お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   ある宗教について   
     ・[4141] 水波坊 
     ・[4142] ペンペン 
     ・[4143] 勝運寺山主 
     ・[4144] 水波坊 
     ・[4146] 檸檬 
   御朱印帳   
     ・[4129] 勝運寺山主 
     ・[4136] 天台沙門 
     ・[4138] カッコ 
   お札の処分について   
     ・[4114] あき 
     ・[4127] 勝運寺山主 
     ・[4134] 天台沙門 
   お不動様の剣が無くな ....   
     ・[4133] 天台沙門 
   般若心経と法華経の2 ....   
     ・[4120] SPEED 
     ・[4122] あき 
     ・[4123] ペンペン 
     ・[4124] あき 
   遠方のお寺、お墓   
     ・[4126] SPEED 
     ・[4128] 勝運寺山主 
   半装束念珠   
     ・[4113] 光明 
   仏壇と位牌と仏壇の御 ....   
     ・[4101] 菊雅 
     ・[4102] あすか 
   基本の様なことですが ....   
     ・[4084] 健 
     ・[4085] 菊雅 
     ・[4086] ケンケン 
     ・[4087] 菊雅 
     ・[4088] 菊雅 
     ・[4089] ケンケン 
     ・[4090] 菊雅 
     ・[4099] フクフク 
   お護摩について   
     ・[4093] 天台沙門 
     ・[4094] 黒檀 

Name: 檸檬
Date: 2011/02/09(水) 18:01   No:4140
     削除 
Title: ある宗教について    
教えて下さい。真如苑という宗教は本当の真言宗なのですか?職場の方に誘われ一度、寒修行とやらを見学したんですが教主やその嫁、長男、次男の金色の銅像を拝ましたり教主が自ら作った涅槃像を拝ましたり訳がわかりませんでした。


Name: 水波坊 [URL]
Date: 2011/02/09(水) 18:15   No:4141
   削除 
Title: Re:ある宗教について    
「本物」の定義は人・場合によって違うし、それを言いだしたら果てしなく不健全かつ非建設的で不毛な議論が起こるだけですから、私は「本物・偽物」を断定的に云々しません。また、それは恐らく出来ないとも思います。

ですから、客観的にどうこうは言えないのですが、私個人の場合として言えば、真如苑に何か真実らしいことを求めて近づこうとは、恐らく、まったく思わないでしょうね。仏教のカテゴリとして考えても、私の信受して理解している仏教とはちょっと違いますし。
真如苑の言うところの「超能力」が仮に本当にあったとしても、「だからそれで? 覚とは関係ないでしょう」とだけしか思えませんし。

まぁ結局、あれは仏教でも真言宗でもない、「真如苑」という一宗教なんだと思います。その意味では、偽物とは言えませんよね。

それ以上の事は、私は真如苑によって修行しているわけでなし、その道を歩く者にしか言えないこともあるでしょう。
それはどの教えを奉ずるにしても同様のことですから、「本物・偽物」論争は結局、無意味な水掛け論にしかならないわけです。


Name: ペンペン
Date: 2011/02/09(水) 19:15   No:4142
   削除 
Title: Re:ある宗教について    
真如苑はチベット仏教のマントらやら日本仏教やら何でも
適当にゴチャゴチャ混ぜていたと思いました。
神仏よりも教祖を拝めと。ただ教祖だけ信じれば何もしなくても
幸せになれる。そんな感じの宗教ごっこに感じて自分は3ヶ月で
辞めました。普通の日本人の仏共感を持っていればどちらかは
判断できます


Name: 勝運寺山主
Date: 2011/02/10(木) 07:08   No:4143
   削除 
Title: Re:ある宗教について    
檸檬さまへ
真如苑の教義に関しましては真言宗の基本的教義からは大きくずれていますので真言宗では無いと言えますが現在では宗教団体としては存在しています。法的な宗教法人を真如苑に与えてしまった事が本来の間違いなのです。被害者の会と言うのも存在すると言う事も頭の中に入れておいてください。経済的にも精神的にも被害を受けられた方がおられる事は事実として存在いたします。
常識人であればそのうち「ごっこ遊び」にも飽きてくるだろうと拙僧や多くの僧侶は思ってます。


Name: 水波坊
Date: 2011/02/10(木) 08:53   No:4144
   削除 
Title: Re:ある宗教について    
宗教法人格を与えているのは別にいいですよ。行政が教義内容まで介入判断するわけでもないし…。それに真如苑よりもっと問題のある宗教がありますからね。珍味売り飛ばしてたりするような。
私は、真如苑であれ何であれ、どのような教えを主張したとしてもそれは自由なことですし、それを否定する必要もないと思っています。被害云々については、個々別々・現実的に対処していくしかないでしょう。
問題は行政ではなくて、某本山が真如苑と一体化してお堂まで建てさせ彼らの権威づけに利用され、挙句には本山で導師までやらせちゃってる状況です。これじゃ完全に「真如苑は真言宗」と、伝統宗派の側でお墨付きを与えているようなもんですね。


Name: 檸檬
Date: 2011/02/10(木) 18:47   No:4146
   削除 
Title: ご回答くださり有り難うございます。    
やはり本当の真言宗ではないのですね。私は今まで人とのお付き合いで為二つの新興宗教(真如とその他)の集まりを見学させていただきましたがやはりどちらも仏教だといって教主の銅像を作り拝ませる宗教でした。そのことで今現在、仏教という宗教がわからなくなっています。やはり信仰するなら慎重に見極めが肝心ですね。



Name: カッコ
Date: 2011/02/07(月) 22:03   No:4125
     削除 
Title: 御朱印帳    
「御朱印帳」のことでお聞きしたいのですが…。

親族の病気平癒の祈願参りに近々出たいと考えております。
その際に、御朱印をいただければと思うのですが、御朱印帳は、神社と寺院、さらには寺院では宗派によって分けた方がいいのでしょうか?
検索をかけてみるといろんな情報があって何が正しいのか、どれを信じればいいのかわかりません。
自分的な解釈では、神社と寺院は分けた方がいいのでは?とは思います。
寺院の方は、日蓮宗のお寺については、他の宗派とは別にした方がいいと検索エンジンには記載がありました。

ちなみに、霊場巡りではないので、霊場巡り用の御朱印帳ではありません。




Name: 勝運寺山主
Date: 2011/02/08(火) 08:26   No:4129
   削除 
Title: Re:御朱印帳    
カッコ様
朱印帳は1冊で十分です。分ける必要はありません。


Name: 天台沙門
Date: 2011/02/08(火) 12:20   No:4136
   削除 
Title: Re:御朱印帳    
「朱印帳」は、もともとは「納経帳」といいまして、社寺に経典を納めた証として朱印または黒印を押してもらうものです。そのような意味あいの物ですから、参拝記念のスタンプではないということだけはお心掛けください。

さて、現在の一般的な信仰感覚がそうであるように、明治以前は神も仏も特段の区別をしていませんでした。ですから納経帳も神仏共用かつ宗派共用でよろしいと考えますし、とくに病気平癒のご祈願とのことですから、なおさら分冊の必要は感じません。


ついでながら、ご祈願ごとですから事前に『般若心経』を写経いただき、御朱印を頂戴する際にお納めください。末尾には「何某病気平癒の祈願の為に」と記載なされば丁寧でしょう。「何某」はご親戚のお名前を記してください。
もしかすると、御朱印用の納経料(ハンコ代)とは別の納経料を請求されたり、写経の受け取りを謝絶される可能性はありますが、それはご了承ください。


Name: カッコ
Date: 2011/02/08(火) 13:11   No:4138
   削除 
Title: Re:御朱印帳    
勝運寺山主様、天台沙門様

この度は、ご教示誠にありがとうございました。

大変ありがたい限りです。

また何かありましたら、ご教示ください。

合掌




Name:
Date: 2011/02/03(木) 18:12   No:4112
     削除 
Title: お札の処分について    
失礼致します。
数年前にある霊能者から頂いたお札の処分についてご相談があります。
神社等に納める方法以外に自分で出来る方法は無いのでしょうか。
アドバイス宜しくお願いします。



Name: あき
Date: 2011/02/03(木) 22:09   No:4114
   削除 
Title: Re:お札の処分について    
塩をかけ般若心経をあげる

Name: 勝運寺山主
Date: 2011/02/08(火) 08:09   No:4127
   削除 
Title: Re:お札の処分について    
圭さま
残念ながら神主や僧侶以外では發遣(お焚き上げ)は出来ません
面倒でも神社やお寺に納めて下さい。
あきさん御免なさい「塩をかけ般若心経をあげる」などの方法では何も出来ません。ゴミ箱に捨てるのと同じです。
本人の自己満足と気休めにしかなりません。
お札には神様や仏様が宿っておられますのでその方たちに正しい方法でお帰りいただかないと災いが起こる事も有ります。
「塩をかけ般若心経をあげる」この方法は(祓い)の略作法の略作法ですので無意味であり行わない方がマシとまで言われております。



Name: 天台沙門
Date: 2011/02/08(火) 11:52   No:4134
   削除 
Title: Re:お札の処分について    
別項でも類似の回答をしておりますが、第一義的には御札を授かられた方にお返しすることをお勧めします。
これは、年末に古い御札・御守を社寺に納めて、新年の御札・御守をいただくということと同様ですね。


古俗では、一定期間の「厄」を持ち主に代わって受けることが御札・御守の役割ですから、その期間が終われば「厄」を一緒に祓ってしまう(具体的には、川や海など水に流したり、火で焼き払う)のです。

なぜ、社寺に納める以外の御札の処分法をお知りになりたいのかが不明なので、冒頭に記したこと以外のアドバイスはいたしかねますが、少なくとも、災厄とともに祓い遣るべき御札と、守護をいただいた時期が過ぎたのでお還しすべき御札では、処分の方法が異なることを申し上げておきます。




Name: ぴろし
Date: 2011/02/04(金) 16:55   No:4115
     削除 
Title: お不動様の剣が無くなりましたが    
密教僧の方に開眼供養をしていただいたお不動様を日頃から礼拝していました。

先日引っ越しをしました。
丁重に梱包して、現在のアパートに運んだのですが、
何故かお不動様の剣がなくなっていました。

脱着するようになっていたので、運ぶ際に折れたりしたら大変だと思って外して梱包したのですが
それが間違いでした。

さあ、今まで通りに礼拝しようと思い梱包を解いたのですが、どうしても剣が見当たりません。

このまま礼拝を続けても差し支えありませんでしょうか?




Name: 天台沙門
Date: 2011/02/08(火) 11:25   No:4133
   削除 
Title: Re:お不動様の剣が無くなりましたが    
さしつかえないとは考えますが、まずは開眼していただいた行者さんにご相談いただくことがよいでしょう。


ものの考え方として、「単純な紛失」として意味を探らない立場と、「なにかの暗号」として意味を見出そうとする立場があります。
前者の場合は、あらためて剣を新調なさって礼拝をお続けいただければよいでしょう。
後者の場合ですが、私見ながら剣は煩悩を破るという能動的な意志力を象徴しますから、「剣がなくなった」ということは、ご自身の能動的・外向的な部分やら積極的に行っているなにごとについて再考することを示唆していると理解することもできます。 (同様の私見で、羂索は煩悩を抑える受動的・内向的な意志力の象徴と理解します)

くりかえしになりますが、御尊像と行者さんと貴方にはなにかの御縁があったわけですから、その縁を大切にする意味からも行者さんにご相談いただき、そのご教示に従われることが最善と考えます。




Name: ペンペン
Date: 2011/02/05(土) 17:37   No:4119
     削除 
Title: 般若心経と法華経の2つで先祖供養して大丈夫ですか    
去年の5月頃に母親が自宅に訪ねてきた佛●護念会と言う新興宗教団体に加入しました。ただ入信時は自宅で先祖供養の為のお経を個人で上げるだけと言われ法華経をあげていました。ただ去年の年末から自宅にその教団の仏具などを購入させられて先祖の戒名などを
勝手に作り祭り込んでいます。そこで質問ですが我が先祖は何百年間も曹洞宗のお寺で先祖供養をしています。もちろん法事や葬儀などもそのお寺で行ってきています。曹洞宗は般若心経で御供養しますがずっと般若心経で供養してきている御先祖様を法華経などで
供養しても大丈夫なのでしょうか。新興宗教団体は宗派は関係なく全ての先祖霊は法華経だけでしか供養できないと言い張り今年に
なって月に何度も訪ねては法華経を母親と一緒に唱えて帰って行きます。また戒名ですが正規の曹洞宗のお寺で付けて貰った戒名を
勝手に自分達で作って祭り込んでいます。戒名と行ってもお寺のお坊さんでなくただの一般の主婦が勝手に戒名を付けています。
自分としては曹洞宗のお寺で般若心経でずっと御供養していたのに教典の違う法華経で勝手に先祖供養している事と戒名までも勝手に
作り替えて祭り込みまでしている点が非常に気にかかっています。
こんな事をしていて御先祖供養は大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。



Name: SPEED
Date: 2011/02/07(月) 17:26   No:4120
   削除 
Title: Re:般若心経と法華経の2つで先祖供養して大丈夫ですか    
こんにちは。

当方、ズブの素人なので立派なことは言えませんが、
法華経だけでしか先祖は供養されないなんてのは
大ウソです。

戒名を勝手に作り替えるなんて言うのも、罰当たりも甚だしい。

騙されてはいけません。


Name: あき
Date: 2011/02/07(月) 19:23   No:4122
   削除 
Title: Re:般若心経と法華経の2つで先祖供養して大丈夫ですか    
好きにするのが一番ですよ〜。

Name: ペンペン
Date: 2011/02/07(月) 21:03   No:4123
   削除 
Title: Re:般若心経と法華経の2つで先祖供養して大丈夫ですか    
色々とご意見ありがとうございます。

ただ自分が気になるのは自宅に曹洞宗のお寺で代々御供養してきた

正式なご位牌と戒名があるのにまた別に新しい独自の戒名を付けて

身霊入れなどの儀式など本格的な事を行っている事です。

1人の御先祖様が2つの名前を与えられて2つの仏壇があると言う

状態で本当に大丈夫ですか


Name: あき
Date: 2011/02/07(月) 21:42   No:4124
   削除 
Title: Re:般若心経と法華経の2つで先祖供養して大丈夫ですか    
それは〜ほっとくしかないですね。
気持ちの問題だからです、祈る。
アナタは禅宗を貫き通せばいいし。




Name: みなみ
Date: 2011/02/05(土) 13:53   No:4118
     削除 
Title: 遠方のお寺、お墓    
母と弟が他界し、先祖代々の墓を守る立場になってしまいました。
お寺は車で4時間、墓はそこからさらに、車で1時間の山奥にあり、墓参りが苦痛でなりません。また、お寺の行事も多く、「あれが足りない。ここはこうすべきだ」と親戚に言われるのも、イヤでイヤで、たまりません。お寺の檀家でなくなる方法、お墓を処分する方法はあるのでしょうか?イヤイヤ供養をしても、仕方がないと思うのですが。私は既に嫁いでいますので、婚家のキリスト教に改宗したいと思っています。



Name: SPEED
Date: 2011/02/08(火) 06:09   No:4126
   削除 
Title: Re:遠方のお寺、お墓    
私は今は墓守りではありませんが、いずれそうなるでしょう。
今住んでいるところから墓まで、電車で一時間、徒歩三十分と、あなたよりは比較的楽に墓参りできます。

私は毎月末に墓参り(簡単に、ですが)しています。


墓参りが嫌で嫌で、苦痛で…と言うのであれば、あなたな事情を理解してくださるご親戚などには頼めませんか?

お墓を処分…云々とか書いてありますが、それは最後の最後の手段にしてほしいと、個人的に思います。


キリスト教には、先祖供養と言う概念はないんですかね?


Name: 勝運寺山主
Date: 2011/02/08(火) 08:23   No:4128
   削除 
Title: Re:遠方のお寺、お墓    
みなみさま
貴女は嫁がれて家を出たのですから実家の御墓を守する事はおかしな話です。
残念ながら貴女の御実家の墓は後継者がいなければ絶家と言う事になります。
貴女が嫁いだ時点で菩提寺の檀家では有りません。
実家が跡継ぎがいなくて絶家の状態ならば先祖供養は婚家のキリスト教のしきたりで行ってもOKですよ。嫌々のご供養ならば行わない方がましです。
追伸 貴女の親戚を悪く言うのは気が引けますが「どう考えても自分や一族の見えと体裁を考えて喋っているとしか思えません」
ちがったら御免なさい。




Name: 新米僧侶
Date: 2011/02/01(火) 13:34   No:4107
     削除 
Title: 半装束念珠    
半装束念珠についてお尋ね致します。
水晶と組み合わせるのに、何れの珠に致せばよいか迷っております。黒檀が一般的のようですが、紫水晶をとも考えております。黒檀、紫水晶にする違い、理由などあるのでしょうか?また、お大師様はじめ、その頃におられた方は如何様な組み合わせの半装束念珠をお持ちだったのでしょうか?



Name: 光明
Date: 2011/02/03(木) 22:03   No:4113
   削除 
Title: Re:半装束念珠    
いわゆる宝石・貴石といわれる紫水晶も宜しいかと思います、黄水晶などで作られる方も居られます。

宗派によって違うのかもしれませんが、真言宗では修法の内容によって使い分けてます。
厄除けや護摩の際、「息災法」では菩提樹を使います。
修法には息災、増益、敬愛、鈎召、降伏などがあります。
息災に菩提樹
増益には宝石類
敬愛には蓮華子
鈎召には雑色宝珠
降伏には金剛子を用いるとあります。




Name: あすか
Date: 2011/01/28(金) 23:41   No:4100
     削除 
Title: 仏壇と位牌と仏壇の御本尊さん    
仏壇と位牌と仏壇の御本尊さんを買わなければいけないんですがお葬式にお金がかかりいっぺんに買えません。仏壇の御本尊さんは都合がつきました。仏壇がなくて位牌だけを作ってもいいんでしょうか?


Name: 菊雅
Date: 2011/01/29(土) 05:07   No:4101
   削除 
Title: Re:仏壇と位牌と仏壇の御本尊さん    
良いと思います。

うちは箱の仏壇が無くて、低い箪笥(引き出し型の収納ボックス)の上に白い布をひいてその上にご本尊様や位牌をお祀りしています。
(ご本尊様は板などを下に入れて一段高くしています。)

初めのうちは線香立てやロウソク立等は100円ショップで揃えました。
凜は、仏具屋さんで揃えた方がいいです。

箪笥等の高さですが、できれば腰の高さぐらいが丁度良いです。

箱などに置いてお祀する場合は、ロウソクを点けた時に上の方がけっこう熱くなりますので火事にご注意ください。

お坊様がこられる時などは、小さなテーブルを前に置いて白い布をかけ、その上に線香立て・ロウソク立て・凜などを置くと拝みやすいです。


Name: あすか
Date: 2011/01/29(土) 07:57   No:4102
   削除 
Title: Re:仏壇と位牌と仏壇の御本尊さん    
菊雅さんありがとうございます。とりあいず位牌だけでも揃えて仏壇はのちのち買うとします。



Name: フクフク
Date: 2011/01/10(月) 21:46   No:4081
     削除 
Title: 基本の様なことですが。    
仏壇、位牌を「入仏式」あるいは「開眼供養」する場合仏壇をお寺さんに持って行くんでしょうか?お坊さんに自宅迄来てもらえればいいんでしょうが。事情があり出来ません。位牌はともかく仏壇はかさばります。それと当方にも故人にも信仰している宗教がありません。


Name:
Date: 2011/01/11(火) 15:46   No:4084
   削除 
Title: Re:基本の様なことですが。    
私の場合、小型仏壇だったので寺まで車で運んで、入仏してもらいました。後、位牌など増えたら、その位牌だけ持って開眼してもらってます。寄付は寸志です。

Name: 菊雅
Date: 2011/01/13(木) 08:58   No:4085
   削除 
Title: Re:基本の様なことですが。    
開眼供養は仏壇にお祀りする仏像や仏様の掛け軸にするものですから、仏像や掛け軸をお寺さんに持って行っても良いと思います。
信仰している宗派が無いということですが、ご位牌を作るということは、戒名をお寺さんから頂いているはずですから、そのお寺さんの宗派で開眼供養をして頂いたほうがよろしいと思います。
ご本尊様もそのお寺さん・その宗派のご本尊様が良いと思います。
ご位牌に戒名を入れる場合、宗派によって多少の違いがあります(ご位牌を作らない宗派もあります)。


Name: ケンケン
Date: 2011/01/13(木) 20:41   No:4086
   削除 
Title: Re:基本の様なことですが。    
ご回答ありがとうございます。戒名は無宗教と言う事で大阪の四天王寺さんで付けてもいました。仏像や掛け軸の類はありません。此の様な場合どうすればいいんでしょうか?

Name: 菊雅
Date: 2011/01/13(木) 22:26   No:4087
   削除 
Title: Re:基本の様なことですが。    
仏像叉は掛け軸は仏具屋さんで売ってます。
もし四天王寺さんで購入できるのなら、そうしてください。
仏壇は仏様をお祀りしないと、ただの箱と同じですから。
四天王寺のご本尊様は観音様?だったような気がします。
確認してみて下さい。

あと、少し前に別の相談をしてますよね?
違ってたらすみません。
ちょっと気になったのですが、その相談で分骨とありましたが、元の遺骨がある家の方では戒名を頂いて無いのでしょうか?
もし戒名を頂いてたなら戒名が二重になってしまうのでは?
(戒名が同じなら問題ないですけど)
まぁ〜二重になっても問題が無ければ、この話は無視してください。


Name: 菊雅
Date: 2011/01/14(金) 12:45   No:4088
   削除 
Title: Re:基本の様なことですが。    
追記で、

ちなみに、私の場合は仏様を和紙に書き写し色を塗った物を仏具屋さんで掛け軸にしてもらいました。
一番小さい掛け軸で製作費が7千円ぐらいでした。

あと、仏様をお祀りするように書いてありますが、けしてどれかの宗派に入りなさいと言うことではありません。
わたし的ですが、
やはり成仏(仏様に成る)してもらうためには、仏様に導いて頂く・お力添え頂くのが一番確実ではないかと思っているからです。


Name: ケンケン
Date: 2011/01/14(金) 22:25   No:4089
   削除 
Title: Re:基本の様なことですが。    
菊雅様ご回答ありがとうございます。戒名は実家で頂いた戒名を使います。ちなみにこちらでつくる位牌は実家と同じ形式じゃなくてもいいんでしょうか?


Name: 菊雅
Date: 2011/01/15(土) 04:53   No:4090
   削除 
Title: Re:基本の様なことですが。    
同じ形式にしてご位牌を小さくするか、簡素にするとかでもいいんじゃないですか。
実家さんのご位牌より大きいとか、違う宗派さん形式とかにしなければ問題無いと思います。


Name: フクフク
Date: 2011/01/28(金) 23:33   No:4099
   削除 
Title: Re:基本の様なことですが。    
回答してくれましてありがとうございます。



Name: 黒檀
Date: 2011/01/19(水) 02:24   No:4091
     削除 
Title: お護摩について    
以前、千日回峰行を満行なさった阿闍梨様の護摩の後、
お加持を受けました。

その後、願いが叶ってからというもの、何か願いがあれば近くのお寺に行って、護摩木を書いているのですが、

やはりお護摩を焚いているときに、臨席の上、願ったほうが良いのでしょうか?

仕事上、お護摩の時間に抜けることもできないのですが。
28日は初不動でもあり、仕事を抜けてお護摩を拝みたいのですが、時間が取れるかどうか…



Name: 天台沙門
Date: 2011/01/19(水) 09:38   No:4093
   削除 
Title: Re:お護摩について    
願意がかなわれたということ、おめでとうございます。

さて、加持祈祷の際の臨席ということですが、事情によってかなわないならば、それはそれで仕方ないと考えます。
身も蓋もない話ですが、祈祷供養にせよ回向法要にせよ、僧侶は施主さんの代理で修行しているわけです。「代理」という点を考えれば、その場(神仏の御宝前)にいることができないので代わりに御祈願を、ということも含まれてきます。ですから、必ずしも臨席の必要はないといえます。

実際のところ、願意がかなうかどうかは祈祷をして神仏の加護をいただくだけでは不充分で、日常生活という現場で人が自身の最善を尽くす必要があります。それがあるべき姿ですから、まずは日々の生活のなかで神仏の加護を意識しつつ、願意がかなうようご精進いただければ、それでよろしいでしょう。


Name: 黒檀
Date: 2011/01/22(土) 22:31   No:4094
   削除 
Title: Re:お護摩について    
ありがとうございます。

28日は何とか都合つきそうなので、行って参ります。

護摩堂の中には入れませんので、寒空の下、なーまくさーまんだーとやってきます。







 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +