お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   拝み方   
     ・[5680] 道心 
     ・[5682] 流浪 
   法事について   
     ・[5679] 道心 
     ・[5681] トシ 
   檀家をやめたい   
     ・[5675] 三浦尊明 
     ・[5676] 小田切 
   無題   
     ・[5669] 一求道者 
     ・[5673] aimer 
   供養   
     ・[5671] 三浦尊明 
     ・[5672] 新井 
   お墓と供養   
     ・[5667] 三浦尊明 
   日蓮宗の数珠について   
     ・[5665] 一求道者 
   無題   
     ・[5653] 一求道者五十五歳 
     ・[5662] 孫 
     ・[5663] 一求道者 
   仏壇について   
     ・[5661] 一求道者 
   無題   
     ・[5659] 一求道者 

Name: 流浪
Date: 2020/09/04(金) 02:05   No:5678
  返信  引用  編集 
Title: 拝み方    
初めて投稿させて頂きます。

産まれた時から今まで、両親の離婚、再婚、自身の結婚等で、様々な宗派の家で過ごしてきたのですが、今の家に日蓮宗の大黒天さまが祀られています。
真言宗の時に、ご真言を教えてもらったのですが、手を合わせる時は、それで良いのでしょうか?それとも日蓮宗流の拝み方があるのでしょうか?よろしくお願いします。



Name: 道心
Date: 2020/09/06(日) 06:27   No:5680
  引用  編集 
Title: Re:拝み方    
日蓮宗に嫁がれたのであれば、日蓮宗の方法でされるべきです。

仏教は一つではありますが、日蓮宗は法華経を中心とします。
真言を唱えるのは、間違いとなります。


ここで簡単に説明は出来ませんので、そちらの家庭や菩提寺様に相談なさってください。


Name: 流浪
Date: 2020/09/15(火) 03:29   No:5682
  引用  編集 
Title: Re:拝み方    
ご返信ありがとうございます。
菩提寺はお経をあげなくても良いとの事で、形は気にせずとも良いとの事でしたので、よく解らず質問させて頂いた次第です。
法華経も勿論尋ねたのですが。

間違いであるなら、変に拝まない方が良さそうですね。
ありがとうございました。




Name: トシ
Date: 2020/08/26(水) 00:11   No:5677
  返信  引用  編集 
Title: 法事について    
初めまして、悩んでいるため道筋をいただければ幸いです。

私は次男ですが、実兄(長男)が他界、すぐに実父が他界しました。
実兄には配偶者と長男、長女、次男がおります。

実父は実母と離婚した後再婚しましたが、私は認めておりませんし以前から特に付き合いもしておりません。

祖父、祖母の菩提寺があり長男である実父はそこに入っており、法事もそこで行っており、今までは私が手伝ってきましたが、お墓と仏壇を守っていくのは実兄の長男だと思いますので今後は法事も実兄の長男と実父の再婚相手が行っていくべきだと考えています。

しかし法事などの相談などは次男である私に来ますが、私は父の再婚相手とは一家族としての法事などは同席したくありません。
実母はまだ生きており私と妻が面倒を見ております。

今後私は法事などを抜けようと考えてますが「それでいいのか?」今後法事を行っていくのは、父の再婚相手なのか?長男の兄の子供(長男)なのか?父の子供で生存している私がするべきなのか?
よろしくお願いいたします。




Name: 道心
Date: 2020/09/06(日) 06:24   No:5679
  引用  編集 
Title: Re:法事について    
法事の相談が来るというのは誰からでしょうか?

それは、日程的なものか?金銭的なものか?

菩提寺があるという事であれば、きっとお兄様の息子様がお墓を継承されて檀家として勤めたおられることでしょう。

あくまで施主は、お墓の継承者である息子さんですから


ですから、分家である貴方は、何もしなくても問題ないでしょう。

しかし、どうしても出席が嫌であれば、貴方様としてお父様のご供養を別になさってあげるといいでしょう。

別にするとなると、かえって大変ですので、

それなれば、その法要にそばから参列する方が、親戚という立場で良いのではないでしょうか?

すでに仏様になっておられるのですから、大きな目で細く長くお付き合いをされていかれてはいかがでしょうか?


Name: トシ
Date: 2020/09/07(月) 00:36   No:5681
  引用  編集 
Title: ありがとうございます    
私は分家であり参列すれば良い、施主は兄の長男であることが改めて分かり胸にあったもやもやが吹っ切れました。
私なりの父の供養を行っていきます。
ありがとうございました。




Name: 小田切
Date: 2020/07/11(土) 10:37   No:5674
  返信  引用  編集 
Title: 檀家をやめたい    
宗派は浄土真宗本願寺派です。
父母の7回忌まで月参りをしてもらいました。
墓は菩提寺ではなく、市営の墓地にあります。
現在の檀家の僧侶がわけがあっていやで、檀家をやめたいのです
が、檀家をやめても法名がいただけるでしょうか?それと、父母のお骨を納めている大谷本廟で自分の死後の骨も納骨できるでしょうか?もうどこの檀家にも属さずに浄土真宗は続けていきたいです。
父母とも院号をもらっていますので、私も院号をいただくつもりです。
なお、浄土真宗に不満があるわけではなく毎日仏壇にもお参りしています。ただ、檀家をやめたいだけです。
私は一人暮らしで遠くに独身の弟がいます。



Name: 三浦尊明 [URL]
Date: 2020/07/24(金) 06:20   No:5675
  引用  編集 
Title: Re:檀家をやめたい    
浄土真宗の僧侶ではありませんが回答します。

檀家をやめるのであれば、その旨お寺様に相談されてください。
お墓が境内墓地でなければ、問題ないでしょう。

ただ、大谷本廟や法名を希望されるのであれば、別のお寺の檀家になる必要があるとおもいます。



Name: 小田切
Date: 2020/07/24(金) 14:50   No:5676
  引用  編集 
Title: Re:檀家をやめたい    
ありがとうございます。
お墓は市営の墓地にあります。
法名もいただいていざという時の準備もしておきたいので、別のお寺さんにも相談してみます。
今のお寺さんには落ち着いてお話します。
アドバイス有難うございました。




Name: aimer
Date: 2020/05/30(土) 21:54   No:5668
  返信  引用  編集 
Title: 無題    
はじめまして。
供養についてなのですが、
一昨年母が亡くなり、昨年父が亡くなりました。
たまに見て頂いている占いの方に、
お父様はまだ成仏できてないみたい お坊さんを改めて呼んで、
お経をあげてもらった方がいいと言われております。
お金の都合もあり、直ぐにお坊さんに依頼することが出来ていなく、
父の事が心配です。
やはりこのままだと
父は天国へいつまでも行けないのでしょうか?
お金の目処がつきましたらちゃんとお経をあげて頂こうと思っています。
亡くなった後に、家族だけで小さくご葬儀はしております。
生活保護でしたので、本当にこじんまりとお金をかけずに
最低限の形で執り行いました。
その際はお経はあげていただいております。
どのようにしたら、父は早く成仏出来るのでしょうか?
毎日お仏壇のお水は取り替え、ちゃんと天国へ行くんだよって話しかけたりもしています。意味はないかもしれませんが、
ダメ元で話しかけてます。
今日もお墓参りへ行ってきました。父と母が亡くなってからは、
時間が出来ればお墓参りへ行っております。
どんなに私が手を合わせても、やはりお経をあげていただかないと
父は成仏出来ないでいるのでしょうか?
どうか、ご教示いただきたく存じます。

長くなってしまいまして、申し訳ございません。
よろしくお願い申し上げます。



Name: 一求道者
Date: 2020/06/02(火) 06:55   No:5669
  引用  編集 
Title: Re:無題    
確かに、
こちら(遺族)側からの供養が効果的に働らく(そして、成仏できる)という場合もあるでしょうが、
けれども、亡くなった本人の死に際の意識状態であったり、
生前の状況(行為や考え方)であるとか本人の業カルマの如何によっては
死後成仏(浄土行き)が殆ど困難であることもあります。
そのような場合には、残念ながら本人の業作用が止まない限りは
こちら側の供養はどのようにしてもまったく届かないようです。
要するに、特定個人に対する直接的な追善供養が無理なこともあるので、
その場合には地道に先祖代々の諸精霊に対する(全体的な)供養と施餓鬼供養を行っていく以外にはないようです。
施餓鬼供養は特定個人の救済ではありませんが、餓鬼界に堕ちている祖霊の救済になるので
結果的には遠回りでお父様の救済にも繋がる可能性があります。
供養としての読経というのは、基本的には誰が行ってもその意味としては同じなのですが、
密教僧(真言宗or天台宗)であれば、より死霊へのアプローチが少しは期待できるかもしれません。

要するに、
私からの回答としては僧侶への依頼はもちろん(過度の期待は持たずに)、しないよりはしたほうがいいということ。
あとはこれまで同様に、ご先祖と両親(新圓寂精霊)への供養を続けられることと、
寺院にて行う施餓鬼供養には参加することです(大抵はお盆時期ですが、僧侶に参加方法を確認して下さい)。
それから僧侶への布施は追善供養の力となります。

正直、私の処でもほぼ同じような状況ですので、
aimer様のお気持ちはよく分かるつもりです。


以上、ご参考まで


Name: aimer
Date: 2020/06/04(木) 12:01   No:5673
  引用  編集 
Title: Re:一求道者様へ    
一求道者様
お返事ありがとうございます。
そうなのですね。
生前の状況によっては、直ぐに浄土行きが難しい事もあるのですね。
残念ではありますが、納得しなくてはいけないなとも思います。
晩年の父は(病気をしてからは)とても穏やかな人でしたし、自分も辛いながらも病気の母を心配するような人で、父なりに、
今迄の事を反省しているようにも感じ、
何もわがままを言わず、我慢の毎日を過ごしていたように感じます。
私としては過去の色々よりも、どうしても晩年の穏やかな父を想い出してしまい、出来れば早く楽になって欲しい、成仏して欲しいと願っております。

施餓鬼供養、お恥ずかしい話しですが存じておりませんでした。
これを機に知る事が出来、とても良いきっかけをつくって下さいました事、心よりお礼申し上げます。

一求道者様、
この度はこのような相談にご対応いただきまして
本当にありがとうございました。




Name: 新井
Date: 2020/06/02(火) 13:08   No:5670
  返信  引用  編集 
Title: 供養    
母が63年前に8ヶ月で早産した子供の供養についてお伺いします
母の母親がその亡骸を連れておそらくどこかで供養したかと思われますが祖母も他界したため詳細は不明です
その後両親は何も供養していません
母の体調があまりに悪くもしたしたらその子が何かを求めているのかとも思うのです
高齢の両親には無理かもしれないのですが私が何かできることはないのでしょうか
よろしくお願いいたします



Name: 三浦尊明 [URL]
Date: 2020/06/02(火) 19:53   No:5671
  引用  編集 
Title: Re:供養    
近くのお地蔵様を探して、手を合わせて祈ってください。

その祈りは必ずや通じることと存じます。

今のあなたに出来ることは、祈る事です。


Name: 新井
Date: 2020/06/02(火) 21:12   No:5672
  引用  編集 
Title: Re:供養    
ありがとうございました




Name: 燈輪
Date: 2020/04/20(月) 07:50   No:5666
  返信  引用  編集 
Title: お墓と供養    
父が亡くなり(当時私は10代) 父の両親のお墓に入っているのですが、借りている状態と聞き、父を迎えに行かなければいけないのですが、どのような手順で手続きしたら良いのでしょうか?
また、父が育った故郷から離れてもいいのでしょうか?

また、私自身 水子、出産し亡くなった子供もおり(遺骨はこの子の父の元で大事に面倒見てくださっています。)、ちゃんと供養したいのですが、どうしたらいいですか?



Name: 三浦尊明 [URL]
Date: 2020/04/20(月) 23:38   No:5667
  引用  編集 
Title: Re:お墓と供養    
お骨がすでに埋葬(お墓に収められている)という事ですね。
そうすると、改葬手続きが必要になります。
役所に行き、法律的な手続きが必要で簡単ではありません。

しかし、迎えに来てくれというのは、誰からの依頼でしょうか?
本家からでしょうか?あなたが成長し、お墓を建立されたのであればそのように改葬されても良いでしょうが、そうでなければ、お墓の問題ではなく親戚関係の問題になるでしょう。
何かトラブルがあったのではないでしょうか?
先に人間関係の修復が大切かと存じます。

お寺から?であれば、管理費の未納などないでしょうか?

故郷から離れても全く問題ありません。

また、水子供養などは、水子供養をされているお寺でちゃんとされておかれることをおすすめします。
お寺ネット内にリンク集がございます。
https://otera.net/?page_id=373




Name: かずま
Date: 2019/12/04(水) 23:28   No:5664
  返信  引用  編集 
Title: 日蓮宗の数珠について    
日蓮宗の数珠について日蓮宗のお坊様にお尋ね致します。
数珠の房の形や色についてどの色や形のものが正式なのでしょうか?
仏壇店や仏具店に尋ねたところ、答えがそれぞれ違い、
どれが正しいのか分かりません。
ちなみに日蓮正宗や学会の数珠ではありません。



Name: 一求道者
Date: 2019/12/14(土) 03:09   No:5665
  引用  編集 
Title: Re:日蓮宗の数珠について    
ここで僧侶からの返答を求めてもいつになるやら分かりませんよ!
(何故か.ここ数ヵ月は放置状態にて投稿が何もありませんから)

この私も実際にそうしていますが(日蓮宗ではないが)、
正しい宗派の公式見解を知りたい場合には、
自分自身で直接、総本山へと電話することにしています。
いつも親切丁寧に対応して下さり教えてくれますよ。
どうしても、個々の末寺や僧侶個人により見解や教え方というのは微妙に違いますからね。
なので、私からのお薦めとしては総本山からの回答が一番だと思います。

日蓮宗総本山身延山久遠寺
 公式オフィシャルサイト
  https://www.kuonji.jp/
      
   電話 0556-62-1011




Name:
Date: 2019/06/20(木) 21:06   No:5648
  返信  引用  編集 
Title: 無題    
最近、母方先祖のお墓が分からない事が判明しました。
恐らく最後に母方先祖のお墓に入ったのは昭和19年に1歳で他界した叔父と思われます。祖母も同じ年に他界し翌年に祖父は再婚をしました。母(昭和16年生まれ)が7歳の頃、異母弟が出来たのを期に養子に出されました。その後何度かは祖父が母に会いに来ていたようですが、「お祭りに行こう」と連れ出され、そのまま養父母の元に置いて行かれた事がトラウマで祖父とは思うように会話が出来なかったそうです。その祖父も平成3年に他界。連絡が来て相続放棄の書類を書いただけでした。異母弟がいるのでご先祖様の供養などは大丈夫とばかり思っていましたが、最近、戸籍を見る機会があり祖父が入夫であったことが分かり、慌てて異母弟に連絡をし祖父のお墓に初めて行きましたが、そこに入っていたのは祖父と後妻の二人だけで実祖母は勿論の事、母方の先祖のお墓がどこにあるのかが全く分かりません。祖母には数人の姉妹がいましたのでもしかして墓守をしてもらえているのではと僅かな望みを持ち探しています。祖母が大正生まれ、母の姉妹もおそらく他界している事と思います。お寺様にご迷惑をお掛けしているのではないか?ご先祖様にも申し訳なく思って、本来はしてはいけないのでしょうが、祖母、曾祖父母の本籍のある元浅草のお寺の墓所を巡り探しています。
只、時間もたっている為、無縁仏として処理されているのではないかと思います。お寺様に手紙などで問い合わせをしても良いものなのか、又、無縁仏などの処理をされたお墓などの記録はどの程度残されているのか、可能な限り先祖を探したく思っているのでお教え頂きたくお願い致します。
長文、又、分かり辛い文章で申し訳ありませんいませんが、どうぞよろしくお願い致します。



Name: 一求道者五十五歳
Date: 2019/08/10(土) 13:51   No:5653
  引用  編集 
Title: Re:無題    
お寺に手紙での問合せ相談をしても何も問題ないのではないでしょうか?
ご親切な御住職であれば、きっと真摯に対応して頂けるものと私は思います。
貴殿のお墓詣りと御供養へのお気持ちは素晴らしいことです。
少しでも進展があることをお祈り申し上げます。
きっと、あなた様のお気持ちはすでにご先祖様にも届いているかと思います。


合掌


Name:
Date: 2019/11/20(水) 13:39   No:5662
  引用  編集 
Title: 一求道者五十五歳 様    
ご丁寧にありがとうございました。
メール、手紙、電話とでお尋ねをさせて頂きました。
関東大震災、東京大空襲と2度の大きな火災を受けた土地柄のため、有ったのか無かったのか、大切な過去帳なども消失されたお寺も多く、残念ですが見つけることが出来ませんでした。
写真でしか知らない祖母、叔父、名前しか分からないご先祖様にこの後どうして行くことが正しい事なのか?母と相談しながら、やっていこうと思います。
温かいお言葉ありがとうございました。


Name: 一求道者
Date: 2019/11/21(木) 01:52   No:5663
  引用  編集 
Title: Re:一求道者五十五歳 様    
個々の故人(のご先祖さま)を特定追及できなくても、
「○○家先祖代々之霊位」(○○家先祖代々の諸精霊)として一括りで供養することはできます。
これらはすべて念の世界のことなので、必ずその尊い想いは通じるものと思います。
レスをありがとうございました。
更に、幸がありますように...。


合掌




Name: monkichi
Date: 2019/11/03(日) 13:36   No:5660
  返信  引用  編集 
Title: 仏壇について    
実家の仏壇の事についてご相談したいことがあります。

私が生まれて半年で、母親(現在70代)が離婚して母方の実家に戻ってきたので、ずっと母と祖父母と暮らしていましたが、私も結婚し遠方で暮らし、
祖父母も亡くなり、現在は母親が一人暮らしをしています。

久しぶりに実家に帰って気がついたのですが、仏壇には位牌(祖父母と若くして亡くなった伯母)がありますが、御本尊様が見当たらない事に気が付きました
以前は、何が書いてあるのかよくわからない字だけの掛け軸があったような気がします。母親に聞いても、「私ももうすぐ死ぬし必要ない」「今更お金がもったいない」「お寺にお金納めてるから必要ない」とか言って、聞く耳を持ちません。何と説得すれば良いか教えて下さい。よろしくお願いします。
ちなみに曹洞宗のお寺にお世話になっており、お墓もそちらにあります。
仏壇には、毎朝お線香とお水、お茶は上げているようです。



Name: 一求道者
Date: 2019/11/06(水) 03:02   No:5661
  引用  編集 
Title: Re:仏壇について    
仏壇用本尊掛軸で文字本尊ということであれば、
浄土真宗の名号掛軸「帰命尽十方無碍光如来」と「「南無不可思議光如来」がよく知られていますが。
曹洞宗ならば「南無釈迦牟尼仏」でしょうかね...。しかし、曹洞宗仏壇用の名号掛軸とはあまり聞かないように思います。
いずれにせよ、お仏壇としては欠かせられない筈のご本尊がないというのはどうにもいただけないと思います。
そのご様子からですと、なかなか素直に話を聞く様には見受けられませんが、
今一度、“御本尊をお祀りしてこそご先祖さまにとっても安らぎの菩提所としてそのことを喜ばれるのだ”
ということを伝えてみる以外にありません。
しかし、本来は菩提寺の僧侶によってお仏檀というものは開眼法要が為されている筈ですから、
そのときに御本尊が揃っていませんと「それではダメだ!」と指導される筈ですよ。
なので、元々はあったであろう御本尊は一体どうなったのでしょうね? 
ご先祖さまのためだということで今一度、お話されてみることをお薦めします。

どうぞ良い進展がありますように...。 


合掌




Name: 元僧侶
Date: 2019/10/31(木) 21:23   No:5658
  返信  引用  編集 
Title: 無題    
私は数年前まで高野山真言宗の僧侶でした。
もともとの師僧が亡くなり新しい師僧とは全く折り合いが悪く
僧侶をやめてしまいました。
今は寺とは関係のない仕事に就いています。
私は大学時代の後輩にあこがれたのも理由の一つですが、
奈良仏教系の寺院で出家したいと思っています。
どうしたら実現できるのかお教えいただきたくよろしく
お願いいたします。



Name: 一求道者
Date: 2019/11/03(日) 02:59   No:5659
  引用  編集 
Title: Re:無題    
こちらではなくて、
『和尚のお手伝い』のページに投稿された方が良いでしょう!
そこでは常時、僧侶の求人等々の問合せがあります。
宜しくどうぞ。





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +