お寺ネット かけこみ相談室です。心の疲れた人へ。一人で考えていなくて話してみて下さい。宗派を越えてみんなで話し合う掲示板です。NPO法人かけこみ相談センターの相談員も協力しております。個別相談は、NPO法人かけこみ相談センター

レスに対する意見はご遠慮ください。(ご注意:誰もが書き込めますので、メールアドレスの公開する場合、偽僧侶や勧誘・詐欺ご注意ください。また、特定の個人並びに団体名をあげての批判・中傷などは、受付いたしかねます。自殺予告や自殺を誘発するような書き込みは、削除いたします。(通報する場合も)当掲示板での一切の責任は負いかねます)

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い



  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   なかなか解決に至らず ....   
     ・[16176] 凡夫 
     ・[16186] せんべい 
     ・[16197] てんてこまいまい 
     ・[16205] せんべい 
     ・[16211] てんてこまいまい 
     ・[16257] てんてこまいまい 
     ・[16277] 凡夫 
     ・[16283] てんてこまいまい 
     ・[16320] てんてこまいまい 
     ・[16354] てんてこまいまい 
     ・[16405] てんてこまいまい 
     ・[16451] てんてこまいまい 
     ・[16452] 凡夫 
     ・[16470] てんてこまいまい 
     ・[16518] てんてこまいまい 
     ・[16535] てんてこまいまい 
     ・[16546] T 
     ・[16548] てんてこまいまい 
     ・[16556] てんてこまいまい 
     ・[16557] T 
     ・[16561] やびじ 
     ・[16573] てんてこまいまい 
     ・[16581] てんてこまいまい 
     ・[16592] T 
     ・[16597] てんてこまいまい 
     ・[16598] T 
     ・[16608] てんてこまいまい 
     ・[16611] T 
     ・[16625] りっく 
     ・[16626] てんてこまいまい 
     ・[16631] てんてこまいまい 
     ・[16633] りっく 
     ・[16634] てんてこまいまい 
     ・[16635] T 
     ・[16636] 只徒 
     ・[16638] りっく 
     ・[16654] てんてこまいまい 
     ・[16656] T 
     ・[16666] りっく 
     ・[16671] てんてこまいまい 
     ・[16682] T 
     ・[16690] てんてこまいまい 
     ・[16698] T 
     ・[16701] りっく 
     ・[16704] てんてこまいまい 
     ・[16729] T 
     ・[16747] りっく 
     ・[16754] てんてこまいまい 
   やっぱり。。。   
     ・[16583] タツノオトシゴ 
     ・[16752] クソ坊主 
   死にたい   
     ・[16525] 羅瑚 
     ・[16532] 彪芽 
     ・[16533] nature 
     ・[16539] 羅瑚 
     ・[16542] 彪芽 
     ・[16550] りっく 
     ・[16555] 彪芽 
     ・[16751] クソ坊主 
   たばこがやめれず困っ ....   
     ・[16685] りっく 
     ・[16687] ばんこらん 
     ・[16688] 毛虫くん 
     ・[16691] マーメイド 
     ・[16699] 毛虫くん 
     ・[16749] クソ坊主 
   虚しい いっそ・・・   
     ・[16317] nature 
     ・[16321] 玄武 
     ・[16322] goghgogh 
     ・[16323] タツノオトシゴ 
     ・[16327] nature 
     ・[16328] 玄武 
     ・[16369] goghgogh 
     ・[16371] 羅瑚 
     ・[16372] 玄武 
     ・[16374] goghgogh 
     ・[16375] 正美 
     ・[16376] 玄武 
     ・[16377] goghgogh 
     ・[16378] 羅瑚 
     ・[16379] nature 
     ・[16380] 玄武 
     ・[16381] タツノオトシゴ 
     ・[16382] goghgogh 
     ・[16383] 玄武 
     ・[16384] 羅瑚 
     ・[16385] 羅瑚 
     ・[16386] goghgogh 
     ・[16387] nature 
     ・[16388] goghgogh 
     ・[16390] 玄武 
     ・[16391] goghgogh 
     ・[16392] 玄武 
     ・[16393] 羅瑚 
     ・[16394] タツノオトシゴ 
     ・[16396] goghgogh 
     ・[16397] タツノオトシゴ 
     ・[16398] 玄武 
     ・[16399] goghgogh 
     ・[16402] 玄武 
     ・[16406] タツノオトシゴ 
     ・[16410] goghgogh 
     ・[16411] goghgogh 
     ・[16415] 玄武 
     ・[16416] タツノオトシゴ 
     ・[16421] goghgogh 
     ・[16428] タツノオトシゴ 
     ・[16431] goghgogh 
     ・[16432] 正美 
     ・[16433] タツノオトシゴ 
     ・[16491] goghgogh 
     ・[16492] 正美 
     ・[16493] タツノオトシゴ 
     ・[16703] 黒い犬 
   嫁 家族   
     ・[16686] マリー 
   仕事探し・・・辛いで ....   
     ・[16644] りっく 
     ・[16647] 和 
     ・[16652] 霞 
     ・[16653] 三城 
   就活中の悩み   
     ・[16609] 玄武 
     ・[16615] タツノオトシゴ 
   焦るな気持ち   
     ・[16531] 巳朱 
     ・[16541] りか 
     ・[16594] りか 
   どうすればいいのかわ ....   
     ・[16544] 浄化草 
     ・[16566] 浩美 
     ・[16582] 浜口 
     ・[16593] 道廣 

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/21(火) 12:49   No:16170
     削除 
Title: なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
ドーカツとトーサクとキョーハクから解放され、自由になりたい。…休みたい。

私の中にいる何者か(両親や、ありとあらゆる人間の醜悪さを集めたような…)が、私を裁く。

『女たるもの、学業なんかはアヒルの行列(オール2)くらいがよく、生意気な顔をせず、男に逆らわず、でもばかではなく、何時も明るく、はしゃがず、気持ちよい衣食住を提供し、乱暴狼藉をはたらかれても、反撃などせず、下品な言葉や愚痴は言わず、無理をしても倒れず、殴られても美しく、子供を何人でも涼しい顔で、産み育て…』
…それは、母型ロボットの設計仕様書か?

自分は、暴力と暴言に明け暮れてる男が、女には聖女や聖母を求めるなんて、虫がよすぎる。

母が支えた、(向上心のない奴は、生きててもしょうがない、が口癖だった)父の狂気の世界。
それを超えたかった。

手に余れば、幾度でも私を、フォローのために呼び戻す母がいて、落ち着いてくれば、『何故お前は、遠くへ行かないのか?』と私を責める母がいる。

病んでら。(高齢の親の介護で、苦労する方がたくさんいらっしゃるけど、子供の時分から、狂って暴れる親の介助を迫られる、そーゆー人生もあるのだろう)

思えば、気の毒で、哀しい父母だ。

感謝や愛情を求めたのに、…暴力や、不安や、不信や、侮蔑や、憎悪や、非情を、あんまり多く子に味わわせ、学ばせ、背負わせ、光を覆ったから、ろくな収穫がない。

彼等は、
『子供なんてのは、誰に教わらなくても、道徳や社会性や、感謝の心を、自発的に身につけるものだ』と、思っていた節がある。嗚呼。

そんな親でも『知恵も足らず、狂ってはいても、彼等は我々を、不味い餌ででも、食わせてはいた』

彼等なりに、我慢や無理や、不愉快をたくさん味わったろう。
何時でも殺せるほど体が弱く、意志も弱かった私たち(末っ子は例外かも)を、精神的にはズタズタにしたにせよ、物理的には殺さなかった。(感謝の余地が、皆無とは云えない)

何故そんな親と仕事してるの?
他人は怪しむ。…逃げ切る力を失ったからですよ。(同じ仕事をして、ようやっと、父にもいいとこあると知ったのも事実なのだが)
…アフリカハゲコーの親羽(3ヵ月ほどで生え揃った!)みたいに、粛粛と気力を取り戻しつつ、狂気は眠らすか、懐柔できたら、と思う。


◆ お嬢さん危険ですよ…

軽車両(自転車)を片手(傘さし)運転、それだけでも危険なのに、マフラー(襟巻き)を腰より長く垂らして走行する人と行き合った。
(ママチャリで、絡まり防止のネットが付けられてはいたが、あれは部分的なものです…)

車輪にマフラーが巻き込まれたら、頚椎に傷を負うかもしれませんよ。(首の骨を折る危険があります)

注意したかったが、口をぱくぱくしてる間に、軽車両は走り去って行ってしまった。



Name: 凡夫
Date: 2009/04/21(火) 22:20   No:16176
   削除 
Title: ゆっくり歩む。。。    
こんばんは。
四月も半ばを過ぎてゴールデンウィークもうすぐですね。
てんてこまいまいさんお久しぶりですね。
自分はカレンダーと関係ない会社の仕事今のうちに親の墓参りに行こうか?生きている親父さんと話すか考えていました。
墓参りなら彼是いわれないと感じるも馬鹿者の考え果たして暴走を止めるのは生きている人間に他ならないそんな気がします。
両方一緒には物理的距離の問題。。。現実問題雪も解けてお墓掃除をしない訳にもいかない、お墓を作る時にキチンと生きているうちは掃除とろうそく線香をあげますと言ってしまった自分の責任。。
物事行うときは先々まで吟味しなきゃ駄目ですね。
誤魔化して祟ると云われる程だらしなくしない事それが大切な気がします。(現実に祟ということが本当か分かりませんが、、)
明日出かけようと思います。

自分は、親と暮らす能力は有りませんでした。
そういう意味でてんてこまいまいさんは凄いと感じています。
忍耐・我慢ないのです残念ながら、、、
我侭?業が深い?嫌な者は否としか言いようも無く、、
如何に考えても家内安全の叶わない人間をまともと言えるか?善悪以前の問題で自分は馬鹿者であると思います。少なくとも逃げなければならないことを気遣い生きるのは辛いと、、、孟母三遷?、環境はやはり作用するものがあるように感じます。

てんてこまいまいさんの願いの叶うことを祈ります。  合掌


Name: せんべい
Date: 2009/04/22(水) 08:37   No:16186
   削除 
Title: Re:ゆっくり歩む。。。    
おはようございます。

心の解決は、たぶん一生をかけて解決すれば良いんじゃないかな?

だから、のんびりゆっくりと焦らずで良いと思います。

俺の親や兄弟を見てて思うんだけど…

何とかなるさ、ってただ思って居るだけでは変わらない。

あるがままは先にも今になくて、自分の後ろにあるがままがある様な気がします。

あるがままが先にも今にもなければ、諦めなくても良いかもしれない。

先にあるのは可能性だけです。

なので、今は行ってみたい方向をゆっくりと感じてみるだけでも良いと思います。

方向は道を探す事ではなくて、その方向をただ見つめるだけ、そんな感じでしょうか。

生きて居る限り、時や時間を止めれないから、方向を見つめて居るだけでも見つめてきた方向に通ってきた道は出来ると思う。

先に道を探さなくても良いかもしれない。

はるか遠くの希望を感じて、その方向を見つめる。

先ずやってみるよりも、見つめる。

先ず見つめてみると、今出来る事が見つかる様な気がします。

そんな感じでのんびりでも…良いと思う。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/22(水) 12:33   No:16197
   削除 
Title: 危機的状況    
◆ せんべいさんへ

言葉を下さったご親切には感謝致します。
けど、理解されてないと強く感じて、凹みました。

誤解を解いていただきたいので、苦しいけど返事を書きます。

> 心の解決は、たぶん一生をかけて解決すれば良いんじゃないかな?

救急車の搬送先がないために、悲しい結果に至るニュースを、聞いたことがおありですか?

私は、物心ついたときには、既に親から存在を否定され、いたぶられ、命も脅かされる環境にいました。
ずっと味方や救い、避難所を求め、得られなかった。
魂の救急車に、乗せてももらえず見捨てられてきた、そんな心境です。…

> だから、のんびりゆっくりと焦らずで良いと思います。

(喩えて云えば…)酸素が足りず、呼吸困難で苦しい、と泪を流しているとき、
『一生かければいい』、『のんびりでいいと思う』と誰かに言われたら、どうしますか?
…私の場合は、倒れたまま泪を止めようとします。(泪も息も詰めていれば、この惨めな暮らしの終わりが早まるかもしれない)

> あるがままは先にも今になくて、自分の後ろにあるがままがある様な気がします。
> あるがままが先にも今にもなければ、諦めなくても良いかもしれない。

具体的でないことを言われても、今の私には理解できません。

> 生きて居る限り、時や時間を止めれないから、方向を見つめて

そう感じた故、二十歳以降は、睨んで生きて来ました。
倒れてしまったときも、目玉だけは動かしていました。希望を感じる方向へと。


Name: せんべい
Date: 2009/04/22(水) 20:51   No:16205
   削除 
Title: Re:危機的状況    
こんばんは。

先ず謝ります。

すみませんでした。

もう一度、考えてみます。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/22(水) 23:42   No:16211
   削除 
Title: 凡夫様、せんべい様、多謝    
> お墓を作る時にキチンと生きているうちは掃除とろうそく線香をあげますと言ってしまった自分の責任

どうなんでしょう?
存外、その手間ひまかかるお勤めにより、凡夫さんの道(美味しいご飯が付いている)が、厳しくも平和に維持されているのかも(お花見できるほどに)…

> 誤魔化して祟ると云われる程だらしなくしない事それが大切な気がします。

一度だらしなく無秩序にしてしまうと、大変ですからね、戻すの。…
(十余年暮らしたアパートの原状復帰は、如何に…敷金は、多分、返って来ない)

> 自分は、親と暮らす能力は有りませんでした。

私は、小野田寛郎さんを尊敬しています。
彼は、気に入らない親を、勘当してやる!と言って、家を飛び出し、働き、青春を謳歌し、スパイ教育を受けて、終戦後も諜報活動を続け、帰国後はいわれなき非難に耐えかねて、ブラジルに移住し、牧場を拓き、…今は、日本の子供たちのために、働いておられる。

「気に入らない親なら捨てろ」
「殺す前に逃げろ」
そう言ってくれる。この国の若者たちに。
(彼のサインの入った本は、ある時期、私の御守りでした)

> 我侭?業が深い?嫌な者は否としか言いようも無く、、

それでよしと、小野田さんなら、おっしゃるでしょう。

> 如何に考えても家内安全の叶わない人間をまともと言えるか?

ご自分が世帯主(もしくは、その伴侶)の家を、家内安全に保てれば充分なのでは?

> 孟母三遷?、環境はやはり作用するものがあるように感じます。

…それは間違いなくありましょう。

『愛を乞うひと』と云う小説を読んだ日、これが傑作と呼ばれるなら、児童虐待に対する社会の認識は、偏った方向へ行くかもしれないと、危惧したことを覚えてる。(映画化もされたけど、観てません)

(小説の主人公は、逃げおおせるのですが…)
逃げ出せる傷なら、小野田さんが心配することもなかったのです。

> そういう意味でてんてこまいまいさんは凄いと感じています。
> 忍耐・我慢ないのです残念ながら、、、

短気で堪え性がない、と自分では感じます。けど、暴れたくても、それ以上の力(何人かの力を合わせた力)で押さえつけられたら、動けない。…

アパートの部屋の中(自分の城)を、人知れず滅茶苦茶にしたりとか、…足の爪を剥がす『痛み』や、目立たないところ(足)を傷つけて血を出させ、その『匂い』で怒り(狂気)をなだめるくらいしかできない。…

…昔、私はミミズだったかもしれない。
今は潰れそうな家にも、先祖には、偉い人物がいて、ミミズを助けたりしたかもしれない。
ミミズ族を代表して、恩返しのため、人に生まれては来たものの、力及ばず…(妄想です)


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/25(土) 02:28   No:16257
   削除 
Title: 腑に落ちました    
売り上げ激減、廃業の危機 Boss(父)は傷心旅行に…何故か東北へ。(母方の先祖の地である…たまたまだ)

私も壊れた。(よせばいいのに、事務所のパソコンでネットサーフィン)
PHSでは見られない動画サイトで「奇跡の歌姫」の歌声を聴いた。嬉しかった!

そこで止めるべきだったのに、…去年、迷い込み、コメントし、迷惑かけたブログを見に行った。(自虐…)

ブログは個人の日記。何を書こうと自由。客を選んで何が悪い?
(悪かない。好きにするさ)

『精神性の低い、自己中心主義者や、我の強い輩や、強欲な人物とかかわると、本道を外れる危険性がある。よって、志が高く、向上心を持つ人だけを選んで、付き合う』のだそうだ。

(自分勝手で、エゴイストで、欲張り。そんな男のDNAを継承し、仕事まで手伝っている私などは)
幾らお行儀よくしようと(努力したところで)、遺伝子レベルで『NG』…排除されるべくして排除された訳だ。

付き合う人間を選べる人生って、どんな感じ?
(知らんでいい…そんな贅沢、私には縁がないのだから。
 旅行案内を幾つもらって来ても同じ。
 2人以上で行く旅なら、安い宿でいいとか、5万円以上の宿がどうとか、海の側がいいとか選ぶことも出来ようが。
 かつての私が行けたのは、往復の飛行機の券を、定価で買うより安いパックで、先祖の山から近く、1人で1泊できる宿だけ。選択の余地などなかった。
 私が選べるのは、振る舞い方だけだ)

社会を変革すべしと語る人が、人を選ぶ(裁く)危うさ。…ご当人は『愚劣な人間を、視界から消したい』程の意図でしょうが、貴兄を師と仰ぐ方々の心に、どうブレーキをかけるお積もり?

貴兄に褒められたい(その理想の実現に寄与したい)気持ちが高じて、劣った者に対して(貴兄に輪を掛けて)嫌悪感を抱き、排他的な行動に走る人が出ないと、言いきれます?

『憎悪犯罪』と云う言葉を連想した。…

ブログ主は、暴力をふるったりは、してない。
hate crime (世間の少数派に属する人間を忌み嫌い、暴行したり、抹殺しようとする犯罪)を連想するなんて、どうかしてる。


◆ 社会の、知的な部分を担当する職業の人に、切り捨てられた(選び外された)ことは、けっこうあった。(!)

彼等は『面倒を避け、自分の理想を追求したいだけ』だったと思う。

何かに許されたくて(認められたくて)、劣った自分を嫌悪し、抹殺しようとしてきたのは私だ。

(そんな心の状態だったから、そのような人間たちに出会ったのだろうか?)同じ過ちは、にどと繰り返したくない。


Name: 凡夫
Date: 2009/04/26(日) 21:32   No:16277
   削除 
Title: 無題    
こんばんは。
無事にお墓掃除完了。北国はまだ春最中桜の花再びでした。
花見にいったのではありませんが、、、帰りに普段墓守りの親戚の叔母一家と遊んでました。
連絡船の鶴毛布の話(毛布を鶴の形にしたものが置いてあった)やおにぎりの中身に引かれて10個以上独り占めしたときの話、、田舎というのは珍しい事がないのか??自分いい歳なのに。。。会う人合う人にどこの子?かと聞かれ疲れました。
親戚の口のうまさか?墓参りの効能か?宴会並み酒盛り!笑門来福だぞとしつこくいわれ閉口する間のなく飲み食いしてました。親切なのだろうが、、、和牛のステーキアメリカンサイズは帰りに車内で胃袋を取り出したくなる衝動に駆られるほどに暴れ普段食べ無い物の食べれない感動よりも食べ過ぎの反省でした。
美味しい物たらふく食して苦しむなんて。。。。
我侭な自分は茶碗蒸しとお茶漬けに贅沢を今は感じます、、、

旅行が好きで休みの度に何処かに出掛けていた自分の行き先は何時も方向性がなく、財布と次の仕事の始まる時間が唯一戻る理由。
思い出とはすごい??出掛けた事のある地域の観光旅行案内で楽しめる自分が存在する。安上がりに人間が出来ている様だ。。。
また気が向くと出掛けるのだろうねきっと、、、理由は無いんだな

先日珍しくお坊さんの名刺を貰った。
仏事があったわけでもないが、寺の名と名前に振り仮名。。。
話で親の戒名聞かれ字はいいが、、、読みが怪しい自分に気づくばか者でした。年忌は遠い。。。。

さあ四月ももう少し、来月は新人が育って少しは仕事が楽しくなることを祈って。。。慌しいばかりの今の変化あるのかな。。
てんてこまいまいさん誰かに許されたり認められることは確かに心が安らぐような気もするのだけど、自分自身にしっくりこないことだとどうしても押し付けに感じるのは自分だけでしょうか?
まあ相手に押しつけるのは如何かともいえるが、、、、 
心地よい状態って難しいね。。。インパクトは悪い事や嫌な事ほど大きく。。。何気ないことって残らないのは馬鹿者だからかと考えていました。

皆さんそれぞれに光明がありますように。。。   合掌


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/27(月) 05:58   No:16283
   削除 
Title: 笑門来福、楽しい旅で良うございました    
> 誰かに許されたり認められることは確かに心が安らぐような気もするのだけど

…そんな夢を見ていたのは、遥か昔(髪に霜が降りる前)のことです。…何のために殺すのか、分からないけど、殺し続けたアングリマーラーのように、自分を delete したい気持ちだけ残った。

小さく死ねと歌った人がいたけど、別に驚きはしない。
自分に対し、緩慢な殺人を(10代ノ、ハジメカラ)行っている者には、
「ことだまの國で面白いこと言いよるのう、兄ちゃん」と片腹痛い。

やっと振り向いてくれた人に夢中だった頃、自分の心に問いかけた。
『彼と自傷行為、どちらかひとつ選べと言われたら?』…彼を捨てる、即答だった。

> 自分自身にしっくりこないことだとどうしても押し付けに感じるのは自分だけでしょうか?

実際、人さまに如何ように評価されても、もう構わない。特に、何でも『個人の因果の報い』と決めつけたがる、(お釈迦さま以前の)バラモン教徒みたいな冷たい人に、おもねる気はない。…
(そう云う人の肩代わりを、彼等に見下されてる人が、黙々とやっているかもしれない。複雑な文章とかは、さっぱり分からない私の単なる勘だけど、仏教って、今以上に傲慢にならないための知恵なのでは?)

辛いことも、悲しいことも、忘れ、薄れるから多分、生きていられる。…
心地よいこと、無事だったことも、長く覚えてたら、危険な気がする。(昔は良かった、と云う比較の種になりかねない)旅の記憶などは逆に、力になるように思う。

もう自分を傷つけないことを望む?
…自分のことを考えれば、殺意ばかりが湧いて来る。
(私ひとり殺せば、私の内なる世界に棲む鬼親も消える、それは、正義のように思う。子供の虐待死のニュースに接すると、『痛ましい』よりも、『やっと解放されたね』と強く感じる。そんなとき、私は狂っているな、と思う)
人に生まれて良かった、と思って死んで行きたい?
そんな贅沢、今は要らない。

好きでもない機械の仕組み講座が辛い。機械買えと言われても、笑って誤魔化す他ない。(貧しくて教科書を買えなかった医学生を知ってる。自家用車がなくても、整備は学べる筈。興味がある分野なら、こうまで辛くはあるまい)

一緒に学ぶ人に、computerマニアはいない。仕事で必要に迫られた方や、資格を取ることに燃えてる方ばかり。
皆さま真剣で、よく朝から夕刻まで(座学で)集中力が持続するなーと思う。(昼過ぎには『まだ終わらないの?』…『まだ後1時間もあるの?』…そんな有り様なのに、私など)

何故、嫌なことを学ぶ羽目になったり、苦手な分野の仕事に就く羽目になるの?
変態だから?
死にたいから?
それだけじゃないと思う。(それも若干あるかもだけど)
そこに、愛が足りない(猫の手も借りたい)からじゃない?

(今は違うと思うけど)私が、computer(ソフトウェア)の仕事をしていた頃は、メンテナンス(修理や変更)する人のことを考えず、プログラムを作る人が多かった。
こんな変わったことが自分はできるんだ、凄いだろうとか、…動けばいいだろう(見えない所の形などはどうでも)とか、…そんな心で物を作れば、バグ(虫)が入り易くなる道理。

祈りを捧げて仕事に臨むが如き、謙虚なたたずまいの人には、お目にかかれなかった。(特定の団体の利益のために、拝んでいた人は多かった)
私もなってなかった、心意気だけだった。

(苦手なものを学ぶ姿を、自立してないとか、笑いたい人は笑えばいい)
異質なものに真剣に向き合えるか否か、問われてるような気がする。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/04/29(水) 02:56   No:16320
   削除 
Title: 時の速さに追いつけない    
今朝は、墓参りに行きたい気持ちが極まり、狂いそうだった。飛行機の時刻表が記された旅行案内を、書類鞄に隠し(予算もなく渇望する旅の案内を御守りのように持っているのを、職場:実家に知られたくない…)仕事に出た。

『お前がガンガン働け、俺はすぐにも辞めたい』と云う父の基本姿勢は変わらない。私の体調が悪いことを理由に、先日も(旅から帰り)被害者意識を爆発させ、怒鳴り暴れた。

その父が今日『釣りに行くか?』などと言い出した。(気まぐれな親に、魚釣りに連れ出された記憶は、30年以上昔だ。最後はいつも父が怒鳴り出したので、弟も私も、釣りを嫌いになった)
自分のことを「父さん」と呼んだり、「Nさん(お客さん)と結婚するか、お前?」と言ったりもした。(私は丁重に断った)

夜は、母(料理嫌い)が私に夕飯を用意し、お茶までいれてくれた。『子供なんかに、お茶は出さない』主義の人だったのに。
彼女の中で、私は『お客さん』になったのかもしれない。

Tさん、只徒さん、その他たくさんの人に、感謝しないとバチが当たるような気がする。

旅行の写真の両親は、天真爛漫に笑っていた。漫画みたいだ。(賢いママも、本官さんも、レレレのおじさんも、はじめちゃんもいない世界で『バカボンのような母と、バカボンパパのような父』が世間を渡るのは、大変だったことだろう)

家を守りたかった。33年前、母の手にかかって死にたかった。その結果、世間や警察は迷惑したろうけど、兄弟の心に冷水を浴びせることはできたはず。
憂いある者の傍らで娯楽にうち興じ、先祖を敬わず肉親を見下し、子供を産み育てることもしない兄弟。…

生き延びて、親の狂気の世界をぶち壊せなかった私は、兄弟の貴重な成長の機会を、奪ってしまったのかもしれない。
子殺しの親を持ち、他人の中で苦労したら、自分と伴侶のみならず、他人の心も大切だと、身をもって学んだに違いなく、今頃、彼等は子供を授かり親になっていたのでは…(妄想)

親が、因縁の土地(人の不幸を祈れる新興宗教の信者が密集している部落の地)に家を買ったりしたから…?
親が、先祖をないがしろにしたから…?
感情的・刹那的にしか行動できず、弱く狡く、足ることを知らず、馬車馬のように働く人だけを尊敬する、漫画のような父母を責めても、時は戻せない。

家(血脈)を残したいなんて、エゴだったのかもしれない。でも「子孫を残したい欲」は、人に限らず、動物の活力の源だったりすると思う。特に私のような、原始的な動物にとっては。

呑まれたのか私は。…旗を掲げ、正義の名のもと、人を傷つけることを躊躇しない人々が作った、負の想念の渦に。


◆ 今こそ逃げればいいのに、知恵も力も出ない。(親羽根ガ生エ揃ウ刻ヲ待ッテミル)


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/01(金) 08:49   No:16354
   削除 
Title: 私の中の、ドーカツ、トーサク、キョーハク    
◆ 恫喝:憎悪犯罪の種や、不義を見過ごしてはならないと怒る心。
涼しい顔で生きたいと願い、不快な出来事は直ぐ忘れることを旨としているのに、上手くいかないときがある。

悪を見過ごすのは、魔に荷担することではないのか!
傷ついたのに平気な顔でいたら、喜ぶのは、相手の中の邪鬼だけではないか!何の学びにもならないではないか!
…と叫ぶ心がある。そのまま外に向かって吠えたら、喧嘩になるか、不毛な砂漠ができる(付き合う人がいなくなる)ばかりだ。

喩えば『子が親を選ぶ』と言う人がある。そのような絆があることを否定はしない。美談だと思う。
けど、それを全人類に当てはまる法則みたいに言う(神の代弁者を自称する)人間は、信用できない。
男の機嫌を取るために、私を殺そうとするような親を、私が選んだとか、
娘の性と人格を破綻させるような親を、私が選んだとか、
…言ってくる人間がいたら、私が味わった痛みを、体で教えて差し上げたい(血祭りにしたろうか)と思ってしまう。
そう云うことを、面と向かって私に言う人がいなかったことに感謝しよう。
今後、現われたら、どうしよう?
(保留)

◆ 倒錯:子孫を残すため、自分の体が役に立たないなら、兄弟に望みを託すとか、時間を遡ることまで考えるなど、…あきらかに変だが、諦めきれなかった。…けどもう、飽きてきた。

心臓の耐用年数は、125年か、140年だったか?
憎まれッ子、世にはばかる…この言葉が本当なら、私の心の臓は、あと80年か95年くらい動くかもしれぬ。(自裁を企てて、苦しみ、結局、彼岸へ渡れない辛さは、もう味わいたくない)
新しい希望を何か見つけないと、心と体がバラバラのまま動く時間がどこまでも続きそうだ。

西村公朝さんの死後、発表することを想定せず書かれた文章がまとめられ、出版された。
それ(仏の道に救いはあるか)を今、噛み締めるように、少しずつ服用して(読んで)いる。
命の瀬戸際で、御仏につかえることを誓った人の言葉は潔い。己を飾るものがなく、私のような心暗いものが読んでも、裁かれてると感じない。
こういう人が、私の師だ。
食でも色でも、憂さ晴らしできない、莫迦1匹で渡る浮き世も、このような人に会えるなら、捨てたものじゃない。…(かもしれない)

◆ 脅迫:生きる資格がないと、自分に言い募る心。(保留)


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/04(月) 06:16   No:16405
   削除 
Title: 最悪を避けたくて祈る    
祖父の気持ちが分かるような気がする。…(30回忌が過ぎた)

情けない息子に、子供のような嫁。尽してくれても、素直に喜べない。幼な過ぎる、ままごとのような夫婦。だが、この世にひとりきりの血縁者と、その嫁だ。面白くなくても、我慢の限界がきても、嫌味を言うだけにとどめる。
…孫娘の教育もなっていない。しかし、言っても虚しい。せめて1度、動物園くらい連れて行ってやるか私が。子供らしい思い出がひとつもなかったら、余りに哀れだ。
…2人目は男児か。嗚呼やっと希望が生まれたか。満洲で死んだ長男の生まれ変わりかもしれない。守らなくては。愚かな息子や嫁に任せてはおけない。…

…孫息子はまだ10にもならないのに、時間切れか私は。まだ何も教えていない、これからだと云うのに。…

ガッカリし乍ら死んでいくのは、辛そうだ。
けど、祖父の最期は、癌の痛みが、孫(弟)への執着をワヤにしてくれた、と思いたい。

祖父よ、引き受ける(目をそらさない)ことにしたから、母のボケと躰の不調。…(四六時中は無理だけど)この人がいなかったら、貴殿の息子は、廃人も同然になってしまうでしょう。そんな鬱陶しいものは、引き受けたくない。それよりは、母の長寿と払い清めを祈った方がましですから。

お寺の娘でありながら、貴殿が守り続けた粗末な位牌に、手を合わすことがない(花を飾る場所としか思ってないらしい)母に、貴殿は呆れませんでしたか?
私は怒り狂いましたけど、仏の道が慈悲の道だと、伝え損なったのは母の両親の責任だと思います。戦時下、戦後の貧しさが、母の両親から余裕を奪い、子供から遊びを奪い、結果として、大人になりきれない母ができたと思います。
40年以上主婦をやっているのに、家事ひとつ満足にできない彼女が、用意してくれた頓珍漢な夕飯を食べながら(ウロコが取りきれていない煮魚の皮を食べながら)泪が溢れた。これでも、この人なりに一所懸命だった。
「頑張れ頑張れ玄さん」と云う古いCMの言葉が、この人の口癖。…誰ひとり、この人の心に、寄り添おうとして来なかった…猫の額ほどの庭に咲く花々と、(自分が助かりたくて、苦し紛れに語りかけ続けた)私以外は。
綺麗な葉書や、季節の贈りものを交換する友人はたくさんいても、きれいな話しかできないそうです。1度クリスチャンの友人に悩みを相談しようとしたら、露骨に嫌な顔をされ、懲りたと云います。


◆ ブックマークに登録していた「かけこみ相談室」TOP頁を削除した。(5月5日)
他の方のスレッドも拝見し、自分を取り戻して解決へ進まれる人にあやかりたい、学ばせて戴きたいと思ってた。

そういう下心が、いけなかったのかもしれない。…死にたい気持ちを増幅させるようなことを、やってしまった(お呼びじゃない場所への書き込み)。…失策、後悔、反省。(これ以上死にたくなるようなことはやめてくれ…)同じ過ちは繰り返したくない。設定を変え、同じ状況に陥らないように気をつけよう、極力。

(嗚呼、だけど、Aさんへの、Tさんの言葉は素敵だった。…それを受け取れる、Aさんも)


◆ 苦しくて苦しくて苦しくて、幼い私をあてにして、あてにならず殺そうとした母と、同じ孤独を味わってるみたいだ。

このスレッドは、何時まで許されるの? お行儀よくしていなければ。公序良俗に反したら、裸になったらいけない。ここは、人のコメントに意見することも禁じられている、天領。

『知恵を貸してほしい』と言い乍ら、知恵を貸してくれようとして寄った方々に喧嘩を売っていた? 私が? 苦しくて吠えただけ。でもそれを、『意見』と見なされたら、もう言い訳できない。出て行かなければならない。


◆ 火災報知器の点検が2年ごとなのは(押し入れの中まで検査されることも)、分かってたはずなのに。…部屋に秩序がつかない。
ゴミは分別してる。
万年床じゃない。
食後の片づけは徹底してやる。…でも無秩序(泣)。

書類の山と、リサイクル用にとってある(殆ど綿屑のような)古着の山と、洗い上げたファストフードの容器とか(戦争、いや災害のときはこういう軽い器が、活躍するのじゃない?)の山、が無機的に連なり重なり…秩序づけようとする私を、拒絶する。
兎に角、明日中に検査していただける状態にしないと。…眠い。時間が足りぬ。力が出ない。袋に少しずつ入れて(書類は束にすると重くて持てない)、風呂場に避難させるか?


◇ 「かけこみ相談室」TOP頁は、自分のスレッドを訂正・修正した後で自動的に表示されるので、そのときだけ拝見しよう。…
お呼びじゃない場所への書き込みは、結果オーライだったみたいだけど(5月6日の正午時点)、ここが天領の如き(野良猫や狼が吠えてはいけない)場所であることに変わりはない。


◇ 片付かない。…前のアパートは、会社に協力してもらい、名目は『寮』だった。実家を嫌って出て行った私の巣に、親が来ることはなかった。

けど、このアパートに移るとき、私は油断した。BFもいて、危機管理が甘かった。まさか父が図々しくやって来て、我が物顔でねめまわして行くとは…
奴に自分のヤッたことの自覚はない。普通の父親のつもりで、出来の悪い子供を心配しているつもり。子供に慕われる権利と資格があると、思い込んでいる…狂った人だった。

あのときから、ここは安心できる場所じゃなくなってしまった。
BFに料理を作ることも、できなくなってしまった。
にとど狂った人を、ここに入れないために、私はバリケードを築かねばならなかった。
Office では誰よりも書類整理が上手く、人に頼られることさえあった(脆い虚像だった)私が、完全に壊れてしまった。

私から、お金(血と泪が化身したもの)を領収し、相応のものを残さず、平然としてた白衣の人々(心の専門家を名乗った人々)を、うらやましく思う。情けないけど…私も彼等くらい鈍感だったら、生き易かったかもと…

違うだろう。
今でさえ、私は鈍い(普通の人の、弱さとか繊細さが分からない)、不便で危険と感じてる。更に鈍感になれば楽になる? そんな筈はない。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/08(金) 23:13   No:16451
   削除 
Title: hungry    
よく町をさまよった。(十代の終わり)
『部屋が片付いたから死ねる』と、死に場所を求めて。

福祉関係の仕事をしている親戚さえ「お宅の親とはかかわりたくない」とか言って、子供が虐待されてても知らんぷり。

実の父親の子供を何人も産み落とさねばならず、遂には親を殺した娘さんがいたと、社会科の教科書で読んだことがある。…殺すまで、誰も助けてくれなかったのだ。誰1人!
そこまで家庭内暴力の被害者は我慢を強いられ、誰にも助けてもらえない場合があったのだ。
私の受けた性的なダメージは、彼女に比べたら軽傷である(比較すべきものじゃない…)。だからって、なかったことにはならない。誰も謝らない、誰も責任をとらない。誰も知らない。加害者は、都合の悪いことは忘れてしまう狂人だった。(成人してからの私に…最悪な振る舞いをした男たちが、おぞましくも父に似ているような気がするのは偶然?)

醜い娘になった。豚みたいに。(醜ければ性的なダメージを受けないで済むと、無意識に思ってたのか)

(部屋を片付ければ、死ねる…)殆ど自裁のことばかり考えていた。…
飛び込み(鉄道自殺)は、誰かから聞いた話が目に浮かぶようで(バラバラになった人体の部品…手首から先などが、…高速で飛び散り、通行人の顔面を直撃して、死に至らしめたと云う…)、できない。
飛び下りは、やっと上れた高層建築物の下に、人通りがあり、何時間も迷ったが『飛び下りて、通行人の上に落ち、その人の頭を砕き、殺すなどしたら最悪だ』と断念。

その他諸々、恥も外聞ない方法で肉体を脱ごうとしても、苦しいばかりでポカ(失敗)の連続。

他者を巻き添えにする方法は、選べない。
罪もない人を道連れに(殺傷)したら、親の言った通り『世に仇なす恐ろしい奴』になってしまう。冗談じゃない。

疲れ果てた足は古書店に向かう。お金と交換したのは「信念の魔術」?
「言葉と意識と信じる力」について書かれた本だった。
くたくたで、頭も心もカラカラだった。日照りの土に、水が浸透するように、本の内容が、脳細胞に刻まれて行ったような気がする。

それ以降「責任」と云うことを意識するようになった。言葉を吐くことの責任を。
身近な大人の悲惨さが、言葉と心の誤用(無知)から、生じてるような気がしてきた。彼等を反面教師にできるかもしれない、と思った。
自信はないが、逃げ場もない、実家を出よう、寮のある職場を探そうと考えた。…

ずいぶん頑張ったような気がする。でも、報われなかったような気がする。

『かたづけ』たら『死ねる』…いまだにそう思っている。
いつ死んでも恥ずかしくないように、いつ命を捨ててもいいように、後始末する人に手間をかけないようにしておきたい。…なんて、できる筈がないんだよ。
苦しいのに、恥が何だ。
苦しいのに、後始末する人のことまで考えていられるか。


◆ 報知器の検査は無事終了。けど、無理やり物を大移動させたので、部屋は混乱している。他人の目にはゴミの山かもしれないけど、私には必要だった。(ヤモリにとっては遊園地かも)


Name: 凡夫
Date: 2009/05/08(金) 23:18   No:16452
   削除 
Title: 無題    
こんばんは。
今日、夕方綺麗な虹を見ました。
天候がコロコロ変わった一日で、ふと見上げた空に虹!大きくてあれこれ鬱陶しさを思いながら出かける前に少し嬉しくなっていました。安上がりな気分屋。。。。

先日写経を納経。受付の尼僧さん経名も見ない。枚数を数えている。素晴らしい笑顔、数え方が札勘なのだ、、、きっと此方の業の深さなのだろう。。。
写経は罰ゲームでないと自分は思いたいその気持ちの揺らぐ瞬間である。勝手に書いて持っていく自分が悪いのか???虚しいということが現実らしい・・・せめて空しいにならないかと願う。

昨日大賀蓮の種をバケツに植えた。
泥は田んぼのもの、田んぼまで出かけてお願いして頂いてきた。芽の出るのを楽しみにしている。
花を見ることは心安らぐ。幸い花粉症の無い自分だからかもしれないが、、、安寧の気持ちを味わえるものそれを大切にしたいと感じている。
発芽したら、でかい鉢(たる?)を探す心配もある。
植えたばかりに先を思い煩うことも無いが、準備は多少必要なように思う。数年後に花が咲くそれを夢見て、、、

先日あまりの頭痛に救急の耳鼻科にかかったら、中耳炎と言われ薬を大量に頂いた。薬を飲もうか?止めるか?迷っている。
新型インフルエンザのことで世の中大騒ぎ、、、中耳炎にタミフル診断は何なのだろうかと考え込んでいた。(熱は平熱)風邪薬より鎮痛剤を欲しかった。。。ばか者はそんなことを考えていました。

先日知人と赤飯を食べた。かむたびに脳天に響いていたのだが、、
ご飯を美味しく食べれるこれはかなり大きな幸せと感じてました。
やはり食いしん坊の餓鬼は健在らしい。。。
てんてこまいまいさんも美味しいものに出会いますように、、、
そして、光明となりますように、、、    合掌



Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/09(土) 13:09   No:16470
   削除 
Title: 吐き出す機会をくれた方々に感謝しつつ、苦し紛れの妄想と暴言と    
> ふと見上げた空に虹!

呼ばれたのだわ「空」か「虹」に。…世界には、儚い虹を、不吉と見る文化もあるそうな。…
この國の児に生まれた幸運を、誰に感謝しましょう?

> 先日写経を納経。受付の尼僧さん経名も見ない。枚数を数えている。素晴らしい笑顔、数え方が札勘なのだ

札勘とは如何なるもの?
辞書にきいてみる、…サツカン…錯勘、雑観、雑感、…?

> 写経は罰ゲームでないと自分は思いたいその気持ちの揺らぐ瞬間である。勝手に書いて持っていく自分が悪いのか?

人とは面白い。…書きたいから書き、納めたいから納める。それだけで愉悦じゃと何故言われぬ?
嬉しき貌(尼僧の笑顔)まで拝めても…

> 虚しい

? 人は欲張りじゃ。…

> せめて空しいにならないかと願う。

願われよ、命乗れば叶いましょうほどに。(何故こう云うことを言うのか自分よ? 言った当人は無邪気なつもりでも、他人はそうは見てくれないと思うぞ)

> 花を見ることは心安らぐ。幸い花粉症の無い自分だからかもしれないが、、、安寧の気持ちを味わえるものそれを大切にしたいと感じている。

花愛でる姫君?
知らんがな、大賀蓮を植えた方の生物学的性別(男か女か半陰陽か)、知る必要のないこと。
(物理的に完全な男に、乙女の如き心情が宿ることも、あっていい)

ハルジオンの可憐な花も、花菱草の端正な蕾も、平気で(苛々と)むしり取れる女(私)は、花より葉に安らぎを覚え、ミミズを慕う。…私が男なら、こーゆー女は選択肢に入れぬ。(私の中には、男尊女卑の思考回路が、根深くある…売り物や食べ物を育てるのが男らしさで、その庇護のもと、花を愛でられるゆとりが、女・子供の幸せ、と云うような偏見を持っている。…哀しい)

> 発芽したら、でかい鉢(たる?)を探す心配もある。

軒下の水槽で、蓮を育てる家があった。最初に見かけたとき、花が咲いていた。…うっとりとなった。(私でも)
花の季節が過ぎ、もりもりとした葉だけになっても、私は嬉しく見ていた。…でも、もうその水槽を見ることはない。家ごとなくなったから。

> 先日あまりの頭痛に救急の耳鼻科にかかったら、中耳炎と言われ薬を大量に頂いた。

中耳炎!
どんな無茶をされました?
まさかとは思いますが、耳の中を水洗いする癖がありはしませんか?
風邪からきたもの?
過労…ですか?
脳に近い鼻・耳の炎症は侮ると恐いから、鎮静剤で誤魔化さず、中耳の声を聴かれますように、お願い申し上げます。
お大事に。…

> ご飯を美味しく食べれるこれはかなり大きな幸せと感じてました。

しみじみごもっともです。ありがとうございます。

学生時代に聞いた言葉を、最近よく思い出す。
『ヒトが光合成できないか研究している。食べなくてもすむ世界を作りたい』と言った科学者の言葉を。
(貧しさに負けそうになるのは、空腹のせいかもしれないから)光合成ができたら有り難い。だけど…


◆ 先日、母が謝ってくれたけど、私は余り信用してなかった。
父以上に、私を否定し続けた怖い人で、忘れっぽい人だから。…でも、彼女は本気だったようで、私の体調不良は(TVで見た)目の病気じゃないかと、TVに出ていた医師の情報を、パソコンで調べてくれたらしい。

そうに違いない、あの先生に診てもらえば、きっと元気になれる、と言う。…

正しいか否かは別にして、有り難いと思う。
皆さまのお陰かと思う。


◆ 片づけたいけど、体が動かない。…(首と目と指は動いてくれてるが、肺と心臓もか)
使わねば退化してしまう。臓器も、筋肉も、記憶&演算装置(脳)も、誰かを恋しいと思う心も、感性も。…
だから這ってでも少しずつでも動かなきゃ。明日のために、夏のスーツを出さなきゃ。…

それに「また来る」と墓前で誓ったのに(平成17年4月16日)、反故にする気?
(墓は偶然、その翌日に取り壊され、…当時、私は実家と絶縁状態だったから知らなかった…愚かな両親の短慮と独善により、つまらん形に改造された)

こんなとこ(無秩序の部屋)で、干からびたナメクジみたいに果てていいのか。(死力を尽したなら、いいのではないでしょうか?)
何故、電話相談の方は優しいの?
何故、今更私が承認されるの?
まだやりたいことがあるのじゃないかと凡夫さんが書いて下さって、嬉しかったのに、やりたいことより、やるべきことで頭が破裂しそうになっている。這ってでも、少しずつでも動く他ない。


◆ 昔、のど自慢とか子供電話相談室とかの、視聴者参加番組が嫌いだった。
のど自慢の出場者は、連想させた、…親戚の人々を。(邪魔ものを排除して、楽しんでる感じ…「僕は道端で泣いてる子供」って云う歌が身にしみる)
子供電話には、私の疑問『何故、毎日、殴られたり怒鳴られたりしなきゃいけないの?』…に答えてくれそうな先生はいないと感じ、悲しかった。(最近では、世相を反映してか、生々しい相談にも応じているらしい…)

昨晩、電話で話した人(私より少し歳上)の暮らしも heavy。熱い信仰心を持っていて真面目なのに、殴られ続けて骨も髄(神経)もボロボロってことが、診断されて分かったと、離婚できてよかったと言った。…

精神世界や、宗教にはまり過ぎてる人たちの言葉は、私には、よく分からない。…
「彼は寂しかったと思う。私も日蓮信仰の人と付き合ってるとき、自分が軽く扱われてるようで悔しくて、暴力に訴えたことがある。痛いと言われると、私の心はもっと痛いよと言い返した。絶対に謝らなかった。彼の代わりに謝るよ。ごめんなさい」…莫迦みたいだ。でも正直そう思った。


◆ あと半月を、3千円でサバイバル。…電気代は既に落ちない(月末に払う。口座振替の50円割引はパー)。

軽車両のパンク、救急搬送されるような事故、葬式(香典を要す)、…などに遭遇したら、借金せざるを得ない。(給料の前借りは既に弐万円、これが増え、来月の自分の首を絞めることになる)

日焼けした本を10円で買ってくれる処に持参すべし、往来のゴミ拾いを試み小銭を探すべし、ハルジオンを食卓に、…(デキルカナ…)


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/12(火) 01:09   No:16518
   削除 
Title: 苦し紛れの暴言    
復讐心から選択した職業だった。
(父の機嫌取りに失敗した)母から、忘れた頃に、実家に呼び戻されるのが嫌だった。
BFは重症の mother complex で、お母さんみたいな女と結婚したいのがバレバレだった。(そのひとは私じゃない。気の毒に、彼は間違えたのだ)
自分の問題でも行き詰まり(…暴力的性情を制御しきれず、よい治療法も師も見つからず)、私の心は腐ってた。

嫌いな金融業の Agent …(詩人は、死を売りに来る、と表現した)

いざってときの備えとして重要な商品。対面販売で邪気を払い、詐欺を未然に防ぐ“気概”が必要な仕事。…なんちゃって、私にしたら、皮肉なことこの上ない。

いざと云うときの備え?

そんなもの、遅すぎるよ。

命と精神の危機は、何度かあった。…結果、子供を守れなかった。死にたかったのは私なのに。子供を助け、私は死にたかったのに。ただのひとりも頼れる人がなくて(徳がない人間だから?)絶望的な世界に、心臓が耐えられず、子供だけ残ったらどうなるの?(私に似たり寄ったりの悲惨な生を、子供に強いるの?)…医者はおどかす、金はない、…守るべきものを守れなかった。取り返しがつかない。

皮肉な職業を選んだのは、
『後継者がない、ライバルに顧客を奪われる』と歯ぎしりしていた不倶戴天の敵(私の人生を破壊した親)に、希望を与え、喜ばせ、安心した頃合いを見計らって、その希望(後継ぎとなった私)をブッ殺せば、報復になると思ったからだ。

けど、業界がぐちゃぐちゃ(業界再編)になり、安心には程遠い時代に突入してしまった。

それでも、研修所の卒業を待たずに、死ぬか蒸発するつもりだった。働いても働いても、先祖の墓参りにさえ(堂々と)行かれない人生って何?

研修所の教官は、親会社の社員だった。出世街道から外れた、癖のある人が多かった(将来有望な人材なら、営業の最前線か、人事の要にいる年齢)。
興味深い3人がいた。

興奮すると灰皿(大きく重いガラス製)を投げる人、
隙あらばパソコン・ゲームでトリップしている人、
コンピュータを人間にしたような恐ろしく几帳面な人、
…上品とは言えず、厳しく、笑ってても怖いような人たちだったけど、家族を大切にしているらしい処が、共通していた。
嫌われることを恐れない人たちだった。
それぞれ、表に出さない優しさがあった…ような気がする。

先輩たちは怪しんだり、笑ったりしてたけど、…私には恩人だった。
あの時だけの(仕事上だけの)縁だけど、あの3人が面白くて、私は死に損なったような気がする。…


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/13(水) 02:22   No:16535
   削除 
Title: 無題    
◆ 満月さま

ありがとう…ございます…

当人でさえ、目をそむけたくなる、暗澹たる文章を読んで下さるとは、奇特な方。…

人の話を聞くプロや(カウンセラーとか、セラピストとか)、人生相談のベテランと豪語していた発明家でさえ、匙を投げたような…私の、言葉と云うより、たぶん悲鳴。

最低限の礼儀として、正直に書いてるつもりです。けど、苦しい人間が、壊れた感覚でキャッチしたことを、そのまま書いてしまってる。妄想が混じっていたり、事実の誤認があるかもしれません。

どうか…適当に、読んで戴けますように。


Name:
Date: 2009/05/13(水) 18:18   No:16546
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
てんてこまいまいさん、もうひと踏ん張りできそう?Tさんも、踏ん張ってるよ。ごめんね、これくらいしか書けなくて。もう、悔し涙は流したくないよね。流すのは、浄化の涙にしたいね。

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/13(水) 19:42   No:16548
   削除 
Title: 満月さん、Tさん、多謝(ぎりぎりですがまだ死なない)    
◆ 小学生の頃、通学路(個人住宅の庭)に仔犬がいた。何度か垣根ごしに遊んでもらい、家でも学校でも凹んでいた心が、平になった。(犬の子供には恩がある)

けど、小学生も高学年になると、痩せて頬がこけ、飢餓の国の子のように腹だけが出た私に、放し飼いの大型犬が飛びかかってくるようになった。友達(♀)と歩いてても、私を狙って棹を立て、…恐怖だった。

公共の場所で、棹を立て女に見せようとする人(♂)は、相手の反応を見たいだけ(気持ち悪いだけ)だから、さして危険じゃない。けど、犬達は本気だった(発情してた)。
今から思うと背が低く、家で犬畜生とか言われ、人心地じゃなかった私が、犬には同類の雌に見えたのかも。
(友人の家の小型犬が、日課のように『友人の腕』に挑んでるとこを見ると、相手が同類じゃなくても代用にできるみたいだ…)

それと、犬には申し訳ない気持ちがある。人として申し訳ない。その目をまともに見られない。

日本では生後間もない仔犬を親から離して、硝子ケースに入れて陳列販売したりする(欧米では虐待とされる行為)。
それでも、愛情を傾け続けるなら、まだ許されようけど。
成犬になったら邪魔だとか、吠えるからもういらないとか、別の流行のものに興味が移ったから世話が嫌になったとか、…愚にもつかない理由で、殺処分され続けている(毒ガスで苦しみながら死んでいる)と云うではないか。

食べ物がなく飢え死にしそうだから、犬を殺して食べちゃった、と云うなら、まだ許されるかもしれない。
けど、趣味や無責任の果てに、命をそんなふうに処分し続けるなんて、どうかしてる。

猫も同じような災難に遭ってるけど、犬ほどは人間に友情を感じてないようで、…楽しんでいるように見える。(だからつい罪悪感を忘れる)


◆ ハルジオンを食べ物として見るようになった。軒下のはあまり美味しそうじゃない。(電池とかが埋まってた場所に生えてるせいか)やっと生えてる感じ。…

ペンペン草は確か、春の七草に入ってた(食える草)と思う。
最近あまり見ないけど。…なにもかも無くしたような気分で(子供を殺してしまい、男とも切れてしまい、生活に余裕はなく、心が晴れる瞬間がほとんどなく、冬の頃でヤモリとかクワガタとかともご無沙汰で)、空は灰色で、野鳥の鳴き声も聞こえなくなっていたとき、あっと驚かされた。

地面(軒下)にロゼッタが出現した。幾何学模様で、精緻なレースのように美しく整った、ペンペン草の冬の形だった。
「どう?」と言われたような、
「この美しい私を見よ」と言われような気がした。…
あのときペンペン草に出会わなかったら、私の人相はずっと険悪になっていたと思う。


◆ 林檎の木が弱ってしまった。
うどんこ病が悪化したので、強い薬を(合計5回までしか使うなと注意書きがあった)買って、2回噴霧したのが先月。…

キツイ薬は、木そのものを傷つけるかもしれない、と思い、自分のために買った浄化用のハーブのエッセンス(安価じゃない)を分けたりしてみた。
新しい健康な葉が出た。けど、枯れてきた(小さな1枚だけを残し)、枝まで枯れてきた。

こんな空気の悪い土地で、何年か頑張ったのになーお前(安売り林檎の中で発芽してた実生)…

夏、連日のように光化学スモッグが発生して『室内に入って窓を閉めろ』とか、サイレン鳴らされても、クーラーがないし、隙間だらけの家で猛暑の中、どうしろって言うのかと、倒れたまま、ただ悔し泣きしてた私が莫迦でした。
林檎は、ビニール袋で覆ってやれば良かった、かもしれない。…守れなくて苦しめて後免。
元気になって、行きたい土地へ、私を使って行けたらいいのに。


◆ 自分の存在を許せない、
呼吸が浅い(深呼吸ができない)、
『 快 = 悪 』と思ってしまう、
…この3つを実践すれば、暗黒の人生を送れますって云う実験か?

楽しいことをいっぱい見つけても、肩で息するほど必死に働いても、感謝を心がけても、損得を度外視して奉仕の精神で歩いても、先の3つに縛られていると、貧乏神・疫病神に愛されてしまうらしい。…


◆ 南国に住めないだろーか?
産業廃棄物の山(先祖が土に返る山)のミミズに生まれ変わればいいのか?
ミミズはいい。雌雄同体だから。

子種をそっと、メスに手渡しするような、イカのオスがいると云う。(足を手のように使うらしい)
メスはその贈り物を、大切にそっと、お腹(胴体)にしまうと聞いた。
そーゆー生き物に、生まれたかった。
人間みたいな、野蛮で傲慢な動物じゃなく。…

イカよりも、ミミズよりも、下品で、醜くなれる動物(ヒト)。
(その逆にもなれる筈なのに)
どう折り合いをつけたものか?


◆ イジメられてもめげない(卑屈にならない)ヒロインに憧れた。…漫画の話だ。
「悪女(わる)」とか、「すぐりの季節」とか、…バレンタインデーも、クリスマスも一切関係なく、無器用な主人公が淡々と(前見て)生きていた。彼女たちを支える、無器用な人たちがまた魅力的だった。

私は物語の主人公には、なり得ない。脇役(通行人)とか、案内役は、まわって来るかもしれないけど。
物語は、短くまとまっていなければ、私には理解できない。長いと云うだけで、私には虚しいものとなる。(実際問題「悪女(わる)」は長かったので、私の理解力を超えていた)

ほとんど真っ黒に見える自分の人生を、オセロゲームのように、いつか引っくり返して、白(光)の多い人生だったと、ニヤリと笑って死んで行きたい。…けど、それができたとしても、時間がかかり過ぎてるし、混乱が多すぎる。私にとっては、
『こんなの物語じゃない』


◆ 自分の人生は、自分で設計してきた修行なんだと、昨日、耳にした。

貴方はそうかもしれないが、何故貴方に、私のことまで分かるのか?
…と、私がブチ切れずに済んだのは、その人が、慈しみ深い人だから。ひとつくらい変な発言があっても、いいかなと思ってしまった。

主義主張も信念も理想も、楽になりたいとか、優しいあたたかい心に触れたい、と云う願い(飢え)を抑えることはできない。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/14(木) 21:57   No:16556
   削除 
Title: 無題    
> 非常に微力ながら置き去りにされた仔犬・仔猫と暮らしております。暮らして頂いております。

その子(犬と猫の)たちが羨ましいです。(優しい人と縁があって)

> 私の住む沖縄の方言では、愛しいは(かなしい)と読みます。

うまりじまかなさ…って(民謡の歌詞は)、生まれ育った島が恋しい、懐かしい、大好きだ、と云うような意味だったのですね。

綴り方の練習をしておりました。(少し前まで)
それは、1200字くらいの物語(お伽ばなし)が降って湧いた(?)ときに、文字に起こし、知り合いに送ると云う、適当なものでした。

反応は滅多になかったのです(送られた方は、いい迷惑だったかと思います)。
去年の晩秋「続きが読みたい!」と言う反応が来たのには、びっくり仰天しました。

それは、旅に行けない私の頭に湧いた、旅支度の話でした。
絶望で…完全に自分が狂ってしまわないように、降って湧いた(仲間がいて、目指す場所があり、旅の支度を整えている)夢だろうと解釈していました。
…希望がないから、夢を見たのだろうと、納得していました。

絶望の代償の夢(幻想)に続きがあるのか?
(いろいろ考えたことが、ブレーキになったのかもしれません。
物語が、だんだん降って来なくなった。
…急に止めたら変かな? などと考え、昔フリーペーパーに書いた文章を、使い回すなどと云う姑息なことを、ここ数ヵ月やったりして…)

何が言いたいか? と云うと、続編を想像した私の、頭に浮かんだのが、干潮のときだけ姿を現わすと云う島で、それが沖縄県に属してた気がしたことです。
夢の一行が、仕切り直しのために目指したのは、その島じゃないかと。…

行ったことはありません。(昔、何かで読んだだけ)
南国(…沖縄よりは北にある)行きの旅行案内と共に、沖縄の旅行案内をもらってきて、探してみたけど、そーゆー島の情報はありませんでした。

夢の続き見たさに、現実の場所を探すなんて、莫迦かもしれない。(逆効果かもしれない)

でも、夢ばかり見ていると(それも生々しい夢で、喜怒哀楽をたっぷり味わうと)、現実がどうでもよく思えて来たりして、危険ですから、夢を封印するのは、いいことかもしれない。(潮時かもしれない)

ひとりで見る夢は fantasy 、ふたりで見る夢は reality …と云う、オノ・ヨーコさんの言葉は本当だと思う。
fantasy の世界に行きっぱなしになり、戻って来られなくなったら、それはそれで楽しいだろうけど、周囲からは、廃人と見なされるかもしれません。

> 出された料理は残さず頂きます。生命を私が頂いておりますものね。

非常に大切なことだと思います。
お米1粒粗末にするな、八十八夜の手がかかる、と言われた記憶があります。
私が米粒を戴けば、米の命は、私になり(私を利用し?)生き続けられる。
けど、食べ残され(むざむざと捨てられ)たら、米の命は無機物になる。飛ぶことも跳ねることもできずに、…
私が、人間に刈られて、炊かれて、捨てられた米粒なら、多分ガッカリするでしょう。腐って毒ガスを発生させるかもしれません。


◆ ターゲットが必要なんだ、誰かをいじめていなきゃ気がすまない人なんだから、あの人は。…

母や兄弟は、父のことを、そう決めつけて来た。
父の、行為だけを見れば、そう決めつけることは可能だろう。

けど、生まれつき、性格異常で、人をいじめなきゃ生きられない、なんて人間がいるだろうか?

そんな人間もいるさ、と言ってしまったら、それは理性の敗北だろう。

腐った性根とか、欲求不満の塊であるとか、幼児に怒鳴りつけて、連日殴ってた愚かな男。
その男の言葉を信じ、自分も殴られながら、幼い娘を責めて責めて責めて、遂には殺そうとした女。

男女の仲が幼稚なままだったから、子供が犠牲になったのだろう、と思わずにいられない。
(だから私は、性のことをおろそかにする人間を信用しない)

ギャーッ、ゴメンナサイ、
狭い新興住宅街である。隣近所に筒抜けだった筈だ。

お宅のご主人は、甘ったれなのね、と母に言った主婦がいたらしい。
母には、長い間、その意味が分からなかったそうだ。

犬も喰わない夫婦喧嘩だと、近隣住民は思って、笑っていたらしい、と云うことだ。私の存在は? 忘れ去られていたのか。(私の声は昔から低くて、母そっくりらしい)…

殺そうと決めた母は、一緒に死んであげると喚き鬼の形相で、私を引きずって川に向かった。
母は苦しかったのだと思う、誰かに助けを求める知恵さえなくて。
けど、死ぬなら家でもよかった筈だ。わざわざ家から出たのは何故か、誰かに止めてほしかったのじゃないか?

しかし、助けも野次馬も来なかった。恐ろしいほどに静かだった。ギャーッゴメンナサイ…不本意ながら、私が彼女を止めなきゃならなかった。悪いと云う意識がないのに、謝罪の言葉(嘘)を叫んで。その結果、母は我にかえったらしいが、私は積年の嘘で、もう自分が信じられなくなっていた。

兄弟たちが、両親に似ているようで(男尊女卑、家族軽視、拝金主義)…心配したものだが、余計な世話だった。
彼等(どうしても蔑称になる…)には子供がいないのだ。好きにすればいい。


◆ 無関心と驕慢は、多分、双子の兄弟ね。

・自分の趣味(こだわり)に執着する → まわりに無関心になる → 人を傷つけても無自覚。

・自分の傷(欠点)にこだわる → まわりに無関心になる → 人を傷つけても心が痛まない。

・人に感謝され心が満たされた → 人助けって素晴らしい → 病み付きになる → 相手に通じないとき…(私の純粋な、無償の愛を拒否するとは何様か、などと考え出す)…人を見て法を説く、その手間を省けば → 独善の押しつけ(精神的暴力) → 相手を追い詰めても気づかない。

・自分の行いに酔う(凄い修行をした、とか) → 他人が、愚かで、小さく、怠けものに見える → 自分は指導・統制する者だと信じ込む → 人の痛みに無頓着。

…そのような罠に落ちるなかれって、お釈迦さんは言ったのじゃない?
落ちた私は、…同じ莫迦を繰り返したくない、と思う。


Name:
Date: 2009/05/14(木) 22:57   No:16557
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
そう、負の輪廻を終わらせたい。今あるこれは、因ではなく果であれと‥ってねf^_^;

Name: やびじ
Date: 2009/05/15(金) 07:57   No:16561
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    

満月さん

八重干瀬はやびじかもしれません。乱入シツレイします。

http://www.citydo.com/prf/okinawa/area_miyako/kenbun/kanko/hirara003.html


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/16(土) 01:20   No:16573
   削除 
Title: 珊瑚礁の島!    
◆ Tさま

オセロゲームの反撃に出る布石として、上機嫌で過ごすことや、笑うことが大切だろーなーと考えたりします。…

ベッキールールにあやかって…(仔パンダなどからも滅茶苦茶にモテると云う、チャーミングなタレントさんが自分に課してると云う、課題の中にあった「スタジオを出る時はお辞儀する」を真似て)、

「退場のときは(心の中ででも)挨拶する」を、試みてます。

上機嫌のときに、降りたバスや列車に向かってお辞儀することが、たまにありました。
だって、乗り物と云えば、世が世なら馬か牛だった。
建物も道場と思えば、…
「よろしくお願いします」とか、
「頼もー」とか、
「ありがとう」などと言っても、変じゃないと思う。
上機嫌なときの行動を再現して、上機嫌になろうと云う作戦ですが、…結構忘れます。


◆ 満月さま

ありがとうございます。私の頭の中は、断片的(半端)な情報の嵐です。その無秩序さが、力み(余裕のなさ)につながっている、ような気がします。

前々から、沖縄の方に会ったら、教わりたい…ことがありました。…方言のことです。
沖縄の方言は、島ごとにあるとの噂も聞きます。だから憚られるけど、…もし教えて戴けたらありがたいです。

「海」と云う言葉や、色を表わすらしい言葉(くんじ、あさじ、しるじ)に挟まれて出てくる文章、
「ひとぅぬままどぅやゆる」の意味を知りたいのです。

沖縄好きの人に尋ねたけど、分からないと言われ、…仕方なく、想像しています。…
全体としては、(くんじすみらわん、あさじすみらわん、ひとぅぬままどぅやゆる、うみやしるじ)…海の色は、人の心をうつすと云ったニュアンスかな?…と。…

> 春から夏は沖縄では、うりずんの季節といいます。潤い沁みるという意味の1番よい季節とされていますよ。

うりずん、の季節ですか、…あやかり潤いたい。…

何か、私の心を震わすものが、沖縄の言葉にはあります。

古謝美佐子さんの歌に、意味も分からず落涙したことがあります。
同じ歌を、大和言葉で、大歌手(Y本潤子さんとか、N川りみさんとか)が歌ってて、好きと言う方は、多いそうです。けど、私はそれ(大和言葉版)では何も感じません。…心が、あたたかくならないのです。(泪)


◆ やびじ様

貴重な情報ありがとうございます。

ブラック・ジャックが、沖縄の島で吠えたことが印象に残っています。(この自然の価値がわからない奴はしね!と云うような言葉だったと思います)
その島は、聖なる場所(墓地)とされており、第三者は行かれないようでした。…神聖すぎたら夢でも行けません。

神聖すぎず、汚そうとしたら、ブラック・ジャックが怒鳴ってきそうな島を探していました。…(八重干潮かもしれません)


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/16(土) 14:12   No:16581
   削除 
Title: 無題    
◆ 満月さま

ありがとうございます。
ふぁむれうた(子守歌)は、1度だけラジオで聴き(たまたま録音できて)、覚えた歌でした。(歌唱は、あらゆきとさん、とのことでした)…
耳も記憶力も弱い私ですが、この歌は、あまりにも印象深く忘れられません。…まいぬはまうりてぃ、あしぶわらんちゃが、わらいぐいぬちゅらさ、ゆすにまさてぃ、ひしうちゅるなみうとぅや、わんなちぇるうやぬ、ふぁむれうたぬぐとぅに、うたぬぐとぅに…(中略)…うまりじまかなさ、しまぬしなさきん、ちむにうみすみて、わしてぃなゆみ、うみすみり、うみすみり

正確に聞き取れているの?
あやしい処ですが「ひとぅぬままどぅやゆる」以外は、鮮やかに目に浮かぶような気がする。

浜辺で遊ぶ子ども、その笑い声の素晴らしさ、…子守唄のような波音、…
故郷の島の優しさ、心の海、…

大和言葉で育ったのに、大和言葉より、本籍地の方言を聞くと心が和む。…それは、DNAのしわざだと思う。
けど、琉球には縁がなかった(少なくとも7代くらい前までは)、その言葉が、母語である大和言葉より、私の心に響くとは。一体どーゆーことなのか?
大和言葉で罵詈雑言を浴びすぎた後遺症?
いや、そんな分析は、どうでもよい。
ありがたく聴かせて戴けたことに、感謝しよう。


◆ 二次元の世界(本)に救いを求めていた頃、貸し本屋さんで手塚治虫の単行本を借りて読んだ。(1晩、数十円。ありがたいシステムだった)

私にはよく分からない作品もあったけど、「ブラック・ジャック」は1話ごとに話が完結していて、私の頭でも、作者の言わんとすることが分かるような気がした。それは私の求めるものと近い気がして、嬉しかった。

現実にも名医がいる筈だと、精神科にもブラック・ジャックがいてもいい筈だと、思ってしまった。

他に読んだのは「ぼくの地球を守って」…長くて苛々したけど、漫画の中にしか救いを求められない私がいた。

『助けてー』、
『話を聞いて』、
『一緒に行ってお願い』…
知人は言う。私は精一杯応える。
時を改め、私が同じことを言うと相手は、
『あなたらしくない』とか『冗談でしょうアッハッハ』とか言って、まともに取り合わなかった。

無関心の罪に明け暮れた人は、死後、地獄(自分だけしか存在しない、動けないほど寒く、暗い場所)に招待されると聞いた。

人の心に無関心でいても、浮き世で裁かれることはない。
けど、マザーテレサも、愛の反対は憎しみではなく、無関心と言われた。

相手の心情に無関心だから、酷いことができるのでしょう?
相手の痛みに無関心だから、つらいのは自分だから、自分は被害者だと、自分には過失はないからと、100%相手が悪いと、責めたり、見下したりできるのでしょう?

相手の心が、寒くて暗いことに無関心で、その寒さと暗さを深める手伝いを、丁寧にした人(し続けた人)が、そのご褒美に、寒くて暗い場所を戴くのは、不思議でもなんでもない。

「ぼくの地球を守って」…もう忘れかけているけど、主人公の少女に一途な、小林君(の前世の少年)に、感情移入していた。

さまざまな虐めのエピソードがあった。

・嫉妬から、カップルの1人だけにワクチンを投与し、恋敵を孤独に突き落とす青年。
・嫉妬から、少女の大切なものを危険に晒し、少女を怒らせ、自分が瀕死の重傷を負う少年。
・その少女を忌み嫌い、除け者にするクラスメイト。
・使命感から、有力者の息子をおどす少年。
・八つ当たりで、少女を傷つける少年。
・何故だか分からないけど、好きな女の子を傷つけ続ける戦災孤児。
・優しい養父を、あっと云う間に少年から奪い去る事故。

(感情移入しすぎて、変になりそうだった。ハッピーエンドで助かった)

前世のエピソードでは、誰が主人公?
シオン君とモクレンさん、だったような気がする。

貴方は私に何が言いたいの?
…日頃おとなしい女の子が、問いただす場面があった。

少年(青年)が、自分の気持ちに気づくのは、彼女に許された後だったと思う。

自分に同情した級友を憎みながら…『幸せを見せびらかしやがって』、『オレは泣くほど不幸じゃない。なんでお前が泣くんだよ』…

それでも相手に期待していたと『ありあまっている奴からなら、おこぼれをもらえると思った』

養父がくれたようなキス(あたたかさ?)がほしかった、養父の飼い猫がくれたような優しさがほしかったと。…

養父を失って、シスターらしき人に手を引かれ、泣きながら施設に帰って行く少年の絵は、本当に悲しくて泣けて泣けてどうしようもなかった。


◆何故、あのような人間に父がなったのか、私は今は考えたくないが。…寂しさがあったのは、確かだろう。

実家に向かうたびに、レスキューレメディ(舶来の高価な治療用ハーブ)を、私は飲む。
実家の車庫が空だと(父が不在だと)、ほっとする。

昔、読んだ人生相談(女装の麗人)の記事には、肉親でも傍若無人な輩は捨てろ、ひとりぼっちにさせて反省させるべきと書かれていた。

可能ならば、…

一方、松本清張は「ミステリーの系符」で、孤立したあげく殺戮に走った青年について、姉と別れなければ…と、書いていた。
その言葉が、私の人生を決めたような気がする。

女装の麗人は、情の深い人らしい。今も嫌いではない。
彼の言葉の幾つかは、私の心の栄養になっている。
会ったことはないけど、恩人だ。…

松本清張の本を、私に貸してくれた人も、恩人だ。


◆ 活舌を良くするために、舌の裏の神経を1本切り、大成したアイドル歌手がいると云う。

その手術は、活舌を良くする他にも効果があると云う(性格を明るく積極的にするとか…)。
医師が、自分の体験を踏まえて、その手術を勧めていた。

明るく積極的になり、舌も滑らかになるなら、その手術を受けてみたい気がする。
(貧乏な私には、夢のまた夢)

暗いことは悪であり、消極的なことは罪であるかのような空気がある。
安らぐ場所が、私に与えられなかったのは、そんな空気に従わなかったからかもしれない。


Name:
Date: 2009/05/17(日) 14:59   No:16592
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
ベッキーちゃんがね、「忙しいは、心を亡くすって書くから使わないの」って、先日TVで言ってたのたまたま見て、素敵な子だなぁって思ってたのよ。こういう子には、素直に「かわいい子だなぁ」って思えるね。でも、今のTさんはまさしく忙しくて心を亡くした状態。「かわいいね」って言っても、なんか嘘っぽい。ありゃりゃ‥f^_^;ちなみに、沖縄よりは北にあるけど南国と称されるところに在るTさんは、アイヌやニングルにとても惹かれます。

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/18(月) 13:29   No:16597
   削除 
Title: 結果は兎も角    
◆ 満月さま

ご親切に感謝いたします。

はみだしっ子、読みました。…かなり昔のことです。もう誰がアンジーでマックスだったか、判然としません。私の脳には、少々難解だった印象が残っています。三原さん逝くのはやすぎ、と云う印象と共に。…

真剣になると、目がギンギンになる(目尻に1本線が入る)少年がいたでしょう?
彼が好きでした。私もあんな姿に近い(短髪、ボーダーシャツ、目が点になる…)ときがありました。
髪を伸ばして、下ろしてるときとは、男子の態度が明らかに違う(雑に扱われる)ことに気づきました。…
世の女は、(身内以外)全員が性の対象であると思ってるようなアホは、私の親父だけだろうと思ってた。けど、そうじゃなかったらしい。

身なりを構わない女は、(自分を萎えさせるから)許せん、みたいな人の(狭くて不親切な)心が見えるようなときが、ありました。(勉強になったわ)


◆ Tさま

ベッキーさんの反省文なるものを見ました。僧侶で文士の(安部浩之さんとおっしゃる)方のサイトにて。

彼女は1日の終わりに、反省文を書くそうですね。

テレビに映った映像(手書き文字)の写真を、PHSから読みました(極小サイズ)。…
読み違えた部分が、あるかもしれないけど、…ベッキーさんが、非凡な人ってことはよく分かりました。(星一徹みたい、と思ったことです)
軟弱な私が、この真似をしたら、崩れ落ちそうです。…

『やさしさが足りない、落ちつくべき、人と自分を比べるんじゃない。
身近な人たちにやさしくできなかったらたくさんの人に愛されない。
調和ができていない、出しゃばりすぎ、心の底からあいさつを。
感情に流されすぎ、もっと冷静に判断すべき、言葉にトゲがある。
もっとしっかり自分を持ちなさい。努力している姿は人に見せない。
全ての触れ合いを恩返しだと思って精一杯頑張りなさい。自分の事は自分でしなさい。人に疲れているところは見せない。
感情がきつい。予習が足りない。バラエティーには愛を持って』

厳しい叱咤激励に耐えられるのは、健やかで、自信がある人だからでしょうねー。

> 今のTさんはまさしく忙しくて心を亡くした状態。「かわいいね」って言っても、なんか嘘っぽい。ありゃりゃ‥f^_^;

「可愛い」、と云う形容詞が、そぐわない感じの人でも、じ――っと見ていれば(何時までも、絶えることなく、しつこく、寝ても覚めても、心の目で(?)検索していると)、最低1箇所は、チャーミングな処を発見できる、と私は識っている。

…けど、唯一の例外が、自分。(見たくないし、時間不足だし、眠いし、空腹だし、やる気にならない)…自分を褒める言葉が見つからなくても、鏡である誰か、…出会う(すれ違う)誰かが、笑顔を返してくれたら、よしとしようじゃないか?…と思うのが、今の私の精一杯。

依存?
違うと思う。依存者とは、
『そうじゃなきゃ許せない』とか、
『あの人がこーしてくれたら幸せ』とか口走れる、夢見人だと思います。

駄目で元々と言い切れる私は、依存者ではないのです。(多分)

…私の苦しみを深めた人々が、私を依存者と見た。…ってことに意味があります。

彼等が、私にとって、適切な導き手であったなら(彼等に正義があったなら)、
…心の底から(どんな手段を使ってでも)、助かりたかった(楽になりたかった)私が、得心できなかったはずがない。

(私は計算機としてはボロでも、勘はそれほど悪くない。…息が詰まるほど緊張してるときや、色ごとが絡むことや、損得にかかわることでは、易々と騙されたりするけど、…命にかかわることで大失敗したのは、子供のことだけ!)
…だから、彼等の断定した内容は、大間違いだった可能性がある。…そのように、私は思うことにしました。

> ちなみに、沖縄よりは北にあるけど南国と称されるところに在るTさんは、アイヌやニングルにとても惹かれます。

ぼんたんが実る南国もあれば、僧侶が簪を買う南国もあり、Tさんの住まう南国もあって、私の心の南国もある、…

インディアン(ネイティブ・アメリカン)に蒙古斑があると聞いてから私は、アイヌの先祖と、米国の先祖と、南国人の先祖は同じ人種?…と妄想しています。(誰かから聞いた仮説かもしれません)
アイヌと米国は、土地が切り離されて、離れ離れになり?
アイヌと南国人は、大陸からの移住者に、端の方に追われて、別れ別れになったのじゃないか?
…などと。

祖父の瞳が、とても薄い茶色だったのは、北の方(バイキングの先祖?)の血が混じっていたからじゃないか?…これも妄想でした。


◆ 嗜虐症の親から生まれ、嗜虐症の親に飼育される過程で、素直だったなら、私は今、こうして生きてはいない。

向学心に燃え、体調不良をおして講習会にたどりついても、その時点でエネルギー切れ。睡魔との闘い。(何やってんだか)…

嫌いな(興味の持てない)分野を、使命感で学習する2重苦(金融の資格試験テキストの法律用語の山、馴染めない電脳用語の泥沼)。

自分が、敵(昔の親)に見える(錯覚してるような)ときがある。
虐待により、自分に蓄えられた衝撃や力や怒りを、誰かに転嫁していい筈がない。

それは分かる。…だから癒そうとしてきた。それなのに、依存、甘え、努力不足、言い訳、暗いからNG、自ら招いたなどと、…権威に、白衣に、偉そうに、言われて、誰が素直になれたろう?
そんなものよ?
いちいち恨むな?
恨んじゃいないね。その証拠に、顔も名前も覚えていない。…

どうせ壊れるしかないなら、どうせ呪縛(死ぬべき凶悪な自分であると云う洗脳)が解けないなら、自分でカタをつけたい。

自分に良さげなことをやると、猛烈な揺り戻しが起きる。自分を罰するかのように。これも道のりなのか、…


Name:
Date: 2009/05/18(月) 16:51   No:16598
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
はい。これもきっと、道のりなのでしょうね。仏ではないTさんには、仏の計らいなどはわからないけど‥きっとそう。あのねTさん、バイキングの北欧も好き。ムーミンやロッタちゃんの世界が大好き。それにね、依存‥ってそんなに悪者に思えない。依存を敵のようによく書いてあって「なるほどぉ〜」とは思うけど、元気で幸せな人だって、なにげなくさりげなく依存してるのに、なんで、くじけて弱ってる人に、なにげなくさりげなく依存させてあげられないのかしら、ケチッと思うよ。まぁ、みんな自分の事で、いっぱいいっぱいだって事なのかな。

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/20(水) 02:09   No:16608
   削除 
Title: 鳥?    
◆ Tさま

> それにね、依存‥ってそんなに悪者に思えない。依存を敵のようによく書いてあって「なるほどぉ〜」とは思うけど、元気で幸せな人だって、なにげなくさりげなく依存してるのに、

う。(深謝)…私が持ってる、やさしい心理学の本には、…自立にこだわるのは変じゃ「共依存」がいいのじゃ、みたいな記述があります。
具体的な意味は、よく分からないのですが、それを読むと少し安心します。(その本を御守りがわりに枕元に置いています)
Tさんの言葉で、少しだけその意味が分かったような気が、しないでもない。…


◆ 満月さま

> おそらくサーニンかと思われます。鳥さんが好きな男の子かと。

鳥好き、そう。サーニンと云う名前でありましたか。(多謝)

> 私は赤毛のアンのプリンスエドワード島に、憧れております。
> 毎日、ご飯にお醤油をかけて食べていますので出かけるのは、来世かと思いますが。

何をおっしゃる、兎さん。たとえ菜っぱと塩結びしか食べられなくても!…心には、国境も、時空の隔たりもない。
体さえ鍛えておけば、何時どんなチャンスが巡ってくるか、分かりません。

極端な例ですが、てんてこ某が宝くじ(高額)に当選してしまい、扱い慣れない大金を持て余し、…記憶の隙間を埋めてくれた full moon さんに、感謝の気持ちとして、Prince Edward Island への旅費を贈らせて頂戴な。と云うことだって(可能性は低いけど)、絶対ないとは限らない。

因幡の白兎は、わに(鮫)を騙して海を渡ろうとして、大怪我をしたけど、…わに達は、(騙したりせず、友だちになってれば、お安い御用と言って、背中に乗せて運んでやったのだ、無償でな)って思ったかも、しれません。


◆ 鳥みたいに、口がトガった人

両親はお金持ちではないけど、優しかったと云う。お母さんは賢く、お父さんは働きもの。
子供の時分は、自然豊かな田舎で過ごしたと云う。

…夢のような話ね。(私にはないものばかり…優しい幼少の記憶、懐かしく思い出せる故郷、丈夫なのど)

そんな彼女は、離婚を繰り返した人。何故?
他人の生活なんか(特に男女関係など)どーでもいい。
人の生活を、考えたり想像するくらいなら、商法や個人情報保護法の条文を暗記する方がまし。

ただ彼女には、幸せになってもらいたい。
そしたら、おかしなことを言わなくなるはずだ。
『見捨てないで』とか。…

食べ物を恵んでもらったことがある。その恩があるから、愚痴にも付き合ってきた。

歴代の旦那に、暴力を振るわれていたとは穏やかじゃない。
背骨と腰にダメージが集中しているのが妙だ。

自分の経験なんて、人のモノサシにはならないけど。…母が殴られてた時も、正面からで、上からだった。
子供の私は蹴られもしたが、的にされたのは足だった。(ナースだった知り合いが、被虐待児はすぐ分かる、何かと云うと頭を抱えてしゃがみ込むから、と言ってた。けど、…私には、防御の姿勢をとった記憶がない。…硬直して歯を食い縛るのが精一杯だったのか? 記憶が抜け落ちたのか?)

わざわざ背面に回り、女の背骨を殴り、腰を蹴る奴がいるのか、世の中には?
何か腑に落ちなかった。

抵抗せず、下座し続けていたと云う。
…下座していた?

頭を低くして(頭を防御して)座っていたから、背と腰を蹴られた?

彼女のことを気の毒とは思う。けど、何故か、あまり同情できない。私はやはり『冷血』人間かもしれない。…

仕事はいつも、全力投球だと云う。(彼女は医療従事者)
世間が羨むような暮らしをして、親を喜ばせたかったそうだ。
結婚してた間は専業主婦で、旦那に(100%逆らわず)尽してきたから、恥じることはないし、悔いはない、と云う。…

悔いがないなら何故、元夫たちを罵倒するの?

何故、職場の先輩が愚かで意地悪ってことを『ふざけんな』とか、『ありえない』とか、『あれじゃ誰も続かない』とか、激しく言いつのるの?

先輩は、ふざけていないと思います。
心の弱い先輩は、自分の地位を脅かすかもしれない新人さんが、怖いのではないでしょうか?
不安から余裕を失い、攻撃的になる人もあります。

そんな哀しい人を『ばか』と責めて何になります?
…なんて、言えない私だ。

(以前、延々と続く愚痴に辟易し、相手の気持ちも分かるなー、と言ったら、彼女は半狂乱になって怒った。…私は、時間強盗に遭った気分だった…)

いつも妻に言い負かされてた男が、悔しさのあまり、女房の鼻を噛み千切る事件があった。(と、確か…藤本義一氏の随筆に書いてあった)…暴力を振るった方が、いつも必ず100%悪いとは限らない。

彼女の鋭った口を見ると(優しい処もある人だけど、自分を正当化することや、文句を言うことに、多くの時間を費やしてきた証拠のようで)、同情する気になれない。…

私は、時間泥棒から、身を守らなくては。…

わかった!
私が祈ると奇跡が起こるからさ。…(デマカセの方便です ※ )
毎日、朝か晩に、時間がとれたとき、回復を祈るから。…
今度、八幡さまにでも行こうよ、ね?
その日まで、毎日最低1回は祈らせてもらうから、体を治そうよ。
治らないなんて決めないで、ね?

…と言ってしまった。(何故こんなことに?)
ま、いっか。…自分のために祈るのは、抵抗が強過ぎて困難だけど、…知人のために祈ることは、時間を割けばできることだ。…


※ 昔、本で読んだ自己暗示用の言葉を借用した。
嘘じゃない。(特定の目的のために、心に憂いなく祈った記憶は、私には殆どない。挨拶がわりに、人の祥を祈ったことくらいしかない。だから、…祈って叶わなかった記憶もない)…本当じゃなくても、方便として許してもらいたい。


Name:
Date: 2009/05/20(水) 13:53   No:16611
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
「依存はだめよ」っていうのは、「どちらかが苦しい依存ならやめなさい」って意味だと思うのよ。かなしいかな、人は「好きです。嫌いです。あの人は‥この人は‥」なんて、もろもろの感情にとても縛られて、自分に不利益な者には心を閉じちゃうでしょう。で、「人に失望したのなら、どうぞ私に依存しなさい」って、手を差し延べてくださるのが、仏さまと思うの。それだけでとってもありがたいのに、欲張りな私たちは「なら、あれも叶えて。あの人より私を見て。」って、困らせちゃうのね〜f^_^;

Name: りっく
Date: 2009/05/20(水) 23:25   No:16625
   削除 
Title: 無題    
はじめまして。
てんてこまいさん、僕の地球を守って 私、全巻もっていましたよ!
おなじく、シオンの新しい主人のラズロだったっけ?と飼い猫のみゃーが事故で亡くなった時、泣きました。
コミック読みながら大泣きしたのはあれが最初で最後かも・・・。
今思い出しても涙が出る・・・。
私もちょこっと小さいとき悲しい日々を過ごしたことがあったので
ひとりぼっちのシオンを見てちょこっとダブらせて見てたかもしれません。今続編やってるのしってます?
僕を包む月の光っていうタイトルです。小林輪とありすの子供が主人公ですよ。
見てみてくださいね^^


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/21(木) 02:22   No:16626
   削除 
Title: 無題    
◆ Tさま

> 「依存はだめよ」っていうのは、「どちらかが苦しい依存ならやめなさい」って意味だと思うのよ。

それなら、分かるような気がします。

私が悔しくて堪らなかったのは、私を『依存症』呼ばわりした人たちから吹いてくる、風の冷たさでした。

悔しくて堪らなかった。
偉そうに、ふん反りかえってるように見えたから。私の目には彼等が。
あんたら、ただ運がいいだけかもしれないくせに。苦しんでる私を見おろして笑ってるわけ?
いい度胸ね。誰に喧嘩を売ってるか、分かってんでしょうね?

…なんて、心の中で、怒りを煮えたぎらせていた。
怒りが強すぎて、かえって何もできませんでした。…

> で、「人に失望したのなら、どうぞ私に依存しなさい」って、手を差し延べてくださるのが、仏さまと思うの。

そうだったのですか。…五体投地ができない私でも、救われるかなあ。…

> 欲張りな私たちは「なら、あれも叶えて。あの人より私を見て。」って、困らせちゃうのね〜f^_^;

欲張りな私。…
何故、腹六分で、ありがたいと思えないのか?
何故、十二分に欲しがるのか?
何故、こんなにがっつくのか?

嗚呼。


◆ 満月さま

> 家や井戸の守り神、ありがたいです。

ありがたいです。

> ちなみに、ここのヤモリは、ケッケッケーと鳴いて頼もしいです。

鳴きますか!

> 私的に、ヤモリやイモリは完璧な体型だと思っております。

古のカード(タロット)にも、ヤモリ柄の服を着た騎士がいました。
美しいものは、古今東西で認められるようです。

> エネルギーは双方行き来した方が楽かもしれません。

閉じた領域での話なら、…そうかもしれない。

先刻、彼女から電話がありました。
…今、国際電話を待ってるところなの、と断ったのに、…3時間、受話器に吊された私。(喋り続けた彼女)

自宅の電話を、キャッチホンにしてない私が、間抜けなのです。…

傷んでいるのは、背骨と神経だけじゃないらしい彼女。…
職場の上司から、他の人には、しないような話をされ、相当うれしかったようです。

『私はもう、前の私じゃない』
『苦しみを乗り越えた私は、ステージが上がった。元の夫たちとは違う』
『今度、最後の荷物を、着払いで送り返す。皆が遠慮しているから、つけ上がっている。アタシが最後に一筆書いて、ギャフンと言わせてやる。彼のためよ』
『私は苦しみ抜いて、人の気持ちが分かるようになった。だからカウンセラーになりたい、なるべきだと思う』

十数年前も、同じことを聞いた気がします。
男に夢中のときは、ほぼ音信不通で、男と切れると『親友って、1人くらいなものね、ずっと離れないでね』などと言って来ます。

貴重な医療関係の資格を持った、アラフォーなのですが。…

彼女が私にすすめていた(法華経)信仰が、哀しく思われます。…
彼女は、何かを学んだことで、人よりも高所から、物事を語る資格を得たと、思い込んでるみたいです。

私も、…立派な親を持ち、賢く生まれついて、伸び伸びと育ち、挫折を知らずに大人になっていたら…彼女と同じような人生を、歩んでいたかもしれません。

エネルギーは(…天与の愛の energy は)、使えば使うほど補填されるような気がします。…勘だけで言ってますが。
(以前、…無茶をすれば、早くこの世とオサラバできるかもしれないと思い、睡眠を削り、食べ物も減らし、他者のお節介に駆けまわったことがあります。…独特な形の心臓が、イカレるかと期待したのに、…皮肉にも、若干、鍛えられたような気がします)

> さて、私はわにと友達になる方法など調べてみましょうか。少し自信があります。

凄い(尊敬)!


◆ りっく様

はじめまして。

本気にもう、今でこそ、涙腺が壊れたかのように、よく泣く私ですが、20代はドライでした。少女漫画で泣くとは、夢にも思いませんでした。

思い出しただけでも泪って、分かります。(…今は平気ですけど、先日は私は、PHSを持って泣いておりました)

シオン青年が、嫌々請けた仕事の契約金で、同種の猫を買いましたよね。
見つけたときに、キャーと驚き(…何しろ人間と同じくらいの大きさの、直立してる猫ですからね)、次に値段に驚いて、その後(…連れて帰れると思って)彼、ニッコリ笑ったでしょう?
あの絵も忘れられません。

> 今続編やってるのしってます?
> 僕を包む月の光っていうタイトルです。小林輪とありすの子供が主人公ですよ。

ありがとうございます。(拝見しております。時々で、途切れ途切れに…ですが)
シオン→小林輪と、モクレン→ありす、の長男によれば、間もなく妹が来るとか?
うらやましい。(本気で羨ましいと思う。漫画なのに)…嗚呼、でも、悪い気分じゃないです。


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/21(木) 06:31   No:16631
   削除 
Title: 申し訳ございません    
私には、鬱の方(必要以上に自分を責めてしまう方)の気持ちが、分かりません。
怒りが強すぎて、鬱に悩む方のような、自己責任の気持ちが、薄いのかもしれません。

> エネルギーは(…天与の愛の energy は)、使えば使うほど補填されるような気がします。

これも願望にすぎません。(ほとんど強がり)

現実の私は、生まれ立ての仔馬のようにヨロヨロ(ボロボロ)です。
心のエネルギーは燃え盛っている(?)けど、体力は限界。めまいがひどいときは、しゃがみ込むしかない。同情してくれるのは、下心のある奴ばかりに見えて、気が抜けない。

病気なら、薬を処方してもらえるかもしれないが、雇用主(親)の理解を超えた病気だと、治療も受けられない(ささやかな給料では、病院においそれとかかれない)。…

だから、私は自分を励ましている。
このスレッドで私は、汚い、激しい言葉を書き連ねています。すべて自分のためです。鬱のような、繊細な方を、読者として想定していません。

私の言葉により、病状が悪化したり、あなたのご家族が、悲しみのどん底に突き落とされても、どう責任をとったらよいか分かりません。一層死にたくなるばかりです。お許し願います。


Name: りっく
Date: 2009/05/21(木) 08:08   No:16633
   削除 
Title: てんてこまいさん!    
そうだそうだ!みゃーじゃなくて、きゃーでしたね!(w
よくおぼえてますね〜。(私がまぬけすぎ?)


僕を包む・・・も読まれてるんですね!
私、全巻集めようとおもいつつ、まだ4巻までしかもってないんです!−−;;)
貧乏なので古本屋さんで見つけ次第買ってるのです〜。
妹が来るのですか?楽しみですね〜。
また不思議な力をもっていたりするんでしょうかね^^




Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/21(木) 13:24   No:16634
   削除 
Title: りっくさん!    
> よくおぼえてますね〜。

あの猫がほしくて堪らなくて!
(養父に怒られるのじゃないかと恐れてた、…学友に怪我を負わせて帰宅した少年が、…身を隠せるほど大きく、静かで優しい味方がほしくて。…養父は、本当のことを見抜いてたから、少年を叱りませんでしたね)

モクレンが、シオンを遺して眠る前に、私たちは未来にかえってゆくのね、と言いましたが、…
私には、よく分からなかったのです。

未来(次の世)で再び会えるように。愛する人を遺して逝く彼女が、自ら命を断たないで、と彼に伝えるときの、鍵となる言葉なのに。…

ろくでもない幼少期の記憶に苦しみ、保護者らしい保護者を持たないのに、…恵まれた同世代の人たちと、競い、勝ち(生き)抜かなきゃいけないと思ってた(…世の中の空気に、洗脳されてたような)彼、シオン。…

私も同じでした。(多分、若い日の、りっくさんも、同じような焦り、苛立ち、嘆きを感じていらっしゃったのでは、ないでしょうか?)

未来に故郷を、旅(夢)に楽土を、求めていいのか?

それ(夢を見ること)すら、罪悪感を覚え、苦しむ自分を、…最近、発見しました。

今は辛いけど、(絶対、しあわせになってやる)…


Name:
Date: 2009/05/21(木) 15:37   No:16635
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
ほんとね、ただ運が良いだけで踏ん反り返られたら、たまらない。でも、欲張りなのは皆一緒、だから私でなくて私たち。貴女もだけど、私も、そして彼らも。仏教ではね、そんな私たちの事を「凡夫」というの。だから、ここの凡夫さんだけが、凡夫ではないのね。仏の前では、皆凡夫。救われたくば、「五体投地」が必要と思いますか?仏は、何かを欲しがったり、ねだったりしませんよ。仏と書いていますが、自分が信じるものであればなんでも良いのです。なんでも(^人^)

Name: 只徒
Date: 2009/05/21(木) 15:49   No:16636
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
てんてこまいまいさん、お久しぶりです。

私の信頼するスピリチュアルな方は、利他のために使ったエネルギーは減らないと言ってました。

その方は、祈ったからと言って何でも叶う訳じゃない、棚からぼた餅はないよ、と良く言います。
スピリチュアルな人にありがちな夢のような世界を語らす、現実を見据えてものごとを考える方です。
だから信頼しています・・・が頼りにはしません。(語弊があるなぁ)
私は仏さまを頼ります。Tさんが仰るように。

話がそれましたが、棚ぼたはないが、他者に関する祈りは良くも悪くも通じるとも仰います。
エネルギーが減らないことと合わせて、他者への祈りの話はガッツリと信じている私は、今も変わらず、てんてこまいまいさんのことを朝晩祈っております。
もちろん、良い方向にですよ(^_^;)

先程、満月さんのことも祈りました。

不宣


Name: りっく
Date: 2009/05/21(木) 17:56   No:16638
   削除 
Title: てんてこまいさん!    
> あの猫がほしくて堪らなくて!
> (養父に怒られるのじゃないかと恐れてた、…学友に怪我を負わせて帰宅した少年が、…身を隠せるほど大きく、静かで優しい味方がほしくて。…養父は、本当のことを見抜いてたから、少年を叱りませんでしたね)

私もあの猫が欲しかった!
あの猫が欲しい=自分の安心できる居場所が欲しいだったのかな?なんて今頃思ってみたりします。(w)
養父のラズロ(だっけ?)、とても素敵な人でしたよね〜。^^
(でもやっと安堵を見つけたシオンからあの猫と養父を奪うなんて、なんて残酷なんだ〜!(T-T))


> ろくでもない幼少期の記憶に苦しみ、保護者らしい保護者を持たないのに、…恵まれた同世代の人たちと、競い、勝ち(生き)抜かなきゃいけないと思ってた(…世の中の空気に、洗脳されてたような)彼、シオン。…
>
> 私も同じでした。(多分、若い日の、りっくさんも、同じような焦り、苛立ち、嘆きを感じていらっしゃったのでは、ないでしょうか?)

わたしも同じでしたよ。
「どうして私だけこんなに酷い目に遭うの?」
私、前世で誰かに酷いことしたの?っていつも思ってました。
自分が昔きっと悪いことをしたと思うことで幸せになることを諦めるようにしてたのかも。

> 未来に故郷を、旅(夢)に楽土を、求めていいのか?
>
> それ(夢を見ること)すら、罪悪感を覚え、苦しむ自分を、…最近、発見しました。
>
> 今は辛いけど、(絶対、しあわせになってやる)…

誰だって幸せになるよう求めていいにきまってますよ!!^^
私もね、ちょっと前まで私は一生幸せになれない人間なんだ・・・って諦めてました。誰に何を言われても・・・。
周りの人たちにプラス思考になって、明るく頑張ればきっと良いことがめぐってくるっていわれてそうしていても全然改善していないと思ってたから。

でもね、プラス思考になろうとしてから知らぬ間に少しずつ変わっていたみたい。だってね、プラス思考になろうと努力し始めてしばらくしてから今の旦那さんに出会えたから。^^
今もまだ辛いことはある、過去にはここに書ききれないほどいろんなことがあったけど、安心して眠れる場所がやっと見つかったから。^^
てんてこまいさんも、一緒に幸せ目指そう〜!
私も旦那さんもまだ幸せに向かう途中だから!





Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/22(金) 02:30   No:16654
   削除 
Title: 皆さまのおかげ    
◆ Tさま

> 仏の前では、皆凡夫。救われたくば、「五体投地」が必要と思いますか?仏は、何かを欲しがったり、ねだったりしませんよ。仏と書いていますが、自分が信じるものであればなんでも良いのです。

なんでも?
私には、少し難しい(難解)。
…でも、何か、うれしい(ありがたい感じ)です。


◆ 只徒さま

> エネルギーが減らないことと合わせて、他者への祈りの話はガッツリと信じている私は、今も変わらず、てんてこまいまいさんのことを朝晩祈っております。
> もちろん、良い方向にですよ(^_^;)

> 先程、満月さんのことも祈りました。

ありがとうございます。こちらに投稿させて戴き、只徒さんとのご縁を戴けて、うれしいです。


◆ りっく様

> でもね、プラス思考になろうとしてから知らぬ間に少しずつ変わっていたみたい。だってね、プラス思考になろうと努力し始めてしばらくしてから今の旦那さんに出会えたから。^^

素晴らしい。

…私は、周囲の誰より(?)、プラス発想で頑張ってみましたが、笑っちゃうほど報われませんでした。…
プラスの思考法に、プラス・アルファが、何か要るのかしら?
何かを捨てると良いのかしら?
(まだ、分かりません)

かつて、私の身の上話を聞き、吹き出した人がいました。
呑気で強気なアナタに、そんな過去が?
…って爆笑。…傷つきました。
本当は、呑気じゃなかった。
プラスの思考力と、想像力と、演技力で、そう振る舞っていただけ。(今はもう、その程度じゃ傷つきませんけど)

> 私も旦那さんもまだ幸せに向かう途中だから!

ありがとうございます。


◆ 満月さま

> 私は、ここには参りませんので、どうかてんてこまいまい様におかれましては言葉を紡いで、美しい声で歌い続けてくださいませ。

私の声(と云うか…想念)は、悲しみと怒りと嘆きの塊。これを美しいと感じるなら、よほどお疲れなのだと思います。…
お大事に。

> 満月のことはお忘れください。

お望みなら、忘れましょう。

『明日を迎えたくない。生きずらさから解放される手段をとった。幸せ』
…と云う主旨の、書き込みを読んだときは、震えました。

震える手で、管理人さんに、助けを求めるメールを打ちました。

この掲示板に投稿した自分を、呪いたくなりました。

私は、自分が死ぬのは恐くないけど、人の死(不自然な死)は平気じゃない。

管理人さん(お忙しかったのでしょうか?)からは、返信がなく、…
あなた様の命と、自分の精神を救うには、警察に通報するしかないのか、…などと考えていたら倒れました。(体力の限界と、風邪ひきで、気絶するように眠ってしまいました)

(気づいたら夕方で)満月さんのスレッドを拝見したら、目覚めたと分かり、安堵しました。

何時か何処かで、生まれ変わってお会いしましょう。

私は、忘れっぽい。
あなた様が、忘却を希望されるなら、あなた様のことは忘れます。
あなた様も、このスレッドに、意味を持たれませんように。

忘却の後、気が向いたり、何か言わずにいられないときは、(別の名前でも結構です)遠慮なく、遊行にいらして。


Name:
Date: 2009/05/22(金) 09:59   No:16656
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
てんてこまいまいさん
はい、信じる対象はなんでも良いです。仏と一口に言っても、仏さまだって無数にいますもの。宗派だっていろいろあるでしょう。貴女は、自然を師と仰ぐのだからそれでいい。そこを不安がったりせずに、こよなく慕い身を任せたら良い。そこに、代償は必要ないのです。ただし、身をもっておわかりと思いますが、どれも乳母ではないですね‥厳しいのだf^_^;しかし、自然は「共依存」の素晴らしい象徴ですね。


Name: りっく
Date: 2009/05/22(金) 20:36   No:16666
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
ごめんなさい!ずっとてんてこまいさんだと勘違いしてました。−−;)まいまいさんでしたか!


>かつて、私の身の上話を聞き、吹き出した人がいました。
呑気で強気なアナタに、そんな過去が?
…って爆笑。…傷つきました。

私も似たようなことをよく言われました。
「全然苦労したようにはみえないね。」
とか。
向こうは悪気がなく言っているのかもしれませんけどね・・・。
一番辛かったのは、
「虐待された子供は、自分の子供にも同じ事をするよね。
 だからあなたも気をつけて。」
といわれたこと。
親との間で辛かったと話すと、みんな当たり前のようにこう返してきました。
とても辛かった。
顔に出さないようにするんだけど、それもまた・・・。
もう二度と誰にもうちの親の話をするのはやめようとも思いました。
でも仲良くなると親の話が結構出てくる。子供が小さいと余計に、
会話の中に爺婆の話がでてくる・・・。
私には頼りに出来る親なんていないのに、皆結婚後も親と深く関わっていて
あなたの家はどうなの?って聞かれる。
だから仕方なく、私は親が好きではないから・・・(だって話すことないんだもん)と話すと
「親のことをそんな風に言うなんて、なんてひどい人!」
「親に感謝できないのか?」
っていわれるのね。
いい親ばかりじゃないんだ!皆同じじゃないんだ、あんたになにがわかるんだ!って思った。
でもいえなかった。
吐き出したい言葉を吐き出す場所なんてなかったなぁ。T-T



>本当は、呑気じゃなかった。
プラスの思考力と、想像力と、演技力で、そう振る舞っていただけ。(今はもう、その程度じゃ傷つきませんけど)

私が
「苦労したようには見えない。」
といわれたのはそれだったとおもいます。
私の友人は、友人が学生時代にお父さんが博打と女性関係でやくざから大変な借金を作りました。お母さんはずっと我慢されていて子供達が学校を卒業して離婚されました。
彼女は事情を知っていましたが、ずっと学校で明るく振舞っていて、学校では明るくおもしろい人で有名でした。
悲しい人ほど明るくするのかもしれないとその時思いました。
私も明るく振舞っていたから!

>…私は、周囲の誰より(?)、プラス発想で頑張ってみましたが、笑っちゃうほど報われませんでした。…
プラスの思考法に、プラス・アルファが、何か要るのかしら?
何かを捨てると良いのかしら?
(まだ、分かりません)

私もこの30年ちょい、報われたと思ったことなんてなかったよ〜
T-T 二年前に旦那さんと出会うまでは。

プラス・アルファは必要みたいだよ〜!
何かを捨てるんじゃないよ〜。またかくよ〜!(あ、期待しないで待っててね。^^)


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/22(金) 23:13   No:16671
   削除 
Title: 泣きたいが増え、死にたいが減ってきたような(進歩?)    
◆ Tさん

> 貴女は、自然を師と仰ぐのだからそれでいい。そこを不安がったりせずに、こよなく慕い身を任せたら良い。そこに、代償は必要ないのです。

私には、修行して先々お坊さんになる縁も、1度はあったのです。…でも、ことあるごとに、人間である先生に対し、五体投地をしなさい(這いつくばるように礼拝しなさい)、と言われ、先生を尊敬してたけど、くらくらして、心身共に苦痛で、挫折しました。(とても悔しい残念な思い出です。こんなことに疑問を抱かない子供なら良かった、などと思ったことです)

けど、自然の前になら、何の抵抗もなく這いつくばれそうです。(嬉しいです)

> ただし、身をもっておわかりと思いますが、どれも乳母ではないですね‥厳しいのだf^_^;しかし、自然は「共依存」の素晴らしい象徴ですね。

…数日前、玄関ドアに産み付けられていた何かの卵を、削ぎ落としました。

同じドアでも、下の端の方に、(遠慮がちな?)蝶のサナギを発見したときは、ドアをそっと閉めるなどして、共依存できたものですが、…

私の目の高さに、堂々と産み付けられた、気持ち良くないものは、見逃せませんでした。

私は…何故か、丸くてうつろなものや、小さな球状の昆虫の卵が、整然と並んでいるのを見ると、恐怖を感じてしまうのです。

蛇もネズミも怖くないのに。…

「・・・」なら何ともないけど、
『ооо』や『゜゜゜』には、ギクギクッとなるのです。情けないです。(泣)

友人に、『丸い小物恐怖症』の人がいます。
『葡萄も、水玉模様も、仁丹も怖い』と言って、顔を引きつらせます。

(原因不明なのは私も同じですが…)
その人よりは軽症です。
整列したり、密集していなければ、平気なのです。

何の卵か分からないけど、許せない…心で『ギャー』と叫びながら、こそぎ落としていたとき、1粒が、私の額にヒットしました。

冷静に考えれば、ガムテープでも使って、そっと剥がせば良かったのです。

剥がしたモノを、公園の植え込みにでも置いてこようか?
…などと、朝は思ってた。
けど、疲れて帰宅したときに見たらもう、我慢できなくなり(恐怖と怒りと焦りで)、鞄の口を開けたまま、紙で掻き落とし、飛び散らかすと云う愚行に走りました。

相手を苦しめる依存は良くない。…


◆ りっくさん

> 一番辛かったのは、
> 「虐待された子供は、自分の子供にも同じ事をするよね。 だからあなたも気をつけて。」といわれたこと。

腹立たしいことです。
いわゆる『虐待の連鎖』ってのは、…『親がダメ』で『まわりも冷たく』て『本人が弱い』と発生する『風土病』じゃないのか?
…と、私は睨んでいるのですが。

りっくさんが、弱い人じゃなくて良かったです。

> いい親ばかりじゃないんだ!皆同じじゃないんだ、あんたになにがわかるんだ!って思った。
> でもいえなかった。

私が昔、好きだったアーチストの、最新アルバムを買ったときの思い出ですが。…店を出たとたんに、後悔して、もらったポスターと共に、階段の踊り場に置いて来ました。

(誰かに拾われればいいや、自分は持っていられないや…)

タイトルに『 father 』の言葉(父親)があった。ただそれだけが原因で、そのアルバムを聴く勇気が(持って帰る気力すら)失せました。楽しみにしてたのに。

> 悲しい人ほど明るくするのかもしれないとその時思いました。
> 私も明るく振舞っていたから!

嗚呼。


Name:
Date: 2009/05/23(土) 17:14   No:16682
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
貴女が、「何かの卵」をガムテでもって公園に連れて行ったとしても、「何かの卵」が無事にかえったかはわからないでしょ。それこそ自然は命を軽んじる事はしないが、よっぽどじゃなければ命を奪われる事にいちいち怨んだり、呪ったりしない。でしょ。自然は、とめどなくおおらかですよね(^人^)

Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/24(日) 00:43   No:16690
   削除 
Title: 何もかも台無しにする罪悪感    
> 「何かの卵」をガムテでもって公園に連れて行ったとしても、「何かの卵」が無事にかえったかはわからないでしょ。

公園に持って行く、…何を意図して、そう思ったかと云えば、

『他の虫の餌になるかな、…私の弱点を突いてくるような虫は(卵も)嫌い』
『足元に、こんなモノ落としたくない』
『自分の足がこんなモノ踏んだら、気色悪い』
『靴底の凹みに入り、孵化し、靴の中にでも侵入されたら堪らん』

…エゴの塊だった。(優しさが1%、憎しみが 99% くらい…)

> 自然は、とめどなくおおらかですよね

…そうであってくだされば、ありがたいです。…


◆ 猛毒注意(私の頭の中の整理)

自分を勘定に入れずに動けばいい。…みたいなことを、言ったり、書いたり、歌う方がいらっしゃる、…
けど、そんな言葉では、…もう、救われない魂もある。

自分を勘定に入れずに動けば愛?
見返りを求めず、搾取されっ放し(…例を挙げれば、知人から『これから買い物? …え〜他の電話を待ってた? 誰それ、男? え〜仕事ぉ〜本当にィ? まだ話したいぃ〜。まーいちゃん! …(略)…、え〜、いぃじゃん。まーいちゃん? え〜?、出かけるぅ? 時間がない? わかったぁ。それでね、上司がぁ〜凄くいい人でぇ〜…(略)…まーいちゃん。愛してる。もう男いらな〜い。まいちゃんと暮らせればいいからアタシ。まーいちゃん…(略)…』などと言われ、あほうのように電話機に吊るされる、など…)、一方的にやられっ放しで、いいのか?

誰の目から見ても、私が間抜けだろう。(いくら食べ物の恩人でも、好き放題言わせるなど)

けど、時間を強奪するのは、心がカラカラに乾燥してヒビ割れた、不毛な土地みたいな人だと思うから。

犬か猫でもいたら、そこまで酷い状態には、なっていないかも?…そもそも、家族が見栄を張る相手でなく、心を許せる相手だったら?

私のやり方は、最悪かもしれない。
相手をただ、甘やかしてるだけかもしれない。…

けど、親にも見栄を張って甘えられないような人、宗教でも救われないような人は、どうすればいいのか?

まずは心の渇きを癒さなきゃ、始まらないのじゃないか?

10年くらい前だろうか?

A(アメリカ帰りの、ドロンパのような講師による)心理学講座の生徒(仲間)に、優等生がいた。
文筆家で、マスコミにも取り上げられるような人だった。(その講座の目的は、自分と家族を、良好な状態に保つことだった)

『迷惑な電話を、撃退した経験』を披露し、先生(臨床心理士)から、褒められていた。

『連日、約1時間程、電話で愚痴を言って来る知人がいた。数日目に、言ってあげた。…私が、あなたに、出来ることが、何か、ありますか? と』
『知人は、号泣し、謝罪し、以後、そのような迷惑な電話は、ない』とのことだった。

今なら、優等生の言葉の、毒が分かる。(当時は感心し、出来たら真似したい、などと思った私だ)

その人は、『人は魂を浄化するために生まれる』と語る方だった。

私に、罪悪感の種を植えつけた両親は、向上心と云う名の見栄で、浮き足立った人々だった。

向上心とか浄化とか…そーゆー立派な目的を語る人に限って、人を傷つけても気づかなかったり、被害者意識が強いように見える。…

偉大な目的の前には、名もない他者など、虫けら同然だからか?

何かを否定するのが、『高等動物の証し』だと、思っていたみたい。
『愚者を糾弾する』ことが、賢い者の役目だと、信じているようにも見えた。
(…時間強盗も、似たような人かもしれない)

私の罪悪感は、根が深いらしい。
私の罪悪感か、罪悪感が私なのか、分からない。

子は親を慕う。その親から、罪悪感を植えつけられ、うっかり育んでしまった子供は、どうなる?

生きる資格がないと思い込む。…
生きる資格がないと云うことを、証明したい衝動にかられる。…

私の演技力は、しょぼい。

嘘を吐く(意図してやる)のも、私は苦手で面倒くさい。(無意識に吐いているかもしれない嘘は、私の管理下にない。…そーゆー嘘は、山ほどありそうだが、私にはどーすることもできない。他者にとっては、心神耗弱の人の犯罪と同じような、災難かもしれないが)

人の顔色も、私は読めない。(人の顔を見ても、観ない癖がついている)…

けど、生きるために空気を読み、とっさに、相手の望むものに擬態する技術だけは、身につけた、…らしい。

目の前の相手の、欲する言葉を繰り出す、機械…?

他にどんな方法があった?

他の道があったと思う?


Name:
Date: 2009/05/24(日) 10:09   No:16698
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
エゴの塊でも良いのではないですか。嫌いで、気持ち悪くて、生理的に受け付けないものは人の半分はないとバランスが悪いです。しかし、好きと嫌いを半分ずつに保つのが、至難の業なのですよね。このバランスを崩した状態。それが、さまざまな病としての症状のあらわれなのでしょう。

Name: りっく
Date: 2009/05/24(日) 12:53   No:16701
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    

>りっくさんが、弱い人じゃなくて良かったです。

弱かったよ。すごく。
今でもちょっと弱いところあるけれど・・・。

>タイトルに『 father 』の言葉(父親)があった。ただそれだけが原因で、そのアルバムを聴く勇気が(持って帰る気力すら)失せました。楽しみにしてたのに。
腹立たしいことです。

私も、Motherなんてタイトルなら絶対に買わなかったと思う。
タイトルは知らないけれど、内容がそれっぽい曲の入ったCDを、
旦那さんが借りてきたの。
知らずに聞いたけど、やっぱりこうやって母とは別で遠くに住んでほとんど関わることもない今でもこういう曲を聴くのは違和感があるのね。だから、てんてこまいまいさんに言われて、ああ!わかる!あれだ!ってすぐその曲が出てきた。^^;
めちゃくちゃ気持ちわかるわ。。


罪悪感ですか・・・。
私も毎日感じてるよ〜。というか、そう思うこと、誰もが体験しているはず。罪悪感に思うか思わないかの違いかなあ。
てんてこまいまいさんはやさしいんだよ。
というか、辛い目に遭った人はみんなそうだとおもう。

虫の卵、私も選んじゃうな。
私も気持ちの悪いブツブツがあると、とっちゃってぽいする・・・。
で、ずっと考える・・。あれ何の卵・・・あれ何の卵?
卵だけじゃなく虫すら殺すか逃がすか選んじゃう。。
ゴキブリや蚊は、バシっ!とやっちゃうし、
クモなんかは逃がしてる。

それ以前に、毎日お肉を食べて後悔してる。
痛かっただろうね、ごめんねって。
なのに食べる・・・。
私はなんなのかとよくおもう。
だから食前食後に手を合わせるって聞いた。成仏のために。
私は時々思い出してごめんねっありがとうっていうぐらいしか出来てないけど・・・。T-T
ライオンが獲物を捕獲して食べるのと同じだと言い聞かせたりする。でもライオンが獲物を食べている姿を見るのは残酷だと思って辛い。
旦那はそんなわたしに、あほかとわらう。(w)


またかくね〜。







Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/24(日) 17:16   No:16704
   削除 
Title: 無題    
◆ Tさん

> 嫌いで、気持ち悪くて、生理的に受け付けないものは人の半分はないとバランスが悪いです。

そう考えられれば、罪悪感さえ、少し減るような気がします。

> しかし、好きと嫌いを半分ずつに保つのが、至難の業なのですよね。このバランスを崩した状態。それが、さまざまな病としての症状のあらわれなのでしょう。

…そう思えれば、バランスを取り戻せれば、病は軽減するか、癒える可能性がある、と云う希望が湧いて来そうです。


◆ りっくさん

> 弱かったよ。すごく。
> 今でもちょっと弱いところあるけれど・・・。

失礼いたしました。…私の辞書には、

『踏まれ汚れて、苦しみに負け、被害者意識にとらわれ、他人を敵だと思い込み、他人を苦しめても、私の苦しみはこんなもんじゃないとか、私に冷たくした報いとか、親がとか言う人』は弱い人、

「踏まれても汚されても、苦しみを優しさに変えられる人」は強い人、と書いてあったので。…

> やっぱりこうやって母とは別で遠くに住んでほとんど関わることもない今でもこういう曲を聴くのは違和感があるのね。

電車の中吊り広告に『誰の心にも、やさしい母の思い出がある』みたいな文言を見つけたときの思い出ですが。…

どーにも我慢できず、…当時の恋人に、文句言ってしまった。
『おたくの先生が、どんな本を書いて、売ろうが、自由だけど。…母と云ったら鬼を連想する、そーゆー人間だっているの。公共の場所で、あーゆー断定的な言葉は、配慮がなさ過ぎる。無神経!…ひとでなし!』

お母さんを尊敬していた彼には、分からなかったかもしれません。
でも私は、悔しくて堪らなかった。
そんな言葉を、真理の如く掲げる、大組織の広報の人が、憎くて堪らなかった。…これでまた、世の中の、児童虐待への理解が、1歩後退すると。

その上、評判の精神科医や、臨床心理士とかからも、笑い飛ばされたり、白い目で見られ、私は、とことんまで行っちゃったみたいです。(人を憎むことについて)…

憎い奴等のために、人生が偏る(苦手なものに振り回される)なんて悔しい、と思うようになりました。
「良き母」、「良き父」のイメージを、心の中に作っちまえ、と思ったのです。(ゼロから)…

好きで楽しい人だけと、付きあいたかったです。
苦手なものと手を切れるなら、そうしたかったです。
得意分野を伸ばせる縁があるなら、そっちに行き、四六時中のびのびと、楽しく明るく暮らしたかったです。

けど、私が育った処では(若い時分に住んでいた処も)、好きな人との縁は続かず、嫌いな人と、浅く広く付きあう(助け合う)ことしかできませんでした。

殆ど自暴自棄なくらい、ハイテンションで努力した結果か、「Just like a mother」、「father's son」、などと云うタイトルのCDも、平然と聴けるようになりました。
…男には逃げられましたけど。(泪)…みんな違って、みんないい。(泣)

> 毎日お肉を食べて後悔してる。
> 痛かっただろうね、ごめんねって。
> なのに食べる・・・。

私は、食べる側は、食べものに、実は乗っ取られてるのじゃないか…?
と思ったりします。

「何時か、君がヒトで、私が魚で出会ったら、遠慮なく食べてね」
…などと勝手なことを思い、美味しく頂戴してしまいます。
せめて、必要以上には食べないように、感謝して戴こうと心がけているのですが。…
慌ただしく過ごしていると、…嗚呼。


Name:
Date: 2009/05/25(月) 09:18   No:16729
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
人の半分はある、嫌いなもの、気持ちの悪いもの、生理的に受け付けないもの‥これらとの付き合い方が大切なんじゃないかな。これらを、「あってはならぬもの」から『あるもの』として受け止め、罪悪感や、憎しみに育てないようにするの。ただ、「言うはやすし」で「行うは難し」さららとできれば、皆が仏さまだよね‥f^_^;

Name: りっく
Date: 2009/05/25(月) 21:45   No:16747
   削除 
Title: Re:なかなか解決に至らず、申し訳ございません    
>>電車の中吊り広告に『誰の心にも、やさしい母の思い出がある』みたいな文言を見つけたときの思い出ですが。…

どーにも我慢できず、…当時の恋人に、文句言ってしまった。
『おたくの先生が、どんな本を書いて、売ろうが、自由だけど。…母と云ったら鬼を連想する、そーゆー人間だっているの。公共の場所で、あーゆー断定的な言葉は、配慮がなさ過ぎる。無神経!…ひとでなし!』

私も同じことを言いたい!
というか、わたしも実際昔そうやって文句いってましたよ!
「誰の心にも・・・」って!
私にはないのですが・・・といいたい。(−−;;)
そういうことをいうから、両親を嫌いだというと非道な人間のように言われるんじゃないの!!って!!


>>その上、評判の精神科医や、臨床心理士とかからも、笑い飛ばされたり、白い目で見られ、私は、とことんまで行っちゃったみたいです。(人を憎むことについて)…

そういうお仕事をされている人ってね、きっと幸せな人が多いからわからないんだとおもう。
てんてこまいまいさんが出会ったその人たちはその中で人の痛みのわからないかわいそうな人たちなんだとおもうよ。
人の痛みがわからないのにそういうお仕事に就くなんて・・・。
ちょっと理解不能だよね。

憎んじゃ駄目だよ。ほっとくの。腹立つけどそこは自分に勝って!恨むと自分にかえるっていうでしょ、私もね、恨んだよ、めちゃめちゃ。
自分に恨みがかえってもいい!ともおもってたよ。
でもさ、そんな愚かな人を恨んだがために更に自分が不幸になっちゃそいつらの思う壺だよ。ばかばかしいよ。



>>憎い奴等のために、人生が偏る(苦手なものに振り回される)なんて悔しい、と思うようになりました。
「良き母」、「良き父」のイメージを、心の中に作っちまえ、と思ったのです。(ゼロから)…

そうそう!
私も子供の頃、家族の作文を書けといわれたとき
サザエさんを頭に描いて書いてたよ。うそばっかり(w)
だって悲しいことしか書くことないじゃない。そういうの先生は嫌いだしね。


>>「何時か、君がヒトで、私が魚で出会ったら、遠慮なく食べてね」
…などと勝手なことを思い、美味しく頂戴してしまいます。

あ、それ考えたことある。(w)


>>せめて、必要以上には食べないように、感謝して戴こうと心がけているのですが。

えらいよ〜!
それ、大事だと思う!

またかくよ〜


Name: てんてこまいまい
Date: 2009/05/26(火) 04:39   No:16754
   削除 
Title: 容量限界(解決に到達できず申し訳ございませんでした)皆さま、ありがとうございました    
◆ Tさま

> 「あってはならぬもの」から『あるもの』として受け止め、罪悪感や、憎しみに育てないようにするの。

それができたら、私でも、極楽トンボになれるかもしれません。…難しそうですけど、不思議と、何時かは、できるようになるかもしれない、…そんな気もします。

何をやるのも自信がない。
幾度となく確認しても、不安でしょうがない。
…そんな私にまだ、気力があったのか?
(眠い)と(空腹)と(お金の計算)だけで、毎日が過ぎて行くような私でも?

「行う」ことが、失敗になっても、後退になっても、仏の道だといいな…と思います。


◆ りっく様

ご心配と応援ありがとうございます。

> 憎んじゃ駄目だよ。ほっとくの。

申し訳ございませんが、それはできません。

『憎むこと』はエネルギーを消耗するので、最近は【控えております】が、理不尽な者や、弱者に害を及ぼす可能性のある者を【放っておく】なんて、私は死んでも嫌です。

私の願いは、私のような思いをする女・子供が、再生産されないことでした。

虐待と云う言葉は、知られるようになりました。
相談できる団体も増えました。

けど、一般人の理解はどうでしょう?

『虐待の連鎖』など、生半可な情報を知ったふうな隣人に、被害者は更に追い詰められたりしてませんか?

泣き寝入りして、何時か誰かが、啓蒙活動をしてくれるでしょうか?

誰かが声を上げなきゃ、世の中は変わらない(むしろ悪くなる)…かもしれません。

りっく様は、私(1960年代産)より、お若い方とお見受けします。
りっく様の子供時代の方が、私の子供の時分より、世間があたたかかったですか?

第三者が、学校が、先生が、やさしかったですか?
世の中は進歩したと云えますか?

進歩してないなら、それは何故でしょう?

私は後悔しています。強姦などの被害届けを出せなかったことを。
自分のためじゃなく、次の被害者を出さないための勇気がなかった自分を、情けなく思っています。
自分の勇気のなさが、悪人に与し、冷たい人を増やしたのかもしれない、と思うと堪らないです。

> そんな愚かな人を恨んだがために更に自分が不幸になっちゃそいつらの思う壺だよ。

恨んだりはしません。それは疲れることで、体にもよくないことですから。

それと私は【不幸ではございません】…孤独で、貧乏で、愚かで、弱ってますが、それは単なる不便です。
自分を、不幸と思ったことはないです。
人さまからどう見られようと、たとえ、一瞬でも幸せを感じられますので。


◆ 先天性の斜位と判明。(まだあった生まれつきの異常)

目の焦点が左右で数センチ(上下に)違うと分かった。(そのズレを筋肉で補おうとして、神経が酷使され、自律神経が緊張し、乱れやすいそうだ)

何故、左に首を傾ける癖があったのか?
何故、眉毛が段違い平行棒みたいに、左右で違うのか?(顔の歪みを取る化粧術を学び、実践しても、効果がなかったのは何故か)…分かった。

TVを見た母に、斜視じゃないかと指摘され、眼科を受診し判明。
母の勘とは凄いもの、…と言えば美談だが、…自分が産んだ子の、先天性の異常に気づくのに40年以上かかったのが美談か?
如何に子供の顔を見ていなかったか、男(夫)だけを見ていたかが分かる。

今まで幾つの眼科、視力回復、眼鏡店に行ったか数え切れないが、眼位検査なんて始めて受けた。

めまい、肩こり、眼精疲労の原因になりますですと?

今までの病院は何だったのか?

プロじゃなかったのでしょうか?

(泣)

ズレを調節する眼鏡を作って、使用すれば、悪化の一途をたどる視力にも、歯止めがかかるかもしれないとのこと。…
本当は、不安だった。
心臓より先に、目が潰れるのじゃないかと。…

医療用眼鏡なら、経費で落とせる?
医療費控除?

眼鏡だけで、全て解決と思ってるような母。…哀しいけれど、ありがとう。(めまいの原因がひとつ分かった)
後は、馬車馬として走り切ればいいのか私は?
(休みたいのに)




Name: 彪芽
Date: 2009/05/16(土) 13:24   No:16579
     削除 
Title: やっぱり。。。    
皆さんこんにちは。
前回お世話になった彪芽です。
今回も辛いことがあったんで話だけでも聞いてくだされば光栄です。

あれから少し自殺予防のためにいろいろと考えてみました。
そしたら皆さんの言うとおり今まで辛いことばかりではないと思うことが出来ました。
学校を少しでも楽しくしようと思うと明るくなれ友達も出来ました。
ついでに言うと好きな人も出来ました(笑)
でもやっぱり不安はあります。
中学の友達と一緒に高校に行っているのですが、その人とのことで今回相談に来ました。
その人は明るく皆から好かれる人です。
私も一緒にいてその理由がわかる気がします。
でもその人は好きなものを好きということはなくいつも皆の前で私がその話をしたら素っ気なくなります。でも2人になるとガンガン話してきます。
多分皆の前では恥ずかしいのだと思うのですが、それはそれでいいんです。
でも私が他の人と好きなものの話をしたら周りの人と一緒になって「オタクやん」とか「恥ずかしくないん?」とか行ってきます。
自分だって好きなくせに正直ショックです。
それだけではありません。昨日一緒に学校から帰ってたんです。
他の人1人つき3人で。
その他の人とその人は仲が良く私も普通に話していたからよかったんですが、その日私は先に教室からでてしまい先に自転車を取りに行ってたんです。
で、連絡がないから待っていたんですがしばらくして来たので帰っていたんですでも、いつもと違う道でどこ行くんだろうと思いつつついていったんです。
いや〜、やっぱ3人って最悪な人数ですよね。。。
帰っている途中ずっと2人で話していて私はずっと1人ですごい苦痛でした。
それでも途中で1人で帰ったら心配かけるだろうとおもい我慢していたんです。でも後でついていかなきゃよかったって思いました。2人は途中で止まって「うちらこれからマックによるから先に1人で帰る?」って言ってきて。
それならそうともっと早く言ってほしかったです。
それで私は道が分からないので一緒に行こうとおもったんです。
でも、あまりに2人が迷惑そうな顔をするので1人で帰ることにしました。
案の定迷いました。
結局母に迎えに来てもらい無事帰ることが出来たので良いのですがやっぱり私は邪魔者だったのかな。。。って思うばかりです。
その人(中学から一緒の)とは通学路が同じ方向なのでいつも一緒に登下校しています。
これからどーしたら良いのでしょうか??
誰か良いアドバイスお願いします。
長々とすみませんでした。



Name: タツノオトシゴ
Date: 2009/05/17(日) 00:59   No:16583
   削除 
Title: 肯定的な言葉を選ぶ習慣をつけましょう、言葉が未来を左右します    
辛い体験でしたね。

> でも私が他の人と好きなものの話をしたら周りの人と一緒になって「オタクやん」とか「恥ずかしくないん?」とか行ってきます。
> 自分だって好きなくせに正直ショックです。

そのようなことを言う人の心には、矛盾があります。
軽いか重いかわからないけど、その人の心には傷か、病んでいるところがあるはずです。

そういう人は、友達を知らない道に置き去りにしても(人を困らせたり泣かせることをしても)、良心が痛まない。本当は傷んでいるのですが、気づけない。矛盾を抱えた心にはわからないのです。

そういう人に、期待しても虚しいです。
ありがとうと、心の中で言ってみましょう。私の心を鍛えてくれてありがとう。
お大事にと祈ってみましょう。矛盾に引き裂かれそうな彼女の心が、癒されますようにと。

善意で傘を貸してくれる人がいても、その傘が穴だらけってこともあります。
そんなとき、明るく傘を修理して返せるのが大人です。
道に迷っても、それを冒険だと思い、楽しめる大人になりましょう。


Name: クソ坊主
Date: 2009/05/26(火) 01:42   No:16752
   削除 
Title: どうするもこうするも    
その卑怯で女々しい
奴の汚ねーツラを
引っ叩いてやんな。

スカーッとするよ。

もっと男らしい男を
探すんだね。
そんな奴なんかと
付き合ってたら
女がすたる!

あんたみたいな
いい女には
一本筋の通った
強い男がお似合いだ。

せいぜい女を磨きな。
賢くなるんだよ。





Name: 彪芽
Date: 2009/05/12(火) 13:36   No:16524
     削除 
Title: 死にたい    
初めまして。
私は、定時制に通っている高1の女です。
何故かいつも孤独を感じてしまい死んだらこんな思いしなくていいんじゃないかと思うんです。。。
もういろいろありすぎて生きるのが辛いです。



Name: 羅瑚
Date: 2009/05/12(火) 17:27   No:16525
   削除 
Title: Re:死にたい    
彪芽様、初めまして。
もし宜しければ、もう少しお話を聞かせて頂けませんか?
どんな時に孤独感を感じるのですか?

全ての人とは言わないまでも、殆どの人は「死にたい」と一度や二度は思う事もあるかと思います。
でも、皆、死なないで生きていますね。

苦しい事や辛い事もあるけど、そればかりじゃない。
きっと彪芽さんにも楽しい事や嬉しい事もあったと思いますよ。
苦しい事ばかりに目を向けるのではなく、楽しい事や嬉しい事にも目を向けましょう。
少しは気持ちが落ち着くと思いますよ。



Name: 彪芽
Date: 2009/05/12(火) 23:57   No:16532
   削除 
Title: :死にたい    
羅瑚さん、お返事ありがとうございます。
羅瑚さんの文章を読んでいて少し落ち着きました。
私が孤独を感じはじめたのは、保育所のころからです。
なんでそんなに早くから孤独を感じていたのか話すと長くなるのですが、簡単に言うといじめを受けていたからです。
それはある一人の女の子《Aさん》から受けたいじめ。。。
そのAさんの親と私の親は高校時代の友達。
ある日、Aさんが一緒の団地に引っ越してくると言われ私も初めての女の子の友達ができるとわくわくしてたんです。
最初はおとなしくて仲良くなれそうって思ってたんです。
あの日がくるまでは。
同じ保育所に通うことになり当然仲良くしていたんですけど通い続けて数日たったあるお昼、私はグループになってご飯を食べていたんです。
Aさんが隣で、斜め前にTさんが座っていたんです。で、楽しみに待っていたらいきなりAさんがTさんの椅子を動かしていたんで(何してるんだろう?)って感じで思っていたんです。それでAさんが自分の席に戻るなりいきなり「彪芽ちゃんがTさんの席ずらした〜。」とか大声で言ってきて、当然こっちは《はい?》って感じで「私してない。」って言ったんです。
なのに、Aさんは「何いいよん、あたしちゃんとみよったよ!!」って言ってきて、でもやってないから無視してたんです。
そしたら「彪芽ちゃん、謝りなよ。」とか言って、今思うとまじざけんなって感じででももうすぐで小学生になれるしそしたらAさんとも離れるだろうと思って我慢していたんです。
なのに、いざ小学校に入ったら同じ団地なので不信者対策として集団登校しなければいけなかったんです。それからは地獄の日々でした。。。
まだ1、2年の頃は良かったんですが3年になると集団登校の班長をきめなければいけなく大人の人もAさんもAさんが班長をやる事に納得していたんです。
なのに、あとから「彪芽ちゃんがやってくれんからあたしがやっとんやけんね」とか言ってきて、だから私は大人の人たちはもちろんAさんの前で《私が班長やるよ。》っていうと、Aさんはいい子ちゃんぶって「いいよ。あたしがやるから。」とか言ってて何で?って思ってきっと大人の前だからかな。。。っておもっちゃって。
でも、小学生の頃はまだ信じあえる友達がいたから我慢できて。
中学生になりいじめはだんだんエスカレートしてきました。
ある日、Aさんの友達がAさんと一緒に私の噂をながしていたんです。
噂の内容は怖くてきけませんでした。
でも、その噂が原因でやっと話し掛けてきてくれた人達も無視するようになってきたんです。
それでも私には信じあえる友達がいる!と思って気にしないようにしてたんです。
でも、その信じあえる友達でさえAさんの仲間で同じように無視するようになったんです。
裏切られたのかな。。。
そう思うと涙が出てきます。
Aさんは怒りっぽいのできっと私と仲良くしていたらAさんのグループ(小学生ぐらいに結成したらしい)にいじめられるとかなんとか思ったんでしょうね。
先生にもいいました。
でも注意だけで終わり。
私には誰も信じあえる友達がいなくなった。
だから自殺しようと思った。
手首切るのはあきらかに自殺って分かり親に迷惑かかるって思って階段から落ちたら事故に見えるかな。。。って思って翌朝実行したんです。
でも、未遂で終わりました。
笑えますよね。
手首切るのは親に迷惑がかかるとか言って結局自分が臆病なだけ。

それからは、親にも事情を話ししばらくは不登校でした。
でも、このままじゃ高校がヤバいとか先生が言ってきて仕方なく相談教室に通う事になったんです。
正直嫌でした。。。
何でわざわざあいつらがいる学校に行かなきゃいけないわけ??って、ずっと思っていました。
でも、通っているうちにまた信じてみようって思える人に出会ったんです。
でもあの辛かった日々を思い出すと吐き気がしそうです。
皆さんはきっとこれを読んでいて大したいじめじゃないと思うかもしれません。でもいじめは些細な事でもいじめなんです。
そして、私が孤独だと確信した一言。。。
それは親からの言葉でした。
まさか、いままで心配掛けたくないって思っていた相手に。
。。。借金があるそうです。
しかも、莫大な。
理由はそれだけじゃありません。
おとといに母の方から「お母さんもあんたがいなきゃ疲れないのに。。。」と。冗談かもしれないけど深く傷つきました。
いじめと親のことで私は人を信じられなくなりました。
今、Aさんとは違う高校で会うことはないです。
でも、次は親との関係のせいで孤独を感じてしまいます。
これってある意味自業自得ですよね。
結局私は、誰かのせいにしなきゃ生きられない人間なんです。
こんな人間いないほうがいい。
もうどうしたらいいんでしょうか?
葬儀って費用すごくかかるんですよね?
生きても死んでも迷惑かけてしまうんですね。。。
長い文と分かりにくい説明でごめんなさい。
ありがとうございました。


Name: nature
Date: 2009/05/13(水) 00:19   No:16533
   削除 
Title: 文章について    
こんにちは。文章、読みやすかったですよ。ケータイからの投稿なのに、適度に改行してくれてありがとうございます。相手に気を配れるお優しい方だということがよく分かりました。

孤独とのことですが、みんな孤独ですよ。
私も孤独です。きっと、彪芽様の親も孤独なんだと思います。

早く親から離れて、自立できるといいですね。心の傷は時間がたたないと癒えない部分があると思います。辛くて悲しくて、息が出来ないと感じるくらいかもしれません。辛い気持ちはこのサイトで吐き出した方がよいと思いますよ。ちょっとはスッキリできるかもしれません。

将来やりたいことはあるでしょうか。好きなことは何でしょうか。もう少しお話聞かせていただけませんか? お待ちしています。


Name: 羅瑚
Date: 2009/05/13(水) 08:10   No:16539
   削除 
Title: Re:文章について    
彪芽様、お返事有り難う御座います。

そうでしたか、辛かったですね。
でも、よく頑張って来られました。
そう言う自分の偉いところはちゃんと褒めてあげましょう。

世間には、自分も含めて色んな人がいます。
その誰もが、「自分」と言う存在ほど可愛くて愛おしくて、大切なものはないと思っています。
だから少しでも相手より優位に立とうとして、相手を侮辱して見下そうとするのですね。
年齢に関係なく、そう言う思考しか出来ない人が多いのも現実です。
悲しい哉・・・そう言う部分は自分自身の中にも持っている。
ただ、表面化するかしないか、と言う違いだけですね。
それが「人間」と言う生き物である事を認識すれば、悪戯に相手に期待する事もなくなるでしょう。
相手に期待しない生き方、と言うのは言葉を変えれば「自立する」と言う事。
自立した人間は、「孤独」です。
それは決して悪い意味ではないと言う事が解れば、孤独を楽しめるようになりますよ。

また、矛盾や非道がまかり通るこの世間において、最終的に信頼出来る存在と言えば「自分自身」だけ、と言う面からも人は皆「孤独」な生き物なのですね。
その自分を「信頼できる存在」に育てあげるのは、自分の務め。
そして、本当に強い人間と言うのは「厳しさ」と共に「優しさ」も併せ持っていますから、自分には厳しく、自分以外のものには優しく出来るのです。
相手に優しく出来て「慈しみ深い人」になる事ができれば、自ずと自分の周りに人が集まってきます。
しかし、幾ら人が集まって来たとしても、人間は皆「孤独」である事に変わりありません。

そう考えていけば、自分を育て上げる智慧さえ知らない、群れを為さなければ何も言えないような「虐める人間」と言うのが、結局は愚かで弱い存在である事が解ると思います。
自分が強くなれば、このような人間の言動は一切気にならなくなります。
寧ろ、そう言う相手に対して哀れさを感じるようになりますよ。

そのような「強さ」を身に付けるには、様々な辛苦を経験して乗り越える事。
辛さや苦しみの中からしか得られないものですから、それを身をもって体験して乗り越える。
今の彪芽さんは、そう言った学びの真っ最中なのですね。

「辛い」「苦しい」だけで終わらせてしまえば、この貴重な経験から何も得られません。
どうしても辛くて仕方がない時は、人生の先輩から智慧を学ぶと良いですよ。
それはあなたが信頼できる人でも良いし、昔の偉人の書籍でも良い。
また、こちらに来てお話をする中で学ばれても良いと思いますよ。

遠慮無くお話に来て下さいね。




Name: 彪芽
Date: 2009/05/13(水) 09:38   No:16542
   削除 
Title: Re:死にたい    
natureさん、羅瑚さん、お返事ありがとうございました。
私の好きなことは飼っている猫と遊ぶことです。
この猫と遊ぶことが一番リラックスできる時間であり自殺の止め金?みたいな存在です。

これからは辛くなった時、また、何かあったらお話しを聞いてくださったら嬉しいです。
本当にお話しを聞いてくれてありがとうございました。


Name: りっく
Date: 2009/05/13(水) 21:12   No:16550
   削除 
Title: Re:死にたい    
まだ読んでくれているかわかりませんが・・・。
今まで大変でしたね。とってもよくわかりますよ。
私もね、あなたと全く同じではないかもしれないけれど、
同じように小さい頃から沢山辛いことがありました。
私が幼稚園にはいる前、多分物心つく前から・・・。
私も猫と小さい頃よく遊びましたよ。母親が怖くて震えながらコタツの中によく逃げ込んで、そのときコタツの中に猫がいて大分助けられました。話も出来ないのに不思議ですよね。
親も兄弟も信じられなくて、友達も信じられなくて・・・。高校もお金がかかるから入れてやらないといわれていたので、授業料を計算し、制服ももらったものでなんとかしよう・・・とまで考えていました。(結局お金は出してもらえましたが。)
やっと高校に入ったときに信頼できる親友が出来、孤独から少し救われました。
でも少しです。心の底から・・・はやっぱりなかなか無理でした。だからね、家から逃げたくてよく先まで考えず結婚を早くしてしまい、失敗してしまいました。鬱病(診断してもらったわけではないですが)にもなりましたよ。いつからかはわかりませんが・・・。死にたいってずっと考えるようになって大型トラックの前に飛び出そうとしたこともあります。でも今考えたら死ななくてよかった!
もう30も過ぎました。もちろん色々問題はありますが今は再婚して幸せです。今の旦那さんも両親に捨てられ、小さい頃から悲しい過去がありますが、お互いこうやって悲しい目に遭ってこそこうやって出会えたんだねって話してます。
悲しいことは単に人から何かを奪うわけではないです。
あなたからあなたを奪おうとしているのではなくて、気付きを与えてくれたんだとおもいます。そのことであなたはきっと幸せになれるとおもうのです。
今まではきっとあなたがこれから幸せになるための準備だったのだとおもいますよ。なのにこれから死んでしまっては、悪いところだけとってよいところを捨ててしまうもったいない生き方をしてしまうということだとおもいませんか。
大丈夫ですよ。同じように悲しい目にあっても少しずつ強くなって乗り越えてる人だって沢山います。そんなあなたを尊敬はすれど馬鹿になどしません。
これからあなたの出番ですよ。^^自信をもって生きていってください。きっと私と同じようによかったと思える日が来ますよ!!



Name: 彪芽
Date: 2009/05/14(木) 17:19   No:16555
   削除 
Title: ありがとうございますp    
お返事ありがとうございました。
私なんかより、りっくさんのほうが大変だったんですよねム
なのに素晴らしい助言くださってありがとうございました。
おかげさまで心が救われました。
本当にありがとうございました。


Name: クソ坊主
Date: 2009/05/26(火) 01:20   No:16751
   削除 
Title: ナメんなよ    
彪芽さん、お名前なんて読むの?
ありがとうございますって
言ってるけど
本当は、結局そんなもんか
って思っているでしょ?
ま、それはいいか(^^;)

ねこちゃんは何猫?
僕はちょっかい出して指を
噛ませるのが好きです。

一時期一緒に住んでた時
があって、ねこちゃんも
マジで噛んでくることは
なかったです。

ねこちゃんはいいよねえ。

あの気まぐれさが。
こっちに、なびいたり
しないところがたまらん!

僕ら人間の方が、
『かまってー!』って
感じ(^^)

さて。
死にたいか。
本当に死にたいんか。

死にたくなんかないわな。
なんでアイツらのために
私が死ななななならんの。

生きるのが辛い?

バカたれがっ!

人生は辛いことしかないの!
辛い人生だからこそ
ささやかな幸せに喜びを感じる
事ができるんだ。

自分の底力をナメんなよ!
苦しくったって
生きて生きて生きまくれ!

あんたを抱きしめて
『孤独なんかじゃないぞ!』
そう言ってやりたいよ。

僕の甥っこと同じ歳やないか。
今まであんたを苦しめた奴ら
全員を張ったおしてやりてーよ。





Name: マーメイド
Date: 2009/05/23(土) 17:46   No:16683
     削除 
Title: たばこがやめれず困っています    
本当につらいです。たばこを止めれないのはある人に悪霊の仕業と
言われました。私の後ろに男の霊が見えるといわれ気になる写真をみせたところこの男だといわれました。カルト教団信者のtでした。それが好んでたばこを吸っていたのでその障りだとどうしていいかわかりません。肺が苦しいです。



Name: りっく
Date: 2009/05/23(土) 18:47   No:16685
   削除 
Title: Re:たばこがやめれず困っています    
失礼ですが・・・ちょっと内容を見てありえないので笑ってしまいましたよ。−−;)
和さんのおっしゃるとおりです。
うちの旦那さんもタバコをやめられませんが、後ろに何も憑いてないですよ?
霊は関係ないでしょう。
肺が苦しいのなら早めに受診してください。



Name: ばんこらん
Date: 2009/05/23(土) 20:51   No:16687
   削除 
Title: Re:たばこがやめれず困っています    
たばこがやめられないのは、悪霊の仕業ではありません。
もし本当にそうだというなら、「証拠を持ってこい」
とそいつに怒鳴りつけてやりましょう。
そいつとはかかわらないでください。
霊感商法であなたから多額の金銭をせしめ取ろうというのが
魂胆です。騙されてはいけません。

さて、タバコがやめられないのは、タバコ中毒。依存症だからです。タバコを止める方法としておすすめなのは945円で止めれます。
禁煙セラピー―読むだけで絶対やめられる (ムックセレクト)
という本を一読すれば止めれます。
よほどの馬鹿でなければやめれます。


Name: 毛虫くん
Date: 2009/05/23(土) 21:09   No:16688
   削除 
Title: Re:たばこがやめれず困っています    
 それは明らかに悪霊の仕業です。タバコが原因で死に至った人々の怨念があなたに取り付いているのです。ただし御祓いは効き目が無いのでもうタバコを止めることはできません。どうか死ぬまで吸い続けてください。「真人間」に成るためには、あるいはそう在るためには反生命的、反自然的であることが必要です。世間の流れには逆行するでしょうがどうか断固として喫煙を続けていただきたい。生の奴隷としてではなく人間としての自由を喫煙を通してしめしていただきたい。タバコは理知の友です。そして悪霊は多くの場合理知のしもべなのです。マーメイド氏に幸あれ!!!

Name: マーメイド
Date: 2009/05/24(日) 03:30   No:16691
   削除 
Title: Re:たばこがやめれず困っています    
毛虫さん そのtという男カルト信者のがまさにそれなのです。
たばこが原因で死に至った。思い出すだけで気持ち悪いです
でもあなたのコメントはまるで死ねと私に言ってるのと同じようにもとれます。 私は料理人になる人生を周りの人間にうばわれた。
障害者になったのでね。じゃあ毛虫さんにお聞きしたい。反して
そうやって人の人生うばった人間には天罰はくだらないのか?


Name: 毛虫くん
Date: 2009/05/24(日) 11:18   No:16699
   削除 
Title: Re:たばこがやめれず困っています    
マーメイドさん 話は簡単です。好きでタバコが止めたくないのなら死など恐れるべきではないし、またタバコが原因で寿命が短くなるのを恐れるならそれはやめるべきでしょう。そして真にニコチン依存症を克服しようと思うなら医者、薬、自分の意志に相談すべきです。私の場合3年間禁断症状に耐えニコチンガムをかみ続けてようやく禁煙に成功したのです。
 質問についてですが、私は詳しい経緯を存じ上げないので軽率なことはいえません。もう少し詳細をお話ください。
 


Name: クソ坊主
Date: 2009/05/26(火) 00:29   No:16749
   削除 
Title: 楽してやめる方法    
いつでもどこでもタバコを吸うんでしょ?
喫煙できない場所を一箇所決めてください。
例えば
『仕事中の』車の運転では吸えない−@
それ以外はすべて吸えるんです。
慣れてきたら
@+『仕事中の』食前には吸えない−A
それ以外ならどんなときでも好きなだけ吸えるんです。

そうやって慣れていくたびに
吸えない場所を増やし
最後は自室以外では吸わないようにします。
吸える場所を一箇所に限定できるようになったら
本数に制約を加えていきます。
1日1箱なら
2日で1箱とする。

僕はこの方法で
ほとんど苦しむことなく
自然にやめられました。

もちろん時間はたっぷりかけます。
焦らないことが大切です。

霊〜
僕たちの正体も実は霊だからねえ。
僕たち霊はたまたま肉体を持ったので人間なんです。
肉体を失ったら霊に戻るんです。
こんな事ですから霊は怖がる必要はないのです。

とは言うもののやっぱり夜中のトイレでみちゃったら
ちびっちゃいますよ。

悪の霊〜
悪い事する奴はどこの世界にもいるものです。
ご先祖さんはいるって言ってるくせに
悪霊なんかいない  なんて言うのは都合がいいなあと
思いませんか?
悪霊はいるんです。
でもマーメイドさんにちょっかい出しているかは
わからんね。
出してなければそれでよし。
出してたとしたら
助けを求めているんですわ。
その霊の苦しみと同じ苦しみを
マーメイドさんに与え
あなたに気づいてもらいたいと思っているんです。
悪霊の苦しみを理解してあげられるのは
あなただけです。
その悪霊、こんなに苦しい思いをしているんだ
そう思ったら可哀相になってきませんか?

この人なら自分が苦しんでいることを理解
してもらえる。
この人ならこの苦しみから救ってくれる。
そう信じて悪霊はマーメイドさんに助けを
求めているんです。

先ほどの方法で
少しずつ悪霊の苦しみを救ってあげてください。
悪霊と二人三脚でタバコをやめる努力をしてみてください。


悪霊などと呼ばれ悲しい存在ですね。





Name: goghgogh
Date: 2009/04/29(水) 00:09   No:16315
     削除 
Title: 虚しい いっそ・・・    
 僕は現在27歳、大学を中退し定職にも就かず実家に引き籠もっています。父が公務員で経済的には恵まれており、今のすねかじり状態も許容されているというわけです。しかし僕とて世間体の悪さや人並みでないことへの罪悪感、あせりといったものを感じないわけではありません。しかしそうした感情にもまして得体の知れない違和感や不条理感が強く社会に踏み出す勇気をそいでしまうのです。僕は自分にも世界にも何の意味も見出せないで居ます。最近はこうした状況が面倒で、いっそ死んでしまおうと思うことが多くなりました。とはいえ心のどこかでは何かを解決しなければならないという思いもあるのです。どなたでも結構です。この状態を打開するための知恵をお貸し下さい。


Name: nature
Date: 2009/04/29(水) 00:54   No:16317
   削除 
Title: Re:虚しい いっそ・・・    
こんにちは。もしかしてですが、自分の中で「理想」的なものを決めるという側面はないでしょうか。自分や世界に対する「理想」像が決められず、だから一歩が踏み出せない。そのような感じをなんとなく受けました。

念のためですが、高校までの学生時代と異なって、社会では「答え」(正解)はありません。こうしてお返事させていただくのだって、決して「答え」ではないのですよ。意味、分かりますでしょうか、「正解」はないのです。

「理想」というものも「答え」ではありません。歴史をみればわかるように、その時代の空気・人の心で「理想」が変わっていますよね。戦争だって平気で行われてきました。

「違和感」「不条理感」といったものも、個人の心にあるものに過ぎません。自身の心に囚われすぎたら、回りが見えなくなって、他人の話も聞けなくなり、最後には「変人」と言われるまでになってしまう可能性すらあるかと思います。つまり「妄想」に囚われてしまうわけですが、実際そういうオトナもいます。

「妄想」も、年を取るほどに頭が固くなってくるので「呪縛」が解けづらくなってきます。まだ若いのですから、しり込みすることなく社会で揉まれていって欲しいと個人的には思います。
自分の中の暗さを帯びる「心」に囚われず、まずはこれから何をするか、何をしたいか、具体的に考えてみてはいかがでしょうか。


Name: 玄武
Date: 2009/04/29(水) 03:01   No:16321
   削除 
Title: Re:虚しい いっそ・・・    
>得体の知れない違和感や不条理感が強く社会に踏み出す勇気をそいでしまうのです。
社会に疑問を感じるだけでなく、自分のそうした感じ方にも疑問を投げかけてみたら如何ですか?
自分の感じ方に答えがあるんですよ。
違和感不条理感を具体的におっしゃれば、もう少し具体的に申し上げられます。


Name: goghgogh
Date: 2009/04/29(水) 07:44   No:16322
   削除 
Title: Re:虚しい いっそ・・・    
natureさま、玄武さま ご返信ありがとうございます。うまく言えませんが僕は当たり前のことを当たり前のこととして、そのまま受け容れることができないのです。何故一切は一切で有り得るのでしょう?たぶんその理由が分からないために前進できないのです。それに僕は正直に言うといまの社会の在り様に対する激しい嫌悪感をもっています。薄汚く愚かで不正に満ちた人間にも社会にも怒りにも似た感情を抱いていることは間違いありません。ですから理想的なものを心のどこかで追い求めているのかもしれません。

Name: タツノオトシゴ
Date: 2009/04/29(水) 08:53   No:16323
   削除 
Title: 無題    
> うまく言えませんが僕は当たり前のことを当たり前のこととして、そのまま受け容れることができないのです。

当たり前のことなど、この世に何ひとつありはしない。当たり前などと思うから、感謝も感動もないのでは?

> 何故一切は一切で有り得るのでしょう?たぶんその理由が分からないために前進できないのです。

申し訳ないけど、私はそのような抽象的な質問には答えられません。莫迦だからでしょうか、質問の意味も理解できません。
人に訊く前に、最低5種類くらい、自分で答えの候補を挙げてみましょう、大人なら。
社会を構成している当事者の意識を持っていないとしたら、貴兄は無責任で卑怯な傍観者ってことになりはしませんか?

> それに僕は正直に言うといまの社会の在り様に対する激しい嫌悪感をもっています。

一度、山本敏晴さんのブログでも読んで頭を冷やしては如何でしょう?

> 薄汚く愚かで不正に満ちた人間にも社会にも怒りにも似た感情を抱いていることは間違いありません。

汚く愚かでちっぽけな人間が、それでも一所懸命生きてるから、哀しくも愛しいのではありませんか?
一度、宮脇昭さんの伝記でも読んで、世の中を変えようとする人の狂気に似た意志を感じてみては如何ですか?

> ですから理想的なものを心のどこかで追い求めているのかもしれません。

頭ばかり使い、体を使う労働を厭うていたら〜人は限りなく傲慢になりますぞ。
弱い者に手を貸してもらいたいです。


Name: nature
Date: 2009/04/29(水) 12:06   No:16327
   削除 
Title: Re:無題    
>何故一切は一切で有り得るのでしょう?
>社会の在り様に対する激しい嫌悪感
>薄汚く愚かで不正に満ちた人間にも社会にも怒り

何故一切は一切でありうるのかについては、人は自分の認識が“一切”であるということも関っていると思いますよ。人は自分が認識したモノしか認識できません。目に見えたり鼻でかいだり、感覚を通して認識できたものが存在として感じられるのです。ですから、goghgogh様が感じている一切と私が感じている一切はきっと異なることでしょう。

ちょっと考えてみていただきたいのですが、「何故指は5本あるのか、5という数字が嫌で手を動かす気になれない」と相談されたらどう答えますか?

相談されても困るのではないかと思います。指が5本あることについて、何も感じない人もいれば心地よく感じる人もいることでしょう。認識を通すからこそ、「感じ方」は人それぞれなのです。

人は感じたいように、好きなように感じて解釈(認識)するように出来ています。今、「薄汚く愚か」であると感じているのであれば、認識が個人の中にしかないものであり、自身が認識したものしか認識できない以上、それが「一切が一切である理由」となるかと思います。

長くなってしまいましたが、薄汚いと感じるか、素晴らしいと感じるかはまさに「ものの見方」の問題です。これは変えようと思えば変えられるものです。
現状を打開したいと思うのであれば、「ものの見方」を見直してみてはいかがかと思います。


Name: 玄武
Date: 2009/04/29(水) 14:15   No:16328
   削除 
Title: Re:無題    
>いまの社会の在り様に対する激しい嫌悪感をもっています。薄汚く愚かで不正に満ちた人間にも社会にも怒りにも似た感情を抱いていることは間違いありません。
自分は正しくて自分の周りは正しくないということですね。
いわゆる正義感は善悪分別によるものです。
善悪分別による裁きは、自分の外側のみならず、自分の内側も裁きます。
それがあなたを困難な状態にしていると思います。
もしそれに気づくようであれば、対応は可能です。

「汝、他人を審くは、正しく己れの罪を定むるなり」パウロ


Name: goghgogh
Date: 2009/05/02(土) 18:26   No:16369
   削除 
Title: Re:無題    
タツノオトシゴ様 ご返信感謝しますが「社会を構成している当事者の意識を持っていないとしたら、貴兄は無責任で卑怯な傍観者ってことになりはしませんか?」というのはいささか乱暴すぎませんか。僕が申し上げているのはまさにこうした暴論を可能にしている根拠が分からないと申しているわけです。当事者の意識の有無で責任の有無を論じるのはあまりに短絡的過ぎますよ。
natureさま 意識的にせよ無意識的にせよ現に人も社会も既に活動しているわけで、僕にとっての謎はその活動を可能にしている理由なのです。ですから「ものの見方」を変えたところで現にあるところのものは変りようがないのです。
玄武さま お言葉ですが僕は個個の人を裁いては居ません。僕が述べているのは抽象的人間一般ですから自分自身を含めての話です。何故人間は清く正しく美しくあることができないのでしょう?人間存在そのものにも社会にもそのようにできない訳があるのでしょうが。


Name: 羅瑚
Date: 2009/05/02(土) 19:27   No:16371
   削除 
Title: Re:無題    
goghgogh様

この世界に存在する全てのものは、「在る」と言う事に意味があると思われませんか?

「花」が咲く。
何故咲くのか・・・
その意味よりも、もっと大切なのは「そこに花が咲いている」と言う事実。

仰るように、汚れて不条理で醜いこの世界ではありますが、その濁世に自分が今生きている、と言う事実。

頭で考える事だけが正しいとは限らない。
肌で観じなければ見えて来ないものもあるものです。
その中から自分で答えを見つけること。
今のあなたには、他者の意見よりもその方が心にストンと収まるように思います。

頭の中が「理屈」で溢れかえって居る状態では、何も新たなものは得られません。
あれこれと考える前に、色んな事に挑戦して先ずは体験してみては如何でしょう。
汗と埃にまみれ、苦悩の涙の中からしか得られないものがあります。
それを先ず体感するところから、是非初めてみて頂きたい。
そうすれば、自ずと答えが見えて来ると思いますよ。




Name: 玄武
Date: 2009/05/02(土) 19:30   No:16372
   削除 
Title: Re:無題    
>僕が述べているのは抽象的人間一般ですから自分自身を含めての話です。
私が申し上げているのもそうです。

>何故人間は清く正しく美しくあることができないのでしょう?
そんな人間どこにもいないからです。
あなただけ清く正しく美しいのですか?
そうでなければ何故そんなもの求めますか?


Name: goghgogh
Date: 2009/05/02(土) 20:30   No:16374
   削除 
Title: Re:無題    
羅瑠さま ご意見ありがとうございます。意味があるかどうかは分かりませんがあるものはあるでしょうし事実は事実です。しかしその前に花が花であるのはいかなる根拠があってのことでしょう?僕は分からないことをそのままにすることができない性分なのです。もちろん解決できるか否かはべつですが。おっしゃるように体験は大事ですが理屈で考えたり悩んだりすることも経験や体験ではないのですか?
玄武さま 自分自身が清く正しく美しく在り得てないので腹だたしいのです。


Name: 正美
Date: 2009/05/02(土) 20:36   No:16375
   削除 
Title: Re:虚しい いっそ・・・    
失礼いたします。正美いいます。本名っす。私も自分の名前のようになかなか生きられません。一緒に日々精進していきましょう。

Name: 玄武
Date: 2009/05/02(土) 20:40   No:16376
   削除 
Title: Re:無題    
>自分自身が清く正しく美しく在り得てないので腹だたしいのです。
あなたは神になりたいのですか?
何故人間でないものを求めますか?
ちゃんと考えてください。
それを自分に問えば答えがあります。


Name: goghgogh
Date: 2009/05/02(土) 21:03   No:16377
   削除 
Title: Re:無題    
正美さま ありがとうございます。励みになります。
玄武さま 可能ならば神のように自立(自律)したいと思っています。僕が欲するのは神だけが持つ自由です。


Name: 羅瑚
Date: 2009/05/02(土) 21:20   No:16378
   削除 
Title: Re:無題    
あなたの前に橋があるとします。
その橋が「石で出来ているのか、木材なのか、それとも鉄骨なのか?」と、疑問を感じていても、実際その橋が存在するのですから、先ずは渡らなければ前へ進めない。

それと同じで、幾ら考えて悩んでみても、実際に橋を渡る事によって疑問が解決する事もある、と言う事です。
今のあなたは、「橋が何で出来ているのか、その橋にどう言う意味があるのか、それが解明出来なければ俺は渉らないぞ!」と言っているようなものです。

>理屈で考えたり悩んだりすることも経験や体験ではないのですか?

頭の中で考える事と、実際に体験する事では意味が大きく異なります。
それが「同じ」と感じるのは、思考上だけで問題を解決しょうとする傲慢な気持ちの顕れのように感じますよ。

追加

>しかしその前に花が花であるのはいかなる根拠があってのことでしょう?

その根拠が解ったとして、それが一体あなたの人生にどれ程の役に立つと言うのでしょう。
それよりも、この不況下に喘ぐ人達や病に苦しんでいる人達に思いを寄せ、手を差し伸べる事の方がどんなにあなたの人生を豊かにしてくれる事か。
そうは思えませんか?

自分の中にある「拘り」に支配されて、折角の人生を無為に過ごしてしまう事は勿体無いですね・・・と言っても、これは私自身の考え方ですから、あなたに押し付けようとは思っておりませんよ。

あくまでも他者の意見は「参考」にしか過ぎません。
自分の求める答えは、自分自身で見つけるしかありませんものね。
だから、心と体、両方から体得する事によって知識や情報を少しでも多く得られたら良いと思います。





Name: nature
Date: 2009/05/02(土) 21:23   No:16379
   削除 
Title: ものの見方    
>現に人も社会も既に活動しているわけで、
>僕にとっての謎はその活動を可能にしている理由

これはまさに「モノの見方」ですよ(笑)。
「活動」って何ですか? 身体は止まってても心を働かせていれば「活動」ですか。goghgogh様は今、「活動」しているのですか?

たとえば、です。ここに2人の人間がいるとします。

ある人は目的に向かって身体を使い一心に活動しているとしましょう。全て「目的」の為です。「目的」というものを軸にしてみれば、その人は一切「動いて」いません。常に目的と自身が「1つ」であり、「目的」と一心同体ですから。

また、ある人は目的を持たずに頭でのみ色々と考え続け、一箇所に留まっているとします。彼の身体は動いていませんから、身体は一切「動いて」いません。でも、彼は常に「動いて」います。常に頭をいろいろとめぐらせているわけですから。

2人の違いがわかりますでしょうか?
「ものの見方」とは、単純に表面だけを見るのではないのですよ。

仏教では、基本的に「心」を中心としてみます。
ここはサイトタイトルにもありますが、「お寺ネット」ですから、「仏教」的ものの見方からのアドバイスが多くなると思われます。

社会の仕組みや哲学が知りたいのであれば、そのような本を読むなり講座を聞きにいくなりして、相性のよい思想を探してみたらいかがかと思いますよ。

あと、先ほどの例について補足ですが、常に動いてフラフラしているのではなく、仏教では「止まれ」と教えます。坐禅はその方法の1つです。


Name: 玄武
Date: 2009/05/02(土) 21:41   No:16380
   削除 
Title: Re:無題    
それは頑張ってください。
神になる前に、とりあえず社会人になることをお勧めします。


Name: タツノオトシゴ
Date: 2009/05/02(土) 22:07   No:16381
   削除 
Title: 短慮で乱暴で申し訳ございません    
> まさにこうした暴論を可能にしている根拠が分からないと申しているわけです。当事者の意識の有無で責任の有無を論じるのはあまりに短絡的過ぎますよ。

おっしゃる通り、私は愚かな人間です。
だが、人に自ら死んでもらいたくない。
思春期の子供なら兎も角、このみぞうの不況下(というか、社会のシステムが疲弊しきって、矛盾が吹き出し、多くの弱者が苦しんでいるときと申しましょうか)に、観念的な悩みで死を願うなんて、羨ましいことです。(ドクターストップが出ても休むこと叶わず、空腹に耐えながら、報われることの少ない仕事をし、稼ぎの大半が、公共料金と家賃と税金に消えて行く私のような人間にとりましては)

私は、夏目漱石の「こころ」に登場するKさんのような人間を愛します。
慈悲の心を、自らの生活に於いて実践しようとせず、答えが分からなければ動かない、と言える人には恐怖を感じます。

この世をこんなに悲惨にしたのは、人であり、その中でも特に思い上がった人だと思うから。現場を知らずに法律を作ったり、立場の違い、価値観の違いを許さぬ人の独善が、混乱と不和を招いている。…これは、知的能力の劣る私が、働き乍ら体感してきたことです。

貴兄の言葉を、私は理解しきれなかった。だから、そう断りつつ(全体を読んで)、死なないで欲しい一念で書き込みました。
貴兄が、私の言葉の、一番粗末な部分に反応して下さったのを、寂しく思います。


Name: goghgogh
Date: 2009/05/02(土) 22:10   No:16382
   削除 
Title: 無題    
羅瑚さま 橋を渡る必然性があるなら人はどのようにしてでもその橋を渡るでしょう。橋を渡る意味があるなら人はきっと橋を渡るに違いありません。しかし本当のところ橋を渡った先に何があるのかを言うことができるのは神様ぐらいではないでしょうか。
natureさま 例えば生命はあらかじめ「目的」があって生じるわけではないでしょう。あるいは目的のためにそのように存在しているわけではありませんよね。要するに目的があろうがあるまいが生命は単に生命なだけで、生命であることには「ものの見方」なる色眼鏡など介在する余地はまったくないというべきでしょう。
「社会の仕組みや哲学が知りたいのであれば、そのような本を読むなり講座を聞きにいくなりして、相性のよい思想を探してみたらいかがかと思いますよ。」仏教を語れるものの分かった人がこんな無責任なことを言うのは少し残念です。ご厚意には感謝しますが・・・。




Name: 玄武
Date: 2009/05/02(土) 22:17   No:16383
   削除 
Title: Re:無題    
喧嘩するぐらい元気なら大丈夫だ。^^

Name: 羅瑚
Date: 2009/05/02(土) 22:26   No:16384
   削除 
Title: 参考までに。。。    

>何故人間は清く正しく美しくあることができないのでしょう?人間存在そのものにも社会にもそのようにできない訳があるのでしょうが。

この世のすべてのものは、「闇」があれば「光」があると言うように対極して存在しています。
同じように「善」があれば「悪」もあり「清」もあれば「濁」があります。
言い換えれば「濁」があるから「清」があり、「闇」があるから「光」が存在すると言う事ですね。
それらの一方だけを取って「清く正しく」と願うのは、あくまでも理想なのです。
何故なら、この世界自体が二元的世界なのですから、片方だけでは存在する事はできません。

更に老婆心ながら・・・「何故二元的なのか?」と考えますと、私としては「魂の成長」に必要だから・・・と思っております。
全て(対極するすべてのもの)が揃っているからこそ、魂は成長できるのではないかと言うのが私自身の考えです。





Name: 羅瑚
Date: 2009/05/02(土) 22:32   No:16385
   削除 
Title: Re:参考までに。。。    
私のブログで公開しているものですが、何かの「気づき」が得られるかもしれませんので貼り付けておきますね。

>>
われ 一向にこれを説かず。

何の故をもってといえば、われは一向にこれを説かざるはこれ義に相応せず、これ法に相応せず、

梵行の本に非ず、智に趣(おもむ)かず、覚(さとり)におもむかず、涅槃におもむかず。

このゆえに、われ一向にこれを説かざるなり。


  『中阿含、巻弟六十、大正一、八百五、国訳一切経、阿含部六、三百八十九』



お釈迦様の弟子の一人、鬘(まん)童子は、釈尊がいつも自分の質問に対して真剣に、真面目に答えてくれない事に対して、非常に不満を感じていました。

鬘童子の質問とは「この世は有情であるか、そうでないか、世間というものは底があるのかないのか、命がこれ即ち身体なのか、あるいは身体から離れてあるのか、如来というものに終があるのかないのか・・・」という、重大な事柄に対する疑問でした。

このような事柄に対して、お釈迦様はいつも「捨置(しゃち)」 「除却(じょきゃく)」して、悉く「通説しない」と言う立場をとっておられたのです。

このお釈迦様の姿勢が、鬘童子にはとてもゆるせませんでした。
ある日、今日こそはお釈迦様にちゃんと答えて貰おう、と鬘童子は意気込んで尋ねました。
もし、再度お釈迦様が明確に答えてくれないのであれば、「仏の教え」などと言うものは綺麗さっぱりと捨て去り、釈尊の不徹底な態度をなじろう、と言う程の強い思いで釈尊に質問したのです。

釈尊は鬘童子の此までにない程の堅い決意のことばを聞きながら考えました。

かわいそうに、彼はすっかり出家本来の面目を忘れ、出家した動機も目的も忘れてひどい方向に脱線してしまった。

そう思うと、お釈迦様は開き直って鬘童子のめしつけてしまわれました。

「お前はいったい、前のような、そうした、くだらない問題を解決するために出家し、私に従って修行しにきたのではあるまい。」

そこで、お釈迦様が比喩を使って諭されました。

それが有名な「毒矢の比喩」です。

出家して居ようと、そうでなかろうと、これらの疑問は私達にはとても興味をそそられるものです。
しかし、果たしてそれらの疑問が解消されたとして、いったいどれ程の価値があるのか、とお釈迦様は言いたいのですね。

どんな疑問が解消されたとしても、私達が居るこの世界での苦しみが消滅するわけではありません。
疑問があろうとなかろうと、四苦八苦の世界から逃れる事はできないのです。
「まず、この事をおいて他に解決すべき問題はない」と言う事なのですね。

更に、このような疑問は「果てがない」ものであると仰っています。
ひとつ答えても、その答えに対して更なる疑問が生じて「きりが無い」のです。
一生と言う限られた時間において、このような果てのない疑問を解消する事に汲々としているのではなく、本来の「目的」に邁進しなければならないのだ、と言うのがお釈迦様の考えであって、その目的から逸脱するような質問に対しては「敢えて説かず」と言う姿勢を押し通されました。

疑問が湧き質問する。
それに対して「答えを明らかにする」と言う事だけが賢明な解決法ではありません。
時には「敢えて明らかにせず」と言う「応え」もあるのですね。

日々起こる諸問題の中で、必ず明確な答えを出す必要のないものもあるものです。
答えを求めて悪戯に身も心も疲弊させるのではなく、「如何に今を生きるか」と言う大きな課題に絞って精進する事の大切さを知らされた一経で御座います。



以上  羅瑚 拝


Name: goghgogh
Date: 2009/05/02(土) 22:35   No:16386
   削除 
Title: Re:無題    
玄武さま おっしゃるとおりです。座布団一枚といったところでしょうか。
タツノオトシゴさま この国が真っ先すべきことは、行政機構の再構築であり、政官財の癒着構造の解体でありましょう。その上で減税し国民の可処分所得を増やすと同時にばら撒きにならない仕方での景気対策ということになります。然るに自公政権は行政のリストラには手を付けぬままのようです。本当に許しがたいと思います。僕は恵まれた側の人間ですがこの国の社会のあり方には本当に腹の立つことばかりです。その意味ではタツノオトシゴさまと「怒り」を共有しているわけです。僕この先、非暴力的大塩平八郎の乱を企てようと思っているのですが一緒に闘いませんか。


Name: nature
Date: 2009/05/02(土) 23:05   No:16387
   削除 
Title: Re:無題    
>生命であることには「ものの見方」なる色眼鏡など
>介在する余地はまったくない

よくご存知ではないですか。
唯一残念なのは、その理解が頭だけに留まってしまっていて、身体で分かっていないことですね。身体でわかっていれば、「色眼鏡」を掛けてモノを見ることはないでしょうから。もしみてしまっても、はずせると思われます。

>仏教を語れるものの分かった人

残念ながらこれは誤解ですね(笑)。語れるほど仏教に精通してはいません。そもそも仏教は語るものではなく、実践するものなのです。まだまだ実践が足りず日々「修行」中です。

>こんな無責任なことを言う

おそらく「仏教」を誤解されているのかと思いますが、仏教は「心の科学」とも言われます。経済の仕組みだとか、社会を論じるものではないので、残念ながらgoghgogh様の疑問が社会のシステムにあるのであれば、答えることが出来ないのです。答えるならば逆に「無責任」になってしまいます。

……なんかこう、話がどんどんずれてしまってきている気がするのですが、「この状態を打開するための知恵」というのは、社会に対する反乱?を起こすための知恵だったのでしょうか??

でしたらそもそも私ごときが申し上げることも無く(移り変わる社会のシステムには左程興味がないもので)、今後のレスは失礼させていただきますね。。


Name: goghgogh
Date: 2009/05/02(土) 23:06   No:16388
   削除 
Title: Re:無題    
羅瑚さま 誠実な応答感謝申し上げます。しかしあえて反論させていただきます。この国の人々は思考・判断を他人任せにし自ら徹底し深めようとする意識が希薄なような気がします。釈尊がキリストがなんと言おうがやはり可能な限り自力で考え抜くことが必要なのだ思います。たとえそれが二律背反に至るようなことであったとしてもです。

Name: 玄武
Date: 2009/05/03(日) 05:58   No:16390
   削除 
Title: Re:無題    
人に勝って優越を感じてどうする?
それがもう一つの課題!


Name: goghgogh
Date: 2009/05/03(日) 07:13   No:16391
   削除 
Title: Re:無題    
玄武さま 「神になる前に、とりあえず社会人になることをお勧めします。」これは極めて正しいご指摘です。



Name: 玄武
Date: 2009/05/03(日) 09:57   No:16392
   削除 
Title: Re:無題    
「勝ち負け」「善悪」などを極める二元病です。
直し方知りたいですか?


Name: 羅瑚
Date: 2009/05/03(日) 10:28   No:16393
   削除 
Title: Re:無題    
goghgogh 様

>この国の人々は思考・判断を他人任せにし自ら徹底し深めようとする意識が希薄なような気がします。

確かに仰るとおりなのかもしれません。
しかし、国や社会の是非を問う前に私は先ず個々人、それも「自分自身」に是非を問う事が先決ではないか、と思っております。

goghgogh さんがどんなに立派な思想をしておられても、それに実践が伴っていなければ「空論」でしかありません。

恵まれた狭い環境の中であれこれ考え、自分以外のものに対して「求める」だけの思考に一体何の「実」が御座いましょう。
求めるなら「自分自身」に求め、疑問を抱くなら「自分自身」に疑問を持たれたらよろしいかと。

>釈尊がキリストがなんと言おうがやはり可能な限り自力で考え抜くことが必要なのだ思います。

社会に参加し、その中で様々な経験を重ね、苦しみによって己を鍛錬しながら「考える」事をお薦め致します。
その為にも、今のあなたがすべき事は「ひきこもり」からの脱出ですね。
あなたの年齢を考えると、せめて自分の食い扶持くらいは己の力で稼ぐ。
そう言う「当たり前」の務めを果たして頂きたいと思います。
その上での議論は大いに歓迎ですよ。

今のあなたが何を仰っても、私には虚言にしか聞こえませんので、この辺りで返信は終わらせて頂きますね。

色々とご意見を聞かせて頂き、有り難う御座いました。









Name: タツノオトシゴ
Date: 2009/05/03(日) 12:18   No:16394
   削除 
Title: 志を同じくする方でしたか    
平成の大塩平八郎ですか(しかも非暴力?)…
彼が「人を集め」られたのは、「職務(現代でいうと警察官?)に於いて極めて有能」であり、かつ私塾を開き「弟子を育て」ていたから、じゃないでしょうか?
そして檄文。「人々の心の琴線に触れる文」を書く訓練もされたのでしょう?
剣術などの武道の稽古にも励み、「体を鍛え、体さばきにも磨きをかけ」ていたのでは?
「行動を軽んじない」タイプの思想家だったのでしょう?

彼の時代の戦法を、現代(文化も価値観も多様化している)に、そのまま適用はできませんから、現代の先輩に学ぶ必要もあると思われます。

非暴力といえば高木善之さんの「非対立の生き方」は読まれましたか?
持続可能なシステムづくりといえば、国境なき医師・山本敏晴さんの著作は読まれましたか?

> 然るに自公政権は行政のリストラには手を付けぬままのようです。

その恩恵に与かる人々が死守しているからですね。
連立政権の一翼は、真面目で働き者で勉強家の信仰者が担っておいでです。彼等は、大変な努力家で使命感をお持ちですから、あらゆる権力中枢に権威として存在しておられます。彼等を敵に回したら大変です。

> 一緒に闘いませんか。

ありがとうございます。(さりながら、否と言っておかねば闇に消されましょう)

過日、政権与党の信仰者に『負けまい』と、それ以上に魅力的な人間の絆…の如きを模索し、ネットの海で溺死しかけました。
親切そうな方からも、最後は『考えずに反射的に話しやがって出てけ』とか『最低でもこの人の本を読んでるのが常識だろ』、『勘に頼って行動する輩は信用できない出ていけ』などと言われた次第。
愚かな人間と接していると莫迦がうつると思ってるかの如き、焦り・怒り・侮蔑・無視を学びました。当分1匹狼でいいと思ったことです。多忙ながら受け身の稽古だけはやっております。


Name: goghgogh
Date: 2009/05/03(日) 14:14   No:16396
   削除 
Title: Re:志を同じくする方でしたか    
玄武さま 僕が二元病ですか 参考までに教えてください。今度キリスト(教)についてお聞かせ下さい。

羅瑚さま 感謝いたします。実践されていようがいまいが正しい理論は正しい理論です。そもそも実践的でない理論は理論じゃありません。引き籠もりで稼いでいないと議論に参加するにふさわしくないという根拠は?一人前か否かという偏見に近い価値判断が何故議論上の正否に関係しなければならないのですか?僕はこういう常識、偏見そのものである常識こそ省みて欲しいですね。

タツノオトシゴさま 大塩平八郎は例え話半分の冗談です。ガンジーは常に念頭にありますが。僕は釈迦の言葉を信ずるものです。ですから哲学も倫理もその言葉があれば事足ります。しかし社会科学は必要ですね。それと最前線の現場の声と。今度山本さんの本は読ませてもらいます。一匹狼は力に成らないと思います。弱者同士連帯しましょう。さもなければ横断幕すら広げられません。


Name: タツノオトシゴ
Date: 2009/05/03(日) 16:58   No:16397
   削除 
Title: 志を同じくする方よ    
私は大真面目です。それから、私は弱者ではございません。経済力・知力・体力・精神力に難があり弱っていますが、それを補う狂気があります。(命の底力とでも申しましょうか)請われて、他者に子守唄をうたう日もあります。それがどうしたと言われても、困りますが。

母御の子守唄に勝るものはなく(しょせんマガイモノ)、技術では『平均律から外れ、傍にいる人の耳にしか届かぬ、ゴミのような』唄です。
しかし、このような『意味のないもの』に泪を流し、一息ついたりする面も人にはあります。

> ガンジーは常に念頭にありますが。僕は釈迦の言葉を信ずるものです。ですから哲学も倫理もその言葉があれば事足ります。

貴兄はそれで事足りても、多くの人は情念で動きます。(精神科医や心理学者さえ例外ではない)

高木善之さんは、学生運動のリーダーで『ガンジーをお手本に活動したのに死者を出してしまった』過去を持って「非対立」に行かれた方で、命がけの思索に行動(血と泪と汗)が加わったとき、天命が下るのか、と見せつけられる気が私はします。(…立派過ぎる)

> 一匹狼は力に成らないと思います。弱者同士連帯しましょう。さもなければ横断幕すら広げられません。

充分に力をつける前に『旗あげ』するのは、危険だと思います。私は釈迦に憧れ、宮沢賢治・三島由紀夫を反面教師に思う莫迦です。

「人を集める」魅力、「ある道(仕事)で能力を発揮し、感動を呼ぶ」才覚、「呼ばずとも弟子が集まる」人望、「人々の心の琴線に触れる言葉を操る」文才、「間を読む」動物的勘、それらをすべて整えても、時を過てば失敗すると私は思います。


Name: 玄武
Date: 2009/05/03(日) 19:37   No:16398
   削除 
Title: Re:無題    
なぜ勝ちたいのか?・・・それは負けた苦しみが大きいから。

勝敗病の直し方は、敗北体験やコンプレックスの場面を思い出して、その時の挫折感劣等感を味わい尽くします。
思い出すあらゆる場面で苦しみがなくなるまでそれを繰り返すと、勝つ必要のない自分になっています。

善悪病の直し方は、自分の中の悪(醜いもの)に気づき、それを見つめます。
すべての悪に気づき、自分の中が善悪混沌として善悪分別がなくなったとき、自分も自分の周りもすべてを許しています。

月日はかかりますが、少しづつでも一旦獲得した心境が元に戻ることはありません。
他にも二元病の要素があれば、それを全部なくしてしまえば神仏です。
本当に神になれるかも。^^

仏教とキリスト教は違う人が別のところで教えた同じ真理です。
発祥地の歴史的背景と、釈迦とキリストの個性が違うだけ。


Name: goghgogh
Date: 2009/05/03(日) 23:25   No:16399
   削除 
Title: Re:無題    
タツノオトシゴさま 何事も因縁から生長するのであれば必然性を帯びて事態は自ずから進展していくでありましょう。民主党が政権をとるであろう今日の状況において動く理由はありません。静観しながら彼らのお手並みを拝見しようではありませんか。
 
玄武さま 仏教であれインド哲学であれ、心身というものと認識主体としての自己の区別は基本中の基本ですね。理性や知性を云々するのであれば他人の欲望のみならず自らの欲望にも外在する必要があるのは言うまでもありません。ですから今もって精神分析学は実効的な学問であるわけです。
 今度いくつか質問させてください。


Name: 玄武
Date: 2009/05/04(月) 04:44   No:16402
   削除 
Title: Re:無題    
私は哲学も精神分析学も知りません。
そういう理屈を全部捨てて、自分がからっぽになって、体験して感じるだけが仏教だと思います。
負けたくないから理屈のゴミ集めるんじゃないかな?^^


Name: タツノオトシゴ
Date: 2009/05/04(月) 13:04   No:16406
   削除 
Title: 無題    
釈迦の言葉をインテリの学問(自尊心を満たす玩具)にしてしまった天竺では、仏教は衰退しました。唐でも半島でも近いことが起きました。
日本は、チベットに次いで釈迦の言葉が息づいているといわれます。何故でしょう?

民衆のために命をかけた僧がいたからじゃないかと、私などは思います。

> 民主党が政権をとるであろう今日の状況において動く理由はありません。

そんな甘い時代ですか?
何故、麻生太郎先生が総理になったと思います?
漢字もろくに知らない、国際会談より娘の誕生日の晩餐を優先するような人でも、あの吉田茂の孫だからですよ。
この国は病んでいて、しかも重症です。
餓死者も出てるし、介護疲れの自殺者だけでも毎年数百人も出ているのです。
国策捜査で秘書を持って行かれた大将を、ここぞとばかりに引きずり下ろそうとする人が大勢いる党のお手並み拝見?
コンピュータのゲームとは違い、こちとら生活がかかっております。遊び半分じゃいられません。

病に伏せ引き籠っても、有意義な企業に投資するなど、収入を得る道ならあるのです。(例、福沢桃介氏)

貴兄の臆病さは慎重さと表裏一体。それは認めましょう。
社会参加とは、暑苦しい莫迦(私のような)と会話せねばならず、振り向いて欲しい人からはつれなくされることかもしれません。

人は孤立したら弱い。私とて仲間は欲しい。友人は殆どインターネットなんかやらない。パソコンすら持たない者が多い。私が『生活保護を受けてる知人より貧しい』ことは明らかですが。…
貴兄(ナマエ ヨメナイ)と私が、同じ怒りを共有しているか否かは怪しい処です。私(タツノオトシゴ = テンテコマイマイ)の投稿(足かけ8ヵ月)を読んでいらっしゃるか否か知らないが、釈迦の言葉を信じ、己が血肉にしていると云うなら、回答する側に回ったら如何です?
されば、私のような莫迦も自分のスレッドで解決に専念でき、救われましょう。


Name: goghgogh
Date: 2009/05/04(月) 21:05   No:16410
   削除 
Title: Re:無題    
 玄武さま その程度ですか 残念です。

Name: goghgogh
Date: 2009/05/04(月) 21:47   No:16411
   削除 
Title: Re:無題    
 タツノオトシゴさま 
『釈迦の言葉をインテリの学問(自尊心を満たす玩具)にしてしまった天竺では、仏教は衰退しました。唐でも半島でも近いことが起きました。
日本は、チベットに次いで釈迦の言葉が息づいているといわれます。何故でしょう?』
これは大きな誤解です。先ず僕が仏教と言わずあえて「釈迦の言葉」というのはそれが特権階級のための学問であってはならず、大衆のための宗教であってもならないからです。つまり釈迦の言葉とは知識でもなく信仰の対象でもないということです。それに上座部の仏教を否定して興る大乗仏教の理念とは「特権階級だけではなく大衆にも仏教を!」なのです。ですから仏教衰退の理由は別にあるのです。(お望みであれば説明いたしますが)
次に仏教とは端的に「自己であれ』です。ですからそのメッセージがちゃんと伝わっているなら他人のまねをし他人の価値観に翻弄されるような人間からなる今日のような社会に至るはずはないのです。
『貴兄(ナマエ ヨメナイ)と私が、同じ怒りを共有しているか否かは怪しい処です。私(タツノオトシゴ = テンテコマイマイ)の投稿(足かけ8ヵ月)を読んでいらっしゃるか否か知らないが、釈迦の言葉を信じ、己が血肉にしていると云うなら、回答する側に回ったら如何です?
されば、私のような莫迦も自分のスレッドで解決に専念でき、救われましょう』については次回お答えします。


Name: 玄武
Date: 2009/05/04(月) 22:38   No:16415
   削除 
Title: Re:無題    
そう、その程度!^^

Name: タツノオトシゴ
Date: 2009/05/04(月) 23:18   No:16416
   削除 
Title: 無題    
私の知的レベルはおそらく中学生程度です。「釈迦の言葉」と「仏教」の違いも分かりません。ただなんとなく「お釈迦さまの弟子が、お釈迦さまの心を伝えようとして、仏教ができたのかな」という程の印象です。

ここは討論室(他者を論破して勝ち抜く場所)ではなく、悲しみや慈しみを共有するための場だと、私は思っておりました。

> ですから仏教衰退の理由は別にあるのです。(お望みであれば説明いたしますが)

素人の(仏教は釈迦の知恵を伝えるものであって欲しいと思っている)愚者にも分かる説明なら有り難いですけど、私は既に怯えていますので(Kさんみたいな人なら死なないでと言いたかっただけなのに、知恵比べみたいなことになっている…)、こちらのスレッドにはもう来られないかもしれません。

> 仏教とは端的に「自己であれ」です。ですからそのメッセージがちゃんと伝わっているなら他人のまねをし他人の価値観に翻弄されるような人間からなる今日のような社会に至るはずはないのです。

如何に立派な教えも、時の経過と共に(伝言ゲームのように)綻びが生じるのは、しかたがないことでは?
それを補うのが、土着の信仰や、人の汗や血や泪なのでは?


Name: goghgogh
Date: 2009/05/05(火) 08:18   No:16421
   削除 
Title: Re:無題    
僕はタツノオトシゴさまに勇気付けられ元気を取り戻したのです。何かファイトできそうな気がしているのです。成り行きで、売り言葉買い言葉で、そのような誤解を生むような発言をしたのも事実ですが知恵比べであるとか勝負であるとかというのは見当違い以外のなにものでもありません。僕をのことをできるだけ正確に分かってもらうために言葉を尽くしているのです。

『如何に立派な教えも、時の経過と共に(伝言ゲームのように)綻びが生じるのは、しかたがないことでは?
それを補うのが、土着の信仰や、人の汗や血や泪なのでは?』
 
 宗教とはそうゆうものでしょう。しかし僕は仏教を宗教とは思っていません。仏教とは宗教批判なのです。つまり自分の外側に答えはないということです。
 それはともかくとして、タツノオトシゴさまは今後どのような形で変革運動を作っていこうとされているのでしょう?あるいはどのようなビジョンを思い描いておられるのでしょう。






Name: タツノオトシゴ
Date: 2009/05/05(火) 23:17   No:16428
   削除 
Title: 無題    
元気を取り戻されたのは嬉しい。けど、貴兄は勘違いをしておいでです。貴兄を勇気づけようとしたのは私ではなく、natureさん、玄武さん、羅瑚さん、そして正美さんです。

力不足の私に、出る幕はないと思っていました。
(私はこの掲示板を心の杖にしています。けど、禁忌を犯し、自分のトピックを delete された前科があります。だから、なるべく余計なことをせず、大人しくしていたい)
話がこじれそうだったから、1回だけ書き込んでみようと思ったのです。こころ(夏目漱石)のKさんみたいな人なら、応援したい…(Kさんに似てない人だったらどうしよう)と云う不純な動機で、無責任に。

貴兄の意欲が元々あって、善意の4人のコメントがあったから、私の毒が、災いにならずに済みました。

> 知恵比べであるとか勝負であるとかというのは見当違い以外のなにものでもありません。僕をのことをできるだけ正確に分かってもらうために言葉を尽くしているのです。

そうでしたか。

> しかし僕は仏教を宗教とは思っていません。仏教とは宗教批判なのです。つまり自分の外側に答えはないということです。

難しいことは、分解しながら時間をかけないと理解できませんが、とりあえず、
『自分の外側に答えはない』ことだけは理解できます。

> 今後どのような形で変革運動を作っていこうとされているのでしょう?

…革命などの過激な運動は、この国土にはなじまない気がしますから、草の根のように、健全な考え方が広まらないかなーと願う程のものです。

健全な考え方と云っても、私の独善かもしれませんが、例を挙げますと、

・人が変わるためには『戦争か、命にかかわる病気か大事故か、塀の中しかない』なんて、いい大人が言わないでほしい。
・介護・育児・家事疲れで病んでしまったり、自ら命を断つような人を出さないように助け合う。
・子供がスポイルされないように助け合う。
・障碍者や高齢者が必要とされ、誇りを持って生きられるように、心ある者は自然に動く。
・犬猫の命を粗末にすることがないように行動する。…

> あるいはどのようなビジョンを思い描いておられるのでしょう。

想像ばかりして、よい結果に繋がらなかった経験から、幻想は抱かず今ある資源を活かし、機を見て動こう(運ばれよう)と自分に言い聞かせています。
ちっぽけな自分の展望で、未来(可能性)を狭めたくないからですが、長年の習慣はなかなか消し切れず…
・魅力的な人が、さりげなく啓蒙活動をし、
・有能な各方面の専門家が集い、
・縦横の絆が深まり、
・天命に叶えば、天災がなくたって世の中変わる?…などと夢見てしまいます。

私がこの夢を現実化するには、仕事で一目置かれる人になることが、最低条件だと云えます。今の仕事(金融業)で私が有能になれるのか?
難しい処です。


Name: goghgogh
Date: 2009/05/06(水) 11:51   No:16431
   削除 
Title: Re:無題    
 タツノオトシゴさま
 おっしゃるとおりです。こうして様々な方々と言葉を交わすことで僕は元気を回復させることができたわけです。あらためてnatureさま、正美さま、羅瑚さま、玄武さま、御礼申し上げます。
  

 変えるべき大本は資本主義に於ける資本を可能にする装置、それと私的所有権を食い物にする国家の存在、この二つこそ今日の世界を苦境に追い込み、地球を死に至らしめようとしている悪の元凶でしょう。誤解のないように申しますが市場という人間と自然に必要不可欠の装置は保全しつつ先の二つを改革しなければならないということです。(これは資本主義か社会主義かという二者択一を意味しません。)しかしこれはあまりに巨大な敵であり、正面から立ち向かっても一笑に付される以前にちり芥のごとく吹き飛ばされて御仕舞いということになるでしょう。ですから足元から始めるほかはありません。足元の法的・社会的制度、無意識のあるいは懐疑されない社会慣行などそれだけでも巨大で強固なシステム・装置の見直しからはじめなければなりません。では誰がどのようにしてそれをするのか?やはり市民でありその代表である政治家が主体であるほかはありません。そして恐るべき凡庸な結論、最初の一歩は選挙からということになるでしょう。
 タツノオトシゴさまは金融を生業としておいでということですが貸金?投資家?トレーダー?ですか。


Name: 正美
Date: 2009/05/06(水) 12:23   No:16432
   削除 
Title: Re:虚しい いっそ・・・    
ちは〜元気にやっとりますか?正美しがない銀行員っす。話の内容が難しすぎて入り込む余地ないっす。応援継続中です。以上。

Name: タツノオトシゴ
Date: 2009/05/06(水) 13:55   No:16433
   削除 
Title: 恐縮です    
ばかなのに真面目に話そうとするだけで、堅苦しい文章になってしまう。(泣)

> そして恐るべき凡庸な結論、最初の一歩は選挙からということになるでしょう。

「選挙とは、理想の人を選ぶことではなく、1番ましな人を選ぶこと」…といった、現実的で健全な価値観を涵養するには、どうしたらよいのでしょう?

> 金融を生業としておいでということですが貸金?投資家?トレーダー?

そのどれでもありません。…かつて、士農工商、犬猫、その下と言われた業種のエージェントです。(これ以上具体的には書けません)

欧米では、弁護士並に勉強した人が就く意義ある仕事だと、この業界に誘った方(親会社のエリート)は言いました。
そのような考えの方(世に卑しいと言われる、我々エージェントの地位向上を考えて下さっていた)は、この業界では稀少でした(他に知らない)。…失脚され、残念でなりません。

親会社は自分たちの失策を(最近も某会社が同じ問題で叩かれている…業界の勘違い体質が招いた事件)、すべてエージェントの責任であるかのように始末した。(専業エージェントが顧客を守ってる処では、被害者は出ていない。うちだって出してない)
保身を図ったつもりでしょうけど、肝腎のお客さんの信頼は戻っていません。

この仕事で世間様から一目置かれることは、現実には不可能に近いことです。…(目の前のお客さんから、認められればいい)
綺麗ごとじゃない社会で、それでも仕事になりきり、親会社に見下されても怯まず、顧客を守ってきた古いタイプのエージェントが、やる気をなくしかけている。
先輩たちを尊敬しているけど、同じことを遣り抜く力が私には不足してる。


Name: goghgogh
Date: 2009/05/10(日) 16:15   No:16491
   削除 
Title: Re:恐縮です    
 お久しぶりです。近所の禅寺で参禅してまいりました。おかげさまで心を定めることができたように思います。まだ宗派は決まりませんが、そう遠くない将来出家するようになると思います。皆様のおかげです。感謝申し上げます。

 正美さま
 美人の銀行員ですか。素晴らしい。お互いにがんばりましょう。ありがとうございます。

 タツノオトシゴさま
 世間知らずで、どのような仕事をされているのかよく分かりません。いわゆる川原乞食のマネージメント? えた・ひにんの解放運動家、世話人?後は銀行家ぐららいしか思い浮かびません。
 
 「選挙とは、理想の人を選ぶことではなく、1番ましな人を選ぶこと」…といった、現実的で健全な価値観を涵養するには、どうしたらよいのでしょう?

 答えになってませんが、より悲観的で絶望的な僕の答えはこうです。
 一般的な眼差しには寒山・拾得は単なる乞食坊主でしかありません。彼らが菩薩の真理の化身であることを看破するには同等の能力を備えていなければならず、外見(的知識・事実)がすべての眼差しには内側を吟味する能力はいうまでもなく、それに対する関心さえないというのが実情でしょう。民主主義が語源的には暴民による政治と呼ばれるゆえんです。


Name: 正美
Date: 2009/05/10(日) 17:03   No:16492
   削除 
Title: Re:虚しい いっそ・・・    
ほい、頑張ろう。

Name: タツノオトシゴ
Date: 2009/05/10(日) 17:57   No:16493
   削除 
Title: 羨ましい!(出家できるとは)    
> 世間知らずで、どのような仕事をされているのかよく分かりません。

結婚相談所の広告(会員のサンプル紹介)では、金融から独立した、別業種になっておりました。
貴兄が分からなくて当然です。
お金を計算し、リスク・マネージメントにかかわり、交通事故の被害者や遺族が、それ以上の悲劇に見舞われないように働く仕事。
インシャ・アッラー(アラビア語の慣用句)に似た発音(英語で言えば)と、私は密かに思っています。
法律に触れずに働くために、資格更新試験があります。(私は来月受験。辛いけどお客さんのため。やるしかない)

物乞いさえ菩薩の真理の化身であり得ると看破するのが、知性を補う感受性ではないか、と愚者は夢見ます。


Name: 黒い犬
Date: 2009/05/24(日) 14:19   No:16703
   削除 
Title: 初めまして    
スレ主様の言いたい事は分かります。
そう言う風に考えられる人が居てくれて嬉しいとさえ私は感じましたよ。
だから、死んでしまうとかやめて欲しいです。

なんで清く正しく美しくいれないのか、私も悩んだ時期がありました。
で、自分なりにこうなんじゃないかなって思う事があります。

人間は生まれながらにして愚か者なのではないだろうか?と。

だから、一生懸命清く正しくなろうと頑張って生きるんじゃないだろうか?と。

一生懸命頑張ってる人って輝いて見えるでしょう?

あくまでも、私なりの考え方ですが。


ここのやり取りを見ていて、スレ主さんは人と真面目に向き合える素晴らしい才能があると思いますよ。

だからこそ、スレ主さんにもっと人間を好きになって貰いたいと思います。

修行頑張ってくださいね!

横スレ失礼しました〜(汗)




Name: K.K
Date: 2009/05/23(土) 08:59   No:16676
     削除 
Title: 嫁 家族    
はじめまして、私は只今失業中です。今住んでるK市は全く仕事がなくて、嫁の実家のF市では仕事があります。仕事をするためには家を出なければなりません。私は長男でこの家を継がなければならないのですが、家を出ることは後を継がせないと両親に言われてます。土地、財産を放棄するという誓約書を書けと言われてます。私の両親は嫁と仲良くしようと一緒に外食したり色々と観光地などに行ったりしてました。嫁はなぜか私の家族を嫌ってます。長男を出産をしたときにF市に帰ったまま、K市に戻ってきてません。嫁は育児ノイローゼにかかって、今はうつ病になってしまいました。原因は嫁の実母との関係があまりよくなくて病気になったと思われます。私は嫁の病気のとこを両親には言ってはありますが、両親の周りには例がなくてなかなか信じてもらってません。本人が少しずつ話をすればよかったのですが4ヶ月全く報告も話もしてません。理解できないのも分かります。なのに嫁は両親は私の病気のことを理解してくれない嫌だと言ってます。両親は嫁のことを自分勝手なことばっかりして、と言ってます。お互い平行線のままです。そういった中で就職問題が出てきて、嫁はK市に戻りたくない、両親は家を出るなら後を継がせないなどと言われてます。すごく疲れました。私はどうしたらよいでしょう?よろしくお願いします。



Name: マリー
Date: 2009/05/23(土) 19:05   No:16686
   削除 
Title: はじめまして    
私は奥様と少し似ているでしょうか。
私もうつを7年程患い、子供2人いる専業主婦です。

私の原因は、主人の転勤による環境の変化。
出産と育児のストレス。
大切な祖父の死別。
などでしょうか。

ご主人がとても悩んでいるようで、お辛いと思います。
しかし、私には奥様の気持ちも、わかります。

病気の事を理解してほしい。
マジメな性格ですから、自分自身が一番辛いのです。
そして、何より妻である自分を、大切にしてほしい。

一番に思ってほしいのです。

私からみると、そんなに家を継ぐ事が大事でしょうか?
生活する事が一番ではないでしょうか?

ご主人もお辛いでしょうが、素直なお気持ちを、
奥様や、ご両親に話されてはどうですか?

何のアドバイスも出来なくて、すみません。

奥様の気持ちなら少し分かりますので、
よかったらまた聞いてくださいい。




Name: 三城
Date: 2009/05/21(木) 17:40   No:16637
     削除 
Title: 仕事探し・・・辛いです。    
私は今フリーター(というか無職)です。仕事探しを自分なりにしているのですが・・・。ほんとに受かりません。
大量募集のところですら落ちてへこんでしまいます・・・。
私の職歴もまともにないので、それもあるだろうし、対人恐怖なのでやれる仕事も限られてます・・・。
去年ぐらいまでは、まだ求人を見てすぐ雇ったりしてくれたのに
今不景気すぎて余計つらいです・・・。
軽作業とかもあるけど力仕事も向いてないし、私はオフィスや事務の仕事が希望なので・・・。

どんどん働いてない期間が長くなるし、不安で毎日つらいです・・・。
どうすればいいのでしょうか・・・。





Name: りっく
Date: 2009/05/21(木) 20:57   No:16644
   削除 
Title: Re:仕事探し・・・辛いです。    
とりあえずフリーターでもいいからひとつのお仕事を続けつつ
興味のある分野の資格をとってみては?
資格を取得すれば、フリーターで仕事をしていた理由になるし、
資格自体も強みになります。
私も30過ぎ、しかも母子家庭でまともな職歴もなくなかなか仕事がない時期があり、パートをしながらPCの勉強をし、資格を取りました。通っていた講座を開いていた施設の責任者の方に、IT企業を紹介していただきましたが、再婚のため断念しました。
参考になるかわかりませんが・・・。

あと面接では消極的にではなく、どうにでもなれぐらいで強気で頑張ってみてください。私、それで「やる気がありそうだ」といわれ、合格したことありますよ^^


Name:
Date: 2009/05/21(木) 21:50   No:16647
   削除 
Title: Re:仕事探し・・・辛いです。    
今の時代、私の知る限りで一番の氷河期と呼べます。
GDP成長率も過去最悪の落ち込みとなり、今後も予断を許さない状況と云えるでしょう。
三城様はデスクワーク,事務職をご希望のようですが、エクセル,ワードのスキルはお持ちでしょうか?
求人の募集要項にもあると思いますが、PCのスキルは事務職に欠かせない必須条件でもあります。
事務職に限らず、PCのスキル如何によっては職種の選択肢も広がるでしょう。
力仕事は向いていない、尚且つ対人恐怖を患っておられるようですが、大不況の今だからこそ、「生き抜かなければ!」という気概を持てば、身分不相応の仕事でない限り、やる気次第で乗り越えることも可能だと思います。
まずはご自分の体力と精神状態を見極めながら、フルタイムではない就業形態の仕事から探されるのも一考ではないでしょうか?
りっく様も仰っておられますが、資格の取得は生活の基盤を支える上で一つの財産でもあります。
資格取得を優先順位に掲げることで、空いた時間をパートやダブルワークで埋める余地も生まれます。
また、逆も然りです。


Name:
Date: 2009/05/21(木) 23:18   No:16652
   削除 
Title: Re:仕事探し・・・辛いです。    
こんにちは
三城さんは、お幾つぐらいでしょうか。私もかつて30歳の頃、同じようなことで悩んでおりました。
社員の経験がなく、職歴も自慢できるものではなく、事務の経験もないし、アルバイト情報誌に載っているものはことごとく落ちる。数年無職が続きました。

そんな中で、一念発起してスクールにもしばらく通いましたが、相変わらず仕事が見つからない日々が続きました。
なので、捨て身の覚悟で、最後は求人案内が掲載されている会社にバイトとして強引にいれさせてもらいました。

時給1000円のところを850円で構わないからと申し出て。
結局そこはその後会社自体が傾き始めていたため、半年で解雇されましたが、それでも短期間の間に基本的なことを多く学ばせていただきました。上にあるエクセル、ワードの基本的なことから、仕事の進め方や専門的な知識まで。

それ以前は派遣会社からも門前払いだったもの私が、その時の事を足掛かりに派遣でいろいろなお仕事に恵まれるようになりました。

チャンスは、いくらでもあると思います。うまく掴んで、ものにしてみてください。


Name: 三城
Date: 2009/05/21(木) 23:32   No:16653
   削除 
Title: Re:仕事探し・・・辛いです。    
>りっくさん

そうですね。でも私は対人恐怖もあって面接はかなり苦手で声も小さくなります・・・。でもどうにでもなれって気持ちも大事ですね。ありがとうございます。

>和さん
そうですね。短時間のパートでもいいからもう働いたほうがいいですよね・・・。でも正直短時間のパートですらなかなか良いものもないんです。あと一応パソコンの資格はあるのですが、それでも雇われないので・・・;。

>霞さん
今20代半ばぐらいです。霞さんのように捨て身の覚悟でお願いすることはとても勇気がいるし偉いことですよね・・・。
私も派遣は特に今門前払いって感じです。
でもチャンスはいくらでもあると聞いて励みになりました。
ありがとうございます。







Name: マジパン
Date: 2009/05/19(火) 23:43   No:16607
     削除 
Title: 就活中の悩み    
はじめまして。
就職活動中の大学4年生です。
親のことと、これからの生き方のこと、相談させて下さい。

高校はけっこうな進学校に通わせてもらっていたのですが、
なにかを表現することが好きだったので美術系の大学に進学させてもらいました。
友人はほとんど有名な大学へ行っています。
たくさんお金を使わせてしまったので、親孝行をしたいと思っているのですが、就職先も決まらず、
まだ食べさせてもらっている状況です。

家族と話すのは就職のことばかりで、期待に応えられず、迷惑をかけているのが分かります。姉がおりますが、頭のいい大学を出て今は大きい会社で働き、よくお金を稼いでいます。
先日までお金をためて一人暮らしをしていましたが経済的に厳しくなり今は実家にいます。でも、家にいるのがつらいです。
バイトはしているのですが通学費や就活費用に消えて行き、
就職についても、もし高校のみんなと同じ道に進んでいたら・・・と考えてしまいます。
後悔しない人生なんてあるわけないとは思いながらも、
このままでいいのか、ずっとこんなかんじで後悔しながら人生って進んで行くものなのか、正直、これからなんのために生きればいいか分かりません。(ひどく後ろ向きですみません)

家族や友人には前向きな姿勢を見せていたいので、相談できません。
一人になっては泣いています。
その姿を、表向きの自分が笑ってみています。

このままではよくないなと思いこちらに書かせていただきました。



Name: 玄武
Date: 2009/05/20(水) 04:29   No:16609
   削除 
Title: Re:就活中の悩み    
今瞬間自分を否定的に感じていると、否定的なものをどんどん引き寄せてゆきますよ。
美術系大学へ入って何をしたかったのですか?
大きい会社へ入って、お金を稼ぐことですか?
親孝行をすることですか?

自己表現の道を探したら如何ですか?
自己表現を極めるのであれば、これから学びが始まると思います。
全力でそれに立ち向かえるのは若い今ですよ。
今全力を尽くしさえすれば、結果はそれについてきます。
結果は求めるものではなく、あくまでも結果です。


Name: タツノオトシゴ
Date: 2009/05/20(水) 17:08   No:16615
   削除 
Title: お金の正体    
> 高校はけっこうな進学校に通わせてもらっていたのですが、

それは私立で高い学費が必要だったかもしれないけど、あなたも頑張って勉強したからこそ入学できたのでしょう?

「教育」は国民の義務です。学生が学び、保護者がその子にふさわしい教育の機会を与えるのは理想的です。
その過去に対しては、感謝すればよく、誰かと自分を比較するのは、時間とエネルギー(愛)の浪費だと思います。

> なにかを表現することが好きだったので美術系の大学に進学させてもらいました。

あなたには学問のセンスだけじゃなく、美的センスもあったので、そのような大学に入学を許されたのでしょう?

美大に入った人は、絵を描くだけじゃなく、大工仕事みたいなこともやると、美大卒業の人が書いてました。そのように、さまざまな表現方法を学んでいらっしゃると思います。

自分にぴったりの方法は、学校の中では学べない(得られない)かもしれないけど、いつかそれを掴むためにも、今の学校で学べることは、学びつくしておいた方が得です。

> まだ食べさせてもらっている状況です。

感謝して食べればいいのです。貴重な限られた時間です。

> 家族と話すのは就職のことばかりで、期待に応えられず、迷惑をかけているのが分かります。

ご家族は叱咤激励したり、いろいろ言うかもしれないけど、自分のことを思ってくれてありがたいとだけ考え、感謝していれば充分です。
期待がどうとか迷惑とかは、今の時点で考えるのは余計なこと、エネルギーの無駄づかいだと思います。

エネルギーを浪費し続ければ、人は憂鬱になります。
エネルギーは、誰かを愛したり助けたり親切にするために、天から与えられているものだと私は思います。
それはお金より高いパワーのエネルギーです。
それを皆でグルグルまわすから、人は社会的な動物だと言われるのではないでしょうか?

お金は便利ですが、その実体は、人が作った物々交換の道具です。
たくさん持っていれば、どんどん便利になりますけど、便利さに溺れ愛を忘れ、病んでしまう人もいる。それでは本末転倒です。

鉄人28号という漫画があります。リモコン次第で正義のためにも、悪人のためにも働くロボット。
人である私たちは、自分でリモコンを握っているようなもの。明るく楽しいを志向し続けるには工夫が要ります、暗く悲しい方には向きやすい。
人との比較は不幸の素です。




Name: りか
Date: 2009/05/12(火) 21:37   No:16528
     削除 
Title: 焦るな気持ち    
以前お世話になったものです。私は3年前に鬱を発症し一年かけて治り、一年半非常勤務ヘルパーをしてました。やっと自信がつき介護福祉士の資格がとれたので正社員で老健にはいったものの人間関係に悩まされ鬱を再発わずか半年で退職、今年2月から今月はじめまで心療内科に入院してました。こんな30過ぎて無職な自分が情けないのと、今、姉の収入で生活してる現実、次々と結婚や出世していく友人をみてあせってます。しかし傷つきやすい状態のまま社会にでることが怖い自分もあり、でも一歩踏み出して働きださなという自分との狭間でゆれています。医者からは働いて大丈夫といわれました。なかなか自立できなくてこまっています。毎日外出して気分転換などしてますがなんとなくで一日がすぎてます。これを脱したい→働こう→社会の人間関係がこわいの悪循環です。


Name: 巳朱
Date: 2009/05/12(火) 23:34   No:16531
   削除 
Title: Re:焦るな気持ち    
んとね、怖さを感じてしまう自分の心を叱ると悪循環は止まらないんだよ。

怖さを感じるのは、本当に怖いって思っちゃうんだから。
自分の中の小さな子供を励ますように「大丈夫だよ、もうちょっとやってみようか」って自分に話しかけてみよう。
それで、少しでも頑張れたと思ったなら「えらいね〜がんばったね」って褒めてあげよう。

そうしてるとね、そのうち怖いと感じる気持ちは、どこかに行ってしまう。
「どうしてこんなことが怖かったのだろう?」って不思議に感じる日が来るよ。


Name: りか
Date: 2009/05/13(水) 09:32   No:16541
   削除 
Title: Re:焦るな気持ち    
ありがとうございます。自分の中でいろんな焦りがあっていつもあせって失敗ばかりしてました。転職を繰り返す自分をまわりは「どうしようもない」「しかたない」と諦めムードな感じがしてます。ときどき姉と喧嘩したとき仕事が安定しないことや鬱であることをせめられることがあり肩身が狭く感じてました。姉が「まともじゃない」というたびに傷ついて自信をうしなってます。

Name: りか
Date: 2009/05/17(日) 19:38   No:16594
   削除 
Title: Re:焦るな気持ち    
とらふぐさん、アドバイスありがとうございます。ここ数日、仕事やパートさがそうとしても家族からとめたれそれが苦痛になってます。「無表情でテンション低めだから苛めにあうにきまってる。もう少しテンションあがってからじゃないと」と。でも自信もないから反論もできず悩んで、、精神的に落ち込んでます。行動にうつさないまでもリストカットが頭をよぎったり。こんな社会不適応な自分、お荷物な自分を消したくなるのです。私は結婚して幸せな家庭をもつのが夢です。だから早くお金ためて相手みつけて結婚したい。そのためには働きたい。でも今は無理そうです。



Name: さもと
Date: 2009/05/13(水) 09:12   No:16540
     削除 
Title: どうすればいいのかわかりません    
こんにちは。初めて相談します。
私は専門学校に入学して1ヶ月になるんですが、最近辞めたいと思うようになりました。
まだたった1ヶ月なのに、こんな事を思っている自分が情けないです。
なんでこの学校に入ってしまったのだろうと、今すごく後悔しています。
辞めたい理由としては、人間関係も少しありますが、第一に他にやりたい事ができたというのがあります。
今の学校は放送業界の事について学ぶ所なのですが、最近は料理の事を学びたいと思うようになり、誰に相談すればいいのかわからず、毎日が辛いです。
昨日は授業中気分が悪くなったりして、もう自分が嫌です。
高い学費を払ってくれた親や、祝ってくれた人達にすごく申し訳なくて、私はなんて駄目な人間なんだろうと、泣いている日々です。
私はこれからどうすればいいのですか?

読みにくい文章ですいません。



Name: 浄化草
Date: 2009/05/13(水) 11:50   No:16544
   削除 
Title: 心配御無用    
料理に必要な事は「段取り」や「想像力」、「忍耐力」と「バランス感覚」もです

人間関係はどこに行ってもあります、今の学校が放送業界について学ぶ所でも 料理人の心構え

を学べます、何故そこに入学したかや 人の思惑は忘れてしまって構いません

出来る料理人は、食べる人の体調や気分を さりげなく見てから調理に入ります

複雑な手順を覚えて 美味しいご馳走が作れても、洗い場をきれいに出来なかったり

素材のよさを生かせず 食べる人の健康に役立たなければ、料理人としては未熟と言われます

どんな学校も想像力やバランス感覚の鍛練の場所です、あなたの将来に役立ちます


Name: 浩美
Date: 2009/05/15(金) 18:27   No:16566
   削除 
Title: Re:どうすればいいのかわかりません    
初めまして


私も料理人のはしくれなので少しだけお話させてください。

料理人と言うのは特別な学校に行けなくてもなれます。言わゆる『調理師』という資格は民間資格で学校に行かずとも取れます。飲食店の厨房にて三年間勤務後(アルバイトでも可)試験を受ければ良いのですが、大切なのは資格ではなく心得ではないかと思っています


今の学校は卒業なさい。そしてその間にアルバイトで飲食店に勤められると良いと思います。

厨房仕事はハードですよ。休憩や食事もままならないし、残業は当たり前。手の早さだけではなく仕事の流れや片付けの手際、人間関係は料理以上に大事です。

そして家でも料理を沢山してください。
学校に通うより現場になるべく早く入る事。そして心得をしっかり持つ事だと思います


Name: 浜口
Date: 2009/05/16(土) 17:49   No:16582
   削除 
Title: Re:どうすればいいのかわかりません    
辞めるんじゃ、仕事を見つけてから、辞めてください。

Name: 道廣
Date: 2009/05/17(日) 15:45   No:16593
   削除 
Title: Re:どうがgすればいいのかわかりません    
まだ通い始めたばかりですよね、まだ結論を出すのはやいのではないでしょうか。もうすこし様子を見てからでも遅くはないのでわ











 
NEXT >>  [ 1 , 2 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +