お寺ネット かけこみ相談室です。心の疲れた人へ。一人で考えていなくて話してみて下さい。宗派を越えてみんなで話し合う掲示板です。NPO法人かけこみ相談センターの相談員も協力しております。個別相談は、NPO法人かけこみ相談センター

レスに対する意見はご遠慮ください。(ご注意:誰もが書き込めますので、メールアドレスの公開する場合、偽僧侶や勧誘・詐欺ご注意ください。また、特定の個人並びに団体名をあげての批判・中傷などは、受付いたしかねます。自殺予告や自殺を誘発するような書き込みは、削除いたします。(通報する場合も)当掲示板での一切の責任は負いかねます)

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い



  <<   新規投稿   ツリー表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  無題

[16775] 怒り
[16776] nature
[16780] 紫炎/玄武

Name: 怒り
Date: 2009/05/27(水) 16:08   No:16775
     削除 
Title: 無題    
こんにちは怒りと申します。
完全に我を失い感情だけで書いていますので
稚拙な文で申し訳ありません。


私は父親のコネで職に就き10年間勤務していました。
とてもやりがいのある仕事で毎日充実していました。
しかし、今年の3月突如配置転換(明らかに不当な配置転換)
を命じられ職種が変わりました。
配置転換に納得がいきませんでしたが、
条件として勤務先は給与面では減額しないということで退社はしませんでした。

しかし、4月の給与では大幅な減額がなされてました。
30過ぎで手取り20万です。
今までの給与は年齢の数ほどありましたから極端な減額です。
勤務先に訴えても部署が変わったから当然だみたいなことを言います。自分は結婚もしていないので何とか生活はできますが、ローン等もありきついです。

現在やりたくない仕事でおもしろくも何ともありません。
毎日パソコンとにらめっこ。
一日中パソコンに文字を打ち込むわけのわからない仕事。
自分は体育会なので、パソコン業務は不得意です。
つまらない。
ばかみたい。
時間の無駄。
夢がない。

しかも減額されたとあって辞めたくて仕方がありません。
しかし、父親との関係や世話してもらった人間との関係で簡単に退職が許されません。(みんな残るようにと説得してきます。)
一時的な気の迷いで人生棒に振るなとアドバイスくれますが…

でも、はっきりいって毎日が地獄です。
朝起きるのもつらく、最近では夜もなかなか寝付けません。
仕事に行きたくないからです。
部署の人間ともうまくいかずイラつく毎日です。
最近では目に入る奴すべてをぶん殴ってやりたいと思います。
みんな消えてしまえとまで思うようになりました。

配置転換の原因は上司との摩擦でした。
私を快く思わない上司が私を追いやったのです。
そいつも消えてほしいです。
といいますか自分がそいつを消し去ってやりたいです。

このままでは自分自身、そして職場にも迷惑をかけてしまいます。
それでは申し訳ないと思うのですが、やはりこんな糞職場に
一分たりともいたくありません。
お金を稼ぐだけならバイトでもいいと思うのです。

先日も仕事を辞めたいと家族に相談したら
親は何としてもがんばるようにと言ってきます。
親ともめたくないのですが、やはりゴミのような職場から解放されたいです。

今も職場にいますが(休憩時間)早く帰りたくてしょうがないです。
とにかくあらゆる存在がうざく消えてほしいです。
仕事に何のやりがいもなく苦痛。
周りはばかばっかり。
ゴミばっかり。
うじ虫ばっかり。

自分は仕事をつづけるべきでしょうか ?
最近自分が明らかにおかしくなっているのがわかります。
とても攻撃的になりました。(何かしたというわけではありませんが、気を抜くと発狂して暴れてしまいそうです。

俺に指示出すなぼけども。
お前らどっかいけ。












Name: nature
Date: 2009/05/27(水) 16:26   No:16776
   削除 
Title: Re:無題    
こんにちは。仕事の選択ですが、仕事をやめてしばらく過ごせるだけの貯金があるか、転職のメドは付きそうかなど、冷静に考えることも必要かと思います。

「怒り」は「自分」を守ろうとする心の現れと思われます。怒りのように攻撃性として現れるのではなく、人によっては鬱になる場合もあることでしょう。

いずれにせよ、自分の人生です。家族の都合をどこまで優先するか(できるか)、ご自身のなかで相談してみてはいかがかと思います。


Name: 紫炎/玄武
Date: 2009/05/28(木) 06:37   No:16780
   削除 
Title: Re:無題    
誰でもそういう転機はあると思います。
そこで何を学び、自分をどう変えるかが問われているのではないでしょうか。

相手に見えるのは自分自身ですよ。
にわかに納得できなかったら、1〜2度転職してそれを得心するかですね。

どのような経路を経ようとも、学ばなければならないことがあるということだと思います。





削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +