name: りろ
Date: 2009/04/18(土) 17:49   No:16137
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
自分の自信喪失とともに、子どもを産み、育てる自信が日に日になくなってきてしまいました。
私は人間嫌いで、こんな世の中に生まれてきたくなかったと何度も思ったことがありました。
子どももそう思う人生になってしまうのではと思うと、子どもを産むことに何の意味があるのか分かりません。
どうしたらよいのでしょうか。。。


Name: りろ
Date: 2009/04/20(月) 15:08   No:16156
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
主人と話し合い、赤ちゃんを産むことはあきらる方がいいのではないかという結論寄りの話になっています。
主人もいつリストラにあうか分からないし、責任をもてない気がしてしまうと言っています。
いつの時代も子どもを育て上げるということは大変なことなのかもしれませんが、私の妊娠が分かった次の日にリストラを言い渡されるという運の悪さのようなものが恐ろしく、この運の悪さを赤ちゃんにまでもたらせてしまう気がしてなりません。
これは逃げなのでしょうか。


Name: nature
Date: 2009/04/20(月) 16:40   No:16158
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
経済的・精神的面などあるでしょうから、軽はずみなアドバイスは差し控えたいと思います。

ただ、りろ様の相談内容を拝見する限りでは、いまお腹の中にいるお子さんが、生まれてくるにせよ幸せになれる気がしません。「責任が持てる気がしない」というのにしても、持とうとする強い気持ちがなければ、持てるはずはないのではないかと思ってしまいます。

個人的な話で恐縮ですが、自分の場合、幼い頃から変な記憶がありまして――母親のお腹の中にいた頃に「堕胎するかどうか」を父と母となる人が相談している声の記憶があります。そのときの衝撃の大きさをいまだに覚えているのです。

20代に入ってから思い切って母親に確認したところ、そういうことはなかったという話だったので、恐らく前世の記憶なのかもしれませんが、はっきりいって最悪です。
そんな相談をするくらいでしたら、妊娠しないよう細心の注意を払っていただきたいものです。また、そのような相談を繰り返されるほど、お腹の中の命は不安になるのです。

いずれにせよ、りろ様は今お腹にいる命の母親なわけです。母親としてしっかり判断してお決めになられたほうが宜しいかと思います。


Name: りろ
Date: 2009/04/20(月) 17:36   No:16159
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
nature様のおっしゃるとおりです。
ただ、もしリストラをされていなかったら、働き続け、いろいろなことを考えることもなく、出産をしていたと思います。
働きつづける前提での子づくりでした。
今経済的な不安も抱えてしまい、あらゆる面で自信が急になくなりました。ですから母親にはなるべきではないということかもしれないですね。

経済的なこととは別なことになりますが、私は産まれてきたくなかったという気持ちは小学生くらいの頃からありました。
親に対して、産んで欲しくなかったなどと言ったこともありました。
そのようなことを言った自分の親への罪もあるので、そんなことを親子間で繰り返すのではないかと思ったりもします。

いずれにしても、私には母親の資格がありません。。。


Name: 浄化草
Date: 2009/04/20(月) 19:26   No:16161
   削除 
Title: 逃げて楽になれるなら    
もしリストラされていなかったら働き続け さして悩まず、出産をしていた? 働きつづける前提での子づくりでした?

子供は授かるもので つくれると思うのは錯覚です、あなたは社長に不満がありました リストラされなくとも

尊敬できない人に雇用されている自分を、尊敬できていましたか?遅かれ早かれその会社では 行き詰まったのでは?

母親になる資格は 全ての女にあります、生まれてきた事を後悔し続けていらっしゃるのですか?結婚できて嬉しくなかったですか

経済的不安とトラウマを抱えて お辛いでしょうが、それは堕胎していい理由にはならないのでは?子供からは逃げられても 自分から逃げる事はできないと思います

あなたとご主人様が決める事ですが、精神的な部分を含め 公的な支援もありますから 最善の選択がなされます事を祈ります


Name: きみ
Date: 2009/04/20(月) 19:27   No:16162
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
ちょっと待ってください。
私は新婚2年目を迎えました、きみと申します。
りろさんと年齢が近いです。お互いに新婚。どうぞ宜しくお願いします。

さて、赤ちゃんのことですが・・・りろさんの一番最初の書き込みに、こうあります。

まだ出産まで貯金も必要で

これはお気持ち痛いほど判ります。
実は私、去年、妊娠しまして、赤ちゃんが産まれるまでに必要な物、生まれてから必要な物、病院代、などなど、気が遠くなる思いを致しました。でも、物は無くても子育てできます。我が家はお金がないので、私は子供の肌着を手作りしていました。ベビーバスだって要らないし、ベビーベッドだって要らないのです。家にある別の物で代用できるのです。お金を使うより前に、使わなくて済む方法を考えてみてください。私はいろいろ考えました。何でも聞いてください。私で駄目なら、こちらで「母業」なさっている方々から教えを請えば宜しいではありませんか!

主人の給料だけでやっていくことは無理ではありませんが、貯金ができない状況に

これもお気持ち分かります。分かり過ぎるほど分かります。
産んでから貯金すれば?駄目ですか?私はそう決心しましたよ。
産んで、子供が小学校に入るまでは手作りオヤツや手作り洋服を頑張って、愛情を注いで、子育てにどっぷり浸ります。母と子の、密接な時間が作れます。それから子供が幼稚園に入って、子供の手が掛からなくなったら働いて、子供が大学入るまでに約15年間、けっこう貯金できるなあ、なんて。そう思いましたけど。なんでそれでは駄目なのですか?

主人と話し合い、赤ちゃんを産むことはあきらる方がいいのではないかという結論寄りの話になっています

これについても一言。
うちの夫の場合ですが、私が何かについての意見を言うと、夫も同じような気分になってきます。特に、離婚とかマイナス傾向の話を切り出すと、夫もその気になります。簡単なことです。男の人は単純だから、「つられて」いるだけです。だから、りろさんが赤ちゃんを諦める話をするから、旦那様、つられているだけです。
あとね、りろさん、妊娠してホルモンのバランスが崩れて、マタニティーブルーになっていますよ。

りろさん、堕胎手術ってご存知ですか。
私、した事有ります。
正確には堕胎でなく流産手術でしたが、同じことでした。生きている赤ちゃんを、自分のために犠牲にするのです。生きている赤ちゃんを、生きたまま、お腹から出すのです。どういうことか知っていますか?
あなた、御自分が生きながら体を分解されていったら、平気なのですか?それが赤ちゃんのためだなんて、生きながらに体をばらばらにすることが赤ちゃんのためだなんて、本気で思っているのですか?たかだかお金のために。手術での赤ちゃんの苦しみ、手術後の自分の苦しみ、分かっていてそんな怖ろしいことを考えているのですか?

りろさんが、単なるマタニティーブルーなら、早くお母様に相談なさいませ。旦那様はりろさんのマイナス思考に染まってしまっていますから、早く、御自分のお母様と旦那様のお母様に相談するのです。早まってはいけません。取り返しがつきません。


Name: 羅瑚
Date: 2009/04/20(月) 20:14   No:16163
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
りろ様

ごめんなさい、静観していようと思ってたのですが・・・
少々厳しい意見になりますので、受け入れられないのであれば無視して下さい。

どうしてそう先に先に物事を考えて悪い方へ決めつけようとされるのですか?
楽観的過ぎるのも良くないですが、あなたのように不安を先取りして、自分で自分の足を引っ張るようでは、何も物事は好転しませんよ。

赤ちゃんの事ですが。
赤ちゃんは「我がもの」ではありません。
欲しくても授からない方もいらっしゃるのです。
それを、経済面や環境面で「都合が悪い」からと言って命の火を消す事が許されると思っているのですか?

私も含めて、世間には色んな事情で「女手一つ」で子育てをしている方が沢山います。
そう言う人達の不安は、金銭面だけではありません。
全てにおいて孤独な闘いなのです。
ご主人と言う頼りになる方が傍に居て一緒に子育てをしてくれる。
それ以上に何が不足なのですか?

りろさんの文章を拝見していて感じるのですが・・・
あなたは全てに関して「感謝」する事を忘れていらっしゃいますよ。

この世に生まれて来られた事に対しても「生んで欲しくなかった・・・」ですか。
自分の不幸を親のせいにしているように聞こえますね。

リストラの件も、あなただけがリストラに遭っているのではありませんね。
沢山の方がこの不況下で喘ぎ、苦しんでいます。
まだご主人がリストラの憂き目にあっていない事だけでも有り難いと思えるくらい、今は社会的に誰もが不安なご時世ではないですか?

また、どんなに望んでも赤ちゃんを授かれない人も沢山いらっしゃいますよ。
貯金が出来ないから、自信がないから生めない?・・・
なんて得手勝手な事を・・・
大きな考え違いしていませんか?
堕胎と言うのは殺人ですよ。

もう一度ご自身の考え方に誤りはないか、ご主人やご両親によく聞いて貰って下さい。





Name: 玄武
Date: 2009/04/21(火) 06:41   No:16169
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
母親の資格は自分だけの脳内資格です。
自分の都合で子供までリストラしないほうがよいと思います。
子供は親の所有物でありません。


Name: りろ
Date: 2009/04/21(火) 18:01   No:16173
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
皆様ご意見をくださり、本当にありがとうございます。
こんな私を不快に思われましたら、申し訳ありません。
今つわりがひどく、何もできない状態になっており、
肉体的にも精神的にも弱くなっています。
正常な判断ができません。。。

家にずっといるのに吐き気で家事すらできず、何もできない自分が情けなく、どんどん自己嫌悪に陥るばかりです。
子どものいる妊婦さんは、つわりなど関係なく、子どものお世話や家事などをやっていると聞くと、私にはとてもできない気がして、そこから最初の不安がわきました。
外を歩けば、道端で吐きそうになったり、貧血でしゃがみこんだり。
コンビニのお弁当を買いに行き、それを食べるのがやっとの状況です。添加物などが気になりながらも、台所に立てず作ることができません。

仕事もなくなり、家でも何もできない今、私の存在価値がなく感じてしまいます。
自由な時間だけを持て余し、気分転換もできず
日々とてもつらく寝込むだけです。

弱音ばかりですみません。
きみさんのおっしゃる通り、マタニティーブルーのようなホルモンバランスの乱れからの不安感などもある気もします。
肉体的にも精神的にも社会的にも本当にとてもつらいです。
自分の弱さが情けないばかりです。


Name: きみ
Date: 2009/04/21(火) 18:44   No:16174
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
りろさん、待っていました。
私はりろさんとお話したいです。心から。なぜなら、今日は私の赤ちゃんの予定日でした。それに、妊娠+無職。社会に対する焦燥感。初めての親としての不安。全部、りろさんと私は同じなのです。私事ですが。

赤ちゃんの件で書き込みしたいのですが、その前に、言わせてくださいね。

りろさん、妊娠おめでとうございます!
それから、赤ちゃん、よく頑張ってママのお腹に辿りついたね。偉いね。
私の赤ちゃんはね、私の体が弱いせいで、きちんとお腹にくっ付けなくて、私が生きるためにはお腹から出さなければならなかったのよ。親不孝者でしょう。私に幸せをくれた、良い子ではあったのだけど。りろさんの赤ちゃん、頑張ったね。えらいえらい。この世にようこそ。


りろさん、一つ伺っても宜しいですか?

赤ちゃんが出来たこと、双方の親御さんにお話しましたか?諦めることもお話しましたか?
今、マタニティーブルーなのだから、何事も自分と旦那様の狭い世界で決めては駄目ですよ。必ず外の世界と接点を持ってください。

あとね、つわりが酷かったら、お母さんを頼ってください。土、日に来てもらったり、逆に、りろさんが暫く里帰りすれば良いのですよ。そのための実家でしょ♪
それが嫌なら、私を頼ってください。私の家の近くにお住まいなら、私、家事のお手伝いに行きます。それで赤ちゃんが生きられるなら、私、行きます。私は関西一の都市に住んでいます。りろさんは?人手が必要なら、私を呼んでください。それで人殺しが無くなるなら、私、行きます。

とりあえず、今すぐ、ご実家に電話してみてください。りろさんのお母さんに、今の気持ち、お話しましたか?孫の誕生を待っているでしょうね。(同居ですか?独立ですか?知らないので、見当違いなことを書いていたら、ごめんなさい)

> 家にずっといるのに吐き気で家事すらできず、何もできない自分が情けなく、どんどん自己嫌悪に陥るばかりです。
> 仕事もなくなり、家でも何もできない今、私の存在価値がなく感じてしまいます。
> 自由な時間だけを持て余し、気分転換もできず
> 日々とてもつらく寝込むだけです。

私も、りろさんと同じでした。
「私、生きていて苦しいことがあったけど、この子に同じ思いをさせて良いのかな」「お金が無いな。早まったかな。」って、産むのを躊躇してしまうんですよね。でもね、案ずるより産むが安し、らしいです。出産後には忘れてしまうらしいですよ、そんな気持ち。旦那様のお給料で食べていかれるのでしょ?駄目だったら実家を頼れば?実家と、旦那様の実家と、頼れる所が二つもあるでしょう。双方にとっては、孫なのだから、涎たらして面倒みるでしょうね。

りろさん、諦めるより、不安な気持ちをここで書いてください。
ママ達が大勢いらっしゃいますから、プレママの気持ちだって分かる筈。みなさん、優しく母業を教えてくださるでしょう。



Name:
Date: 2009/04/21(火) 22:31   No:16177
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
ん〜貴女にこんな思いをさせたのは、Tさんにも責任の一端はあるかな‥f^_^;つわりでしんどいのに、早起きして、朝ごはん食べて、だしまでとんなさいって言われちゃプレッシャーだわね。ま、姑Tさんの言う事は、出来る時にしたくなったらしたら良い事くらいにね、思って、養生されてください(^人^)コンビニが近くにあるなんてありがたい、コンビニ弁当バンザイ!添加物うんぬん気にするよりも、食べる事ができる事に感謝をしましょ。出来ないから産むのやめるんじゃなくて、出来ないから産むのよ。いい?だぁいじょうぶ(^-^)よ。

Name: りろ
Date: 2009/04/21(火) 23:02   No:16179
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
きみさま

温かいメッセージをありがとうございます。
きみさんの優しさに泣きながら、読ませていただきました。

きみさんの赤ちゃん残念でしたね。
でもきみさんは立派なお母さんだと思います。
きっといつかまた戻ってきてくれると思います。
私も実は昨年流産を経験しています。
結婚を考えていたころでしたが、入籍前でした。
きちんと結婚をして、少し落ち着いてきたので、
先月、以前に赤ちゃんの供養をしたお寺へお参りへ行きました。
今お腹にいる赤ちゃんはその日にできた赤ちゃんです。
また戻ってきてくれた気がして、縁は感じています。
ただそのときよりも心が弱りきってしまっています。

いろいろとアドバイスありがとうございます。
私の母へは昨日すべて相談をしました。
母はふたりで決めたことなら、それも選択肢のひとつねと言っていました。
母も50年以上生きてきて、若い頃は思いもしなかったけれど、人生についてはいろいろ考えてしまうことがあると言っていました。
ただ産むのなら、できる限り協力するとも言ってくれました。
私は東京で主人と二人で暮らしています。
つわりがひどく、母の仕事が休みの日は最近来てもらうようにしています。
きみさんから優しい言葉をいただき、本当にありがとうございます。

きみさんもいろいろとつらいのですね。
私はまた長い暗いトンネルに入ってしまった気分です。
思春期のころもこんなときがありました。
いろいろな辛い経験があり、以前よりは忍耐強くなり、少し明るい道を歩いていた気がしていたけれど、やっぱり私は弱すぎて、人生に迷いが生じるとつぶれてしまうんです。
こんなお母さんじゃ、あまりに赤ちゃんがかわいそうです。


Name: りろ
Date: 2009/04/21(火) 23:14   No:16180
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
Tさま

またメッセージをいただき、ありがとうございます。
Tさまからアドバイスをいただいていたときは、そこまでつわりがひどくなく、生活のリズムを保てていました。
最初は料理もできていたのですが、だんだん体にだるさが出てきて、気がついたら少し立ち上がるだけで吐き気をもよおすようになり、今はほとんど動けなくなっています。
アパートに住んでいるので、隣近所にも吐いている声が聞こえてるのではないかと思い心配です。


Name:
Date: 2009/04/21(火) 23:21   No:16181
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
がんばりすぎたのよ、きっと。なんの心配もいらない、大丈夫だから、おやすみなさい。

Name: きみ
Date: 2009/04/22(水) 09:50   No:16188
   削除 
Title: おはようございます    
りろさん、お加減はいかがですか?
無理しちゃ駄目ですよ。お腹に赤ちゃんが居て、急に体質が変わったのだから具合悪くて当たり前。それに、赤ちゃんと常に一緒なのだから、りろさん、よく頑張っています。つわりに耐えているだけで、充分に偉いです。

私は、昨日、泣きながら書いていました。
りろさん、東京ですか。惜しいです。私は去年まで東京に住んでいました。二人暮らしでした。今も東京なら、りろさんの所までお手伝いに行きましたのに。
私は関西で夫婦二人暮らしです。だから、りろさんが夫婦で乗り越えなければならない不安な気持ちとか、流産とか、私と重なる部分が多くて、とても他人事とは思えません。

流産すると、赤ちゃんは輪廻してまたお腹に戻ってきてくれるそうですね。私はそれだけを生きるよすがにしています。本当は後追いしたいけど、赤ちゃんをこの世に戻すためだけに生きています。
りろさん、せっかく戻ってきてくれた赤ちゃん、追い返したら可哀想。

> 今お腹にいる赤ちゃんはその日にできた赤ちゃんです。
> また戻ってきてくれた気がして、縁は感じています。

戻ってきてくれたのですね。羨ましいです。
私は手術で子宮の一部をとったせいか、赤ちゃんが戻ってくるのに苦労させてしまっているようです。

> ただそのときよりも心が弱りきってしまっています。

だから、二人だけで決めては駄目ですよ。

はっきり書きます。きついこと書きます。ごめんなさい。

貯金が出来ないから人殺しする、とあなた方夫婦は言っているのです。人殺しの理由が「貯金」ですか。

> 母はふたりで決めたことなら、それも選択肢のひとつねと言っていました。

これについても一言。
私の親もそうですし、この世代に多いのですが、「若い人の考えることには本心では反対だけれども、口出しして無理解な親と思われたくない。若い世代の新しい考え方を受容できる寛容さを見せたい」という態度をとります。夫の親も同じです。そして、あとから文句言うんですよ。
りろさん達、結婚の時、親きょうだい親戚の方々から祝福を受けました?もし、祝福を受けたのなら、なぜだと思いますか?
赤ちゃんは、りろさん夫婦の「物」ではありません。赤ちゃんの命は赤ちゃんのもの。それに、赤ちゃんは、りろさん夫婦の一族の新しい親戚なのです。親戚から結婚祝いを頂き、寿がれたのなら、赤ちゃんの報告をするのが最低限の礼儀でしょう。りろさん達、親戚に堂々と言えることをしようとしていますか?
赤ちゃんは、旦那様のご両親、りろさんのご両親、4人の孫です。少なくとも、4人の了解を得ていますか?この質問、スルーしないでくださいね。

> ただ産むのなら、できる限り協力するとも言ってくれました。

ほら、ここに、お母様の本心が表れているでしょう。
理解している素振りなんか態度だけで、りろママの本心は別の所にあります。

> こんなお母さんじゃ、あまりに赤ちゃんがかわいそうです。

そんなことありません。
誰だって、赤ちゃんが出来たら不安です。私だって、将来が真っ暗になったし貯金もキャリアも心配だったし怖かったし焦ったし。

産んで駄目だったら、親戚に預けるとか、施設に預けるとか、いくらでも選択肢があるでしょう。今から、諦めるという一つの選択しかしないのは、あまりに浅はかです。

りろさんの仕事。
「今こんな気持ちです。マタニティーブルーだと思います。つわりが酷いです。どうにかしないと赤ちゃんを諦めてしまいそうです」と、産婦人科に行ってください。入院して、家事から離れるのも手です。


Name: りろ
Date: 2009/04/22(水) 15:49   No:16198
   削除 
Title: Re:おはようございます    
きみさま

とても親身になって考えてくださって、本当にありがとうございます。
きみさんは東京から関西に引っ越されていたのですね。

また弱音を書いてすみません。
今日もつわりで胃がむかむかして、良い考えが浮かばず、体も心も気持ち悪い状態です。私の体から出てくるのは吐き気だけです。
きみさんのようにはっきりとした気持ちを持てたら。。。
きみさんは本当に素敵な方に思えます。

> りろさん達、親戚に堂々と言えることをしようとしていますか?
> 赤ちゃんは、旦那様のご両親、りろさんのご両親、4人の孫です。少なくとも、4人の了解を得ていますか?
主人の両親は遠方に住んでいて、主人はいろいろなことを話したがらず、めったに連絡をとらないので話せてはいません。
私の父はすでに亡くなっているので、母にしか相談していません。
きみさんのおっしゃる通り相談している範囲がせまいですよね。
ネットでいろいろ教えていただきたいと思い、投稿をしました。
皆様に叱咤激励をしていただき、救われています。

> 貯金が出来ないから人殺しする、とあなた方夫婦は言っているのです。人殺しの理由が「貯金」ですか。

貯金ではないんです。でもお金がないことから起こる不安ではあります。
子どもがいじめにあわないか?とか、何もかもに自信を失って自殺などしないか?とか、もし高校へ行かせるお金もなかったらどうしよう?とか、お金がなかったせいで子どもに借金癖などができてしまったらどうしようとか、子どもに環境を恨まれたら、謝りようもなく、ちゃんとした大人へ育てられるかあらゆることが心配です。
お金がないせいで、他の乗り越えないといけないもののハードルも高くなる気がしています。
あと妊娠に気づかずにサウナに長時間入ってしまった日があり、いろいろ調べたら、赤ちゃんの発達に良くなかったようです。
もし私のせいで障害を持って生まれてきてしまったらと思うと不安で仕方ありません。



Name: きみ
Date: 2009/04/22(水) 17:49   No:16199
   削除 
Title: Re:おはようございます    
りろさん

こんにちは。
お話できて、嬉しく思います。
弱音、いくらでも聞きます。金曜までですが。金曜を過ぎたら、しばらくお返事できません。
昨日、出産予定日の夜、私は泥酔して馬鹿な事をしてしまいました。今、腸から出血しています。金曜から暫く経ったら、また掲示板にきますから、りろさん、つわりと不安がなくなるまで、こちらに来てくださいね。お願いしますね。

私も、妊娠中はつわり・眩暈・腹痛・出血があって、まともに動けない日が多く、いつまで続くのかとイライラしました。妊娠自体が嫌になったことがあります。今のりろさんと同じですね。

> きみさんのようにはっきりとした気持ちを持てたら。。。

お褒めのお言葉、ありがとうございます。
でもね、私は今、赤ちゃんが居ないから、冷静なだけです。お腹に赤ちゃんが居たら、りろさんと同じだったでしょう。だから、私、りろさんのお気持ちは責めません。ただ、起こそうとしている行動は、正直言って止めたいです。ただ単に、マタニティーブルーだと分かっているから。

> 主人の両親は遠方に住んでいて、主人はいろいろなことを話したがらず、めったに連絡をとらないので話せてはいません。

なら、りろさんから電話してください。
私は妊娠の時も、流産の時も、自分の親兄弟、夫の親兄弟に私から連絡しました。全員が遠方に住み、疎遠と言えば疎遠だけれども、きちんと連絡しましたよ。それが新しい世帯を持った自分達の、親戚付き合いのマナーだと思います。3人の親御さんの了解を得られてから、お考えになったら?(本当は、親戚全員の了解が要ると思います。一族の一人を消そうとしているわけですから。)

> 貯金ではないんです。でもお金がないことから起こる不安ではあります。
> 子どもがいじめにあわないか?とか・・・

これも、私、同じように心配でした。
おそらく、日本中のプレママのほとんどが、同じ悩みを持っているでしょう。
赤ちゃん育児の雑誌買ったことありますか?私、妊娠が分かった日に買って読んでいました。大勢の方が、りろさんみたいな不安と、つわりのイライラ(いつまで続くの?もう嫌、という気持ち)とを経験していました。言ってしまえば、りろさんの状態は、珍しくも何とも無いのです。雑誌、買ってみてください。りろさんみたいなプレママ、いっぱい載っています。

> あと妊娠に気づかずにサウナに長時間入ってしまった日があり、いろいろ調べたら、赤ちゃんの発達に良くなかったようです。

明日、産婦人科へ行って、全部を話して下さい。つわり、精神不安定、サウナ。全部です。あと、今夜、旦那様のご実家に電話。大人なのだから、出来ますよね?
それが、りろさんのお仕事です。

ママ頑張れ〜。つわりは期間限定です。つわりが無くなったら、気持ちも明るくなりますよ!


Name: りろ
Date: 2009/04/22(水) 20:19   No:16203
   削除 
Title: Re:おはようございます    
きみさま

お体大丈夫ですか?
きみさんもいろいろと本当に辛かったのですね。
こんな状態の私ですが、私もきみさんのお役にたてることがあったら、よければ何でも話してくださいね。
きみさんが心配です。

産婦人科でサウナのことはもう聞いてはいて、私が気分が悪くなったり、倒れるほどでなかったのなら、大丈夫とのことでした。
気分が悪くなることはなかったのですが、疲れてたので逆に気持ちが良すぎて、長時間入ってしまいました。
今となってはどうしようもできないのですが、どうしてあんなにサウナに入ってたのだろう…と後悔ばかりしてしまって。
不安神経症みたいなものかもしれません。

主人の両親への相談は、主人が帰宅したら、もう一度どうしたらよいか話してみようと思います。
主人の両親とは、両家の顔合わせや結婚式のときなどに会ったくらいで、ほとんど交流がないんです。
主人の両親は携帯をほとんど使わず、二人でひとつ持っているらしいのですが、実は電話番号もきちんと聞いていないような状態で、私の電話番号も向こうは知らないんです。
変わり者とか、いやな人では全くないのですが、両親とも人付き合いなどをあまりするタイプではなく、主人は男兄弟で女の子がいなかったので、ますます私とどうやって接したらいいものかも分からず、向こうもとまどっているようです。。。
ただ、これはあまり良くないと前から少し悩んではいたので、どうにか解決策を考えたいです。

雑誌などのアドバイスありがとうございます。
初めてのたまごクラブという本を少し読んだりしています。
貯金がない場合など経済問題の特集などもあり、参考になっています。
たしかにたくさんの人が同じようなつらい思いをしながらも、乗り越えて、出産をするからこそ、母親になったときにはひとまわり以上強くなっていたりするのかもしれないですね。
でも妊娠がこんなに体力的にも精神的にもつらいものだとは思いませんでした。
平常心を早く取り戻したいです。


Name: 三児の母
Date: 2009/04/23(木) 04:28   No:16216
   削除 
Title: Re:おはようございます    
はじめまして。
私と同じ体験に驚いてお返事を書いております。
私も結婚後すぐに長男を授かりました。
勿論まだまだ働くつもりでいましたし 妊娠と気がつかないで胃炎だと思って内科を受診したほどです…
もうそれはとてもしんどいツワリでした。人生においてあれだけ嘔吐したのはないですね。吐きすぎてのどが切れたのか血も吐きました。食事もとっても吐いてしまうし 毎日各駅で降りて嘔吐しながら通いました。
出勤しても休憩時間はトイレで嘔吐。食事もとれずしんどかったです。
そんなある日 冬のボーナス前にクビでした。

ぼーぜんとしましたねぇ。は?って…
もともと若い会社で やはりりろさんの会社と同じで社長がワンマンでした…私をやめさせたのは上司ですが…若い会社だった為 産休などということは考えられなかったようです。

でもね 当時4ヶ月の終わり位だったので 会社を辞めたとたん相乗効果なのか ツワリが終わったんです。
上司がよっぽどストレスだったんですね…わざと「コピー用紙(ダンボールごと)運べ」といわれたり セクハラ発言もありました。

最初辞めさせられたと恨みました。家でひとりぼっちで吐いていると「自分はこの世で要らない人間なんだ」って思いました。
私の場合は 母とうまく行ってないこともあり 母からは出産を経験している女性として接してほしかったのに 「つわりなんかでへばるなんてバカだ 根性無しだ」とののしられ 夫からは「そんなにしんどいならおろせば?」といわれ 地獄にいるようでした。

おなかをなでながら プチ家出をしたこともありました。

でもね ツワリは終わるんです(人によりますが)
だんだんおなかの中で動くようになると 「ここにいるんだ」って思えてきます。そして話しかけるとちゃんと反応するんですよ。
そうなるとね 出産も楽しみになってきます。

そのときの子供は今年中学生になりました。
もう私の体を追い越して青年になりました^^ とてもやさしい子で 私のことを支えてくれる頼もしい存在です。

私は この子を生んだ後 2人目を流産しています。
なので 子供がこの世に生まれてくる確立ってすごいんだと改めて確信しました。上の子が あんなに心労もあり 体調的不調も合ったのにもかかわらず ちゃんと生まれてきてくれた…奇跡なんです。

その後3人目となる(現存する生命としては二人目です)下の子も生まれて 今は憧れの4人家族になりました。

おなかに命が宿るって奇跡なんですよ。そのりろさんのおなかにいるお子さんは絶対に りろさんの生きる糧になります。
もう不思議でね 出産しちゃうと ツワリがしんどかったことは覚えてますが 流せるんですよ(笑)痛みとかって忘れられるんですね

今はどうしてもマイナス志向になってしまいます。

でも 考えてみてください。

そんな会社(内部告発してやろうなんて思う会社)辞めれて上等だったのですよ。
赤ちゃんを産んだ後でも探せばお仕事ありますよ。
確かに保育園とか大変ですが みんなそれを乗り越えてやってきてます。
家族がそろっていれば!乗り越えられるんですよ^^

うまい文章がかけませんでした すみません。

でも 同じ経験をなさって 辛い思いをなさってるりろさんを他人事と思えませんでした。
りろさんの13年後 今の私のように「産んでよかった」「授かってよかった」と思ってもらえるとうれしいです 


Name: きみ
Date: 2009/04/23(木) 11:38   No:16222
   削除 
Title: Re:おはようございます    
りろさん、おはようございます。
今日の悪阻のお具合はいかがですか?悪阻がなくなると、思い出して、恋しくなったりするから不思議です。
あとちょっとで終わりますからね。

サウナ、大丈夫そうで良かったですね。
妊娠初期は、特に着床してからちょっと後までは、過激な運動や服薬も、赤ちゃんに影響ないみたいですよ。でも、今のりろさんは絶対過敏期だから、我慢がまんね。安定期まで、あとちょっと。頑張れ〜。

> 雑誌などのアドバイス
> たしかにたくさんの人が同じようなつらい思いをしながら

ね、たくさん載っているでしょう?
みんな経験する苦しみなのですよね。

> でも妊娠がこんなに体力的にも精神的にもつらいものだとは思いませんでした。

はい。なってみないと分からないものです。そんなものです。
親になることの大変さを、私も自分がなってみて、初めて知りました。
少し前、4人の子持ち主婦さんとお話しました。子育てのベテラン
かと思いきや、「子育てが始まった頃、イライラしてね、昼間、テレビのリモコンを壁に投げつけていたわ。旦那が帰ってきて、壊れたリモコンに気付いているのにね、何も言って来ないのよ、それがまたイライラして・・・」なんて仰るんですよ。
うまくやっているように見える方でも、実は苦しんでいるのですよね。

旦那様と実家とのかかわり、難しいですね。
私の夫も、自分の実家を物凄く気にする割りに、電話とか連絡とかドライすぎて、それが私のせいになって問題発展したりして、悩みの種です。男の人で、実家にこまめに連絡を入れるという話しもあまり聞かないので、りろさんの旦那様で平均的ではないでしょうか。ただ、赤ちゃんは赤ちゃんであって、親から見たら孫です。まさか産まれるまで黙っているつもりだったのですか?自分が旦那様の親の立場なら、と想像して、ちょっと驚きました。

りろさんは、短期間にいろいろ起きてしまって、疲れています。急に流産して、急に結婚して、急に赤ちゃん出来て、急に専業主婦になって・・・。これだけ起これば、そりゃあ疲れますって。
一番は、相談相手が居ないことが問題です。
愚痴を言って、辛いと吐き出して、よしよし、って慰めてくれる人が居ないのが問題なのです。
私、夫の転勤先の関西に来て、ずっと一人ぼっちです。それで悪阻に耐えるのって気が狂いそうでした。電話で実母に愚痴って、笑い飛ばされて、気が楽になって、また気持ち悪くなって、欝っぽくなって、電話して、笑われて、という繰り返しでした。
りろさんも、そんなことの繰り返しで、いつの間にか苦しみから抜け出ているのでは無いでしょうか。
話し相手、いますか?


Name:
Date: 2009/04/23(木) 16:38   No:16223
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
ごめんね、きみさん宛のレス読んじゃった。自分の赤ちゃんに障害があったらどうしよう‥は、10人お母さんがいたら10人のお母さんが思う自然な事。なんの理由もなく「私に障害のある子を授けて下さい」と願う親がいると思う?いつか自分の子に「生んでほしくなかった」って言われたらどうしよう‥は、自分がお母さんに言った事があるなら尚更不安よね。でもね「案ずるより産むが安し」ってね。考えてもどうしようもない不安が襲ってくる事を、マタニティブルーって言うけど、不幸を前借りしても不安は減らないよ。りろさんのお母さんも助けてあげるって言ってくれてるんでしょ、いいなぁ。お言葉に甘えてうんと甘えたらいいのよ。貴女のお母さんは、貴女がお母さんにしてあげたんだから。そして今度は、赤ちゃんが貴女をお母さんにしてくれるのね、素敵な事よ。

Name: きみ
Date: 2009/04/23(木) 18:40   No:16226
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
りろさん

私は明日の夜から暫くこちらに来れません。赤ちゃんを死なせてしまったせいで、心と体のバランスを崩しているからです。本当は、りろさんが納得するまで、私はりろさんを支えたかったです。出来なくて、ごめんなさい。これから治してきますので、今のうちに書けるだけ書かせてくださいね。

りろさんの抱える悩みは、妊婦みんなの悩みです。ただ、問題点は、りろさんの世界が狭いこと。そして、りろさんが頼り易い人には、あまり心に余裕が無いのかな、ということ。

母はふたりで決めたことなら、それも選択肢のひとつねと言っていました。
母の仕事が休みの日は最近来てもらうようにしています。
主人もいつリストラにあうか分からないし、責任をもてない気がしてしまうと言っています。

これを読む限り、りろママ、旦那様、お仕事で忙しいですね。自分の心に余裕がないと、人様の心に余裕を作ってあげられません。

本来なら、旦那様が「大丈夫だよ、頑張ろう。くよくよするな!」って抱きしめて励ましてくれるのが一番ですが、そこは亀の甲より年の功。旦那様には、りろさんの辛さを、優しく明るく受け止める器量は無いのです。同じように抱え込んでしまうのですね。我が家も同じですから。
私は、りろさんの悩みを聞いて、よしよしって頭をなでて、抱きしめて、大丈夫だよ、って言ってあげたいです。そういう人、居ないのではないですか?私は、りろさんの気持ちが痛いほど分かります。
そんなわけで、私はりろさんに、なるべく外と接点を持って欲しかったのです。

今、東京にお住まいなのですよね。
私が暮らしていた文京区には、こういうのがあります。URL張ります。

http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_hokenservicecenter_oyatoko_hahaoyagakkyuu.html

りろさんの場合、「先輩ママとの交流」「母親学級公開講座 妊娠中の体と心のケア」 というのがベストです。お住まいの区はどこですか?教えてくだされば、私が探します。行って、相談してもらってください。
産婦人科で、似たような相談会をやっている所もあります。りろさんは、こういう所へ行って、自分の悩みを話したり、人様の悩みを聞くべきです。
あまりにも世界が狭いです。


Name: きみ
Date: 2009/04/23(木) 18:46   No:16227
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
追記です。
しつこくてごめんなさい(笑)。

私も、お金のことで焦って欝っぽくなりました。そのとき、母に言われたことです。
「みんなが乗り越えてきたことでしょう。自分ひとりだけじゃないのよ。お金なんて、子供が幼稚園に入ったら、いくらでも稼げるでしょう。それまで寂しい思いをさせない状況の方が有り難いじゃないの。」「悪いことでなくて、良いことに眼を向けなさい。」

りろさん、良いことに眼を向けてください。幸せも不幸も、気付くか気付かないか、だけの差です。
今、仕事が無いことで、良いことって一杯あるはずです。この掲示板に一つづつ、リストアップしてみてください。


Name: りろ
Date: 2009/04/23(木) 20:40   No:16231
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
きみさまへ

たくさん教えていただき、本当にありがとうございます。
いろいろと心配をしてくださっているのにお返事が遅くなり、すみません。つわりをまぎらわせるために、1日寝てしまいました。
きみさんのお体も心配です。明日からどうぞ治療に専念されてくださいね。

相談できる人は、きみさんが心配されているとおり、近所に友人もおらず、母と主人しかいません。。。つわりがひどいため、外にほとんど出られず今は孤立してしまっています。
区などに相談窓口があるのですね。それは少し心強くなれるかもしれないです。区役所に電話して聞いてみます。
教えていただきありがとうございます。

主人は両親の二人共有の携帯へメールで妊娠したことは伝えたそうです。うれしいおしらせをありがとうと返信が来たそうです。
両親はメールも使い慣れてもいないので、いつも一行くらいしか返事が来ずにそれで終わってしまう感じです(笑)
遠方に住んでいるので、会いに行くとなると相当交通費がかかってしまい、お互いによっぽどでないと行けず、距離があるため、心の距離も遠くなる感じです。
私は人付き合いが得意ではないので、トラブルになるよりは、離れていたほうがいいかもと逃げ腰にもなってしまっています。
でも、人と関係を持っていないと人間弱っていってしまうものかもしれませんね。
逃げ込んでいると出口が分からなくなってしまって。

主人はドンと来いというようなタイプではなく、まさに草食系タイプなんです。。怒り出すことはほとんどないのですが、いつも一緒にどうしよう…となります。
平日は帰ってくるのが夜遅く、相談をすると繊細すぎて悩んで眠れなくなってしまう人なので、あまり話せません。

鬱々とした毎日をどこかでストップさせないといけないですね。
池川明さんという産婦人科の先生が書いた『雲の上でママをみていたときのこと。』という本を読んでみたのですが、きみさんご存知でしょうか?
子どもにお腹のなかにいたときの記憶を聞くと、お母さんを選んでお腹に入ったと言う子がたくさんいるのだそうです。
流産してしまう赤ちゃんも、お母さんに何かを伝えたくて、お腹に入るのだそうです。
私はこの本を読んで、今まで思っていたすべてのことを赤ちゃんに申し訳なかったと反省しました。
申し訳ない気持ちでいっぱいになりすぎて、また落ち込んでしまっています。
きみさんのおっしゃるよう、なんとか気持ちを持ち直し、良いことに目を向けられるように頑張りたいと思います。

きみさんも明日からゆっくりされて、お体大切にしてくださいね。
また良くなったら、ぜひお話ししたいです。


Name: りろ
Date: 2009/04/23(木) 20:55   No:16232
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
Tさま

優しいお言葉をかけていただき、ありがとうございます。泣きながら読みました。
吐き気がするたびに、心に不安がわく毎日を送っています。
気分が悪いと、マイナスなことばかり考え始めて、自分の人生におけるあらゆる後悔まで探しはじめる自分がいます。
そして、お腹の赤ちゃんに謝りはじめてしまったりします。
いろいろなことが申し訳なく、どうしたらよいか分かりません。
赤ちゃんを産んであげたい気持ちはあります。でもこんな私が母親になれるのでしょうか。
泣き言になってしまい、すみません。
どうかアドバイスをいただければと思います。


Name: りろ
Date: 2009/04/23(木) 21:42   No:16233
   削除 
Title: Re:おはようございます    
三児の母さま

はじめまして。ご返信いただきありがとうございます。
結婚に妊娠にリストラと同じ状況でつらい思いをされていたんですね。
実際に出産したときはどんな気持ちでいらっしゃいましたか?

私もたくさんのことが重なり、体と心がついていかなくなってしまっています。
赤ちゃんもリストラの話を聞いていたかと思うと、赤ちゃんも心配したのではないかと思い、それもつらいです。
なんとなく子どもは欲しいとは思っていたのですが、実際にこの大不況の中で赤ちゃんを産むということがとても不安です。
ストレスのせいでつわりはひどくなったりもするようですね。

三児の母さまはお子さんを立派に育てていらっしゃるのですね。
心労や体調が悪くても、ちゃんと生まれてくる奇跡ってすごいのですね。
三児の母さまは会社を辞めた後、どのように毎日妊娠生活を過ごされていましたか?
私はつわりがひどく、あまり動ける状態ではないのですが、突然のすることのない時間を持て余してしまっています。
よろしければまたアドバイスをいただけるとうれしいです。


Name:
Date: 2009/04/24(金) 09:15   No:16243
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
おはよう、りろさん。貴女が、お母さんになるお手伝いが出来るならよろこんで(^人^)さぁ何が不安か言ってごらん?

Name: きみ
Date: 2009/04/24(金) 14:18   No:16245
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
りろさん

つわり、酷そうですね。
寝ていてくださいね。私が東京に居たら、お手伝いに行きましたよ、本当ですよ。

やっぱり相談できる人が居なかったのですね。
あのね、りろさんの悩み、本当は、誰かに共感してもらって明るく笑い飛ばしてもらえば、吹き飛んじゃうぐらいのものなんです。そんなことを繰り返していたら、いつのまにか臨月になって、赤ちゃん抱っこして、おっぱいあげて、可愛い寝顔見て、泣き顔も可愛いな、なんて写真とって、そんな風に過ごせる筈なんです。だから、旦那様とりろさんとりろママの3人の狭い世界に閉じこもっちゃダメダメですよ。

旦那様のご両親、喜んでくださって、良かったですね。
苦手なら、あまり密に接する必要はありませんが、ほどほどの距離は保って、付かず離れず、が一番です。ただ、孫に当る人が出来たわけですから、義両親様への報告も相談も必要ですよね。

> 池川明さんという産婦人科の先生が書いた『雲の上でママをみていたときのこと。』という本を読んでみたのですが、きみさんご存知でしょうか?

私、知りません。
読んでみます。胎内記憶の話を聞いたことがありますし、自分自身にもあります。
落ち込みやすい時期ですから、本を読んでも何をしても、結局は暗くなりがちだと思います。落ち込んだり、暗くなったら、順調に妊娠続行中なのだと思っておいて下さいね。

りろさん、仕事が無くなって、今の生活の中の良いことは見付かりましたか?
私の想像では、
@つわりで苦しい中、満員電車に乗らなくても良いし、会社で頑張らなくても良いから、家で寝ていられる。赤ちゃんがくれたお休みだと思います。
A夏の可愛いマタニティーワンピースが着られる。いろいろあって、選ぶの楽しそう。羨ましい。
B赤ちゃんグッズを買える。しかも、ゆっくり吟味して。あんな可愛い物を買って良いなんて、羨ましすぎるっ!
C会社勤めでは見られない、日中の明るいお日様や、春のスミレなどのお花を見られる。季節感じてください。外の空気気持ち良いです。
Dつわりが治まったら、お茶の香りやお風呂の気持ちよさが、会社員時代よりも身に染みるはず。生活を楽しむことが出来ます。

挙げたらキリが無いけれど、良いこと一杯ではありませんか?どれもこれも、赤ちゃんが来てくれなければ不可能でしたでしょう?


Name: りろ
Date: 2009/04/25(土) 11:50   No:16263
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
Tさま

おはようございます。
いろいろと聞いていただいて、ありがとうございます。
心に漠然とした大きな真っ黒な不安があります。
私は中学時代にひどいいじめにあった経験があり、子どもがそのような思いをしないかなども心配です。

でも赤ちゃんはお母さんを選んでおなかに入ってくるという胎内記憶の本を読んでいて、赤ちゃんの命は赤ちゃんのもので、私が選択をするべきものではないのではと思いました。
マタニティーブルーのようなものからは、まだ抜けられませんが、人生の意味をもう少し探してみようと思います。


Name: りろ
Date: 2009/04/25(土) 12:14   No:16264
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
きみさま

お体はどうですか?良くなることを祈っています。
私への返信は体がよくなってからで大丈夫ですので、ゆっくりされてくださいね。

池川明さんの本を今いくつか読んでいるのですが、
『子どもは親を選んで生まれてくる』という本に流産についてもいろいろと書いてありました。
きみさんももし興味があったらぜひ読んでみてください。
子どもに、おなかに入る前のことや入ったあとのことなどの記憶をインタビューした内容のものです。
夢のある絵本の内容のような話が出てきたりします。
自分自身の目の前の不安でいっぱいでしたが、本を読んで、人生の深さと不思議な奇跡のようなものを信じたくなりました。


> りろさん、仕事が無くなって、今の生活の中の良いことは見付かりましたか?

たくさん良いことをあげてくださり、ありがとうございます。
体調がよくなって、気持ちが落ち着いたら、赤ちゃんのために準備できることなどを考えてみようと思っています。
一番感謝しているのは、この掲示板できみさんやたくさんの人たちに出会えて、励ましてもらえたことです。
今おなかにいる赤ちゃんがいろいろ悩む年頃になって、困ってしまうことがあって、私が力になれないことであっても、解決策を考える手助けをしてくれる方は必ずいる気がして、少し安心した気持ちになりました。
私も元気になったら、この掲示板に来る相談者の悩みを聞いてあげられるようになりたいと思っています。



Name:
Date: 2009/04/25(土) 22:55   No:16269
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
りろさん、こんばんは(^人^)少し、気持ちが落ち着いたみたいね、よかった。はじめて私が、貴女のレスに書き込んだものはね、漠然とした事を、どこの誰だかわからない人の言う事を信じて続けれますか?みたいな事を書きましたね。貴女は、つわりで実行はできなかったでしょうけど、信じてくれた。見えないものを信じるって、こういう事なんです。暗くて、怖い事ばかりじゃない。貴女の幸せを願う見えないエネルギーがたくさんある事を知って、感じてください。

Name: 三児の母
Date: 2009/04/26(日) 00:08   No:16270
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
りろさん こんばんは。
お返事ありがとうございます。

仕事を辞めた後ですか…そうですねぇ 最初はただひたすら夫の帰りを待っていた気がします。余りしたことのないゲームをしてみたり 外出してみたり・・・家事も二人分だからすぐに終わっちゃうんですよね。
あ、図書館にも通いました。一杯本読みましたね〜

あと 今思えば しておけばよかったと思うのは 再就職に向けての資格取得などです。
主婦(子持ち)になると結構職業にも制限が出てしまいがちです(預ける先がない場合などは 子供がいない時間しか働けないので短時間で高収入がいいですよね、そんな時資格はかなりの力を発揮します)

あとは ミシンで赤ちゃんのものを作ったりしていました。おくるみとか洋服など。買ったほうが安いものもありましたが 何かをしてる自分が必要でした。

ツワリはいつか終わります、あれってくらい突然に。
「そういえば 今日吐かなかった」という感じで…だから思いつめないでください。
寝ていられるのなら 横になっていていいと思います。
私 二人目のときはトマトばかり食べてました(笑)一人目のときはジャンクフードがどうしても食べたくて 食べたあとやっぱり吐いて。食事の内容も神経質にならず食べれるものを口にする程度で大丈夫です。余りしんどいときは病院へ行ってみてください。私はそこで点滴してもらうとだいぶ楽になりましたよ(多分栄養剤等の点滴だったと思うのですが)

このところ気候がいいので お天気がよく 今日は体調が平気そうだなと思ったら お外を散歩してみてください。
野に咲く花や 人の家の花や木を見て 空を見上げて 気分転換してみてください。あ、しんどいときは無理は禁物ですよ、あとおなかが張っているときも安静ですよ。

またなにかあれば聞いてくださいね。

そして おなかに話しかけてみてください、どんなことでも 。
赤ちゃん 結構聞いてるんですよ 


Name: りろ
Date: 2009/04/28(火) 21:05   No:16307
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
Tさま
いつも温かく迎えていただき、ありがとうございます。
Tさまに私はとても救われています。

三児の母さま
いろいろなアドバイスをありがとうございます。
つわりは仕方ないですよね。。。
次の病院のときに点滴など相談してみます。
今はまだつわりで動けない状態なので、寝とおしてしまおうと思います。
あいた時間を少しでも有効に過ごせるよう、早くつわりが終わることを祈っています。
ありがとうございました。


Name: きみ
Date: 2009/05/11(月) 17:28   No:16513
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
りろさん、お久しぶりです。
お体の具合はいかがですか?

妊娠は病気ではない

と言われています。
でも、つわりで入院する人もいます。妊娠が原因で治ることのない病気になる人もいます。

私は、病気以上に気を使わなくてはならない状態が、妊娠だと思っています。

だから、りろさん、お体をお大切に。
自分と赤ちゃんのことだけ考えていていれば、充分ですよ。

私の状態は良くなってきました。
具合悪いのに、ご心配くださってありがとうございました。嬉しかったです。


Name: りろ
Date: 2009/05/13(水) 12:52   No:16545
   削除 
Title: Re:妊娠とリストラ    
きみさま

お久しぶりです。
きみさんの体調がよくなってきたようで本当によかったです!
無理をされず、お体大事にしてくださいね。

私は相変わらずのつわり生活で、まだ終わらないようです。。
でも時が過ぎれば、解決していくことが多いと信じ、なんとか頑張って日々を過ごしています。
お気にかけてくださり、ありがとうございます。





削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +