■□■□■□■
お寺ネット:仏事相談室
■□■□■□■

[5707]複数家の水子供..
..さくら
思うところがあり、水子供養をしようと思います。
少しややこしいのですが、複数の水子を供養したいのですが、お塔婆、施主等をアドバイス頂きたいと思います。

下記に状況を書きます。

A家(母旧姓)
B家(父方姓)
C家(私の嫁ぎ先)
D家(姉嫁ぎ先)

水子
1人目
B家 (私の弟妹)
2人目
A家(姉の子)
父母が離婚しており、また姉と私は父親違いの為、B家とは無関係?

この子達の供養をしようと思うのですが、姉がなくなっており、生前別居状態で、D家の子供ではない事もあり、D家は無関係かなとも思うのですが、別居状態とはいえ、D家の嫁として亡くなっているので、無関係でもないのかなとも思います。
ただ、いずれにせよ私にとっては甥か姪にあたる子ですので、その後に産まれた甥姪の親代わりをしていた事もあり、この子も供養してやりたいと思います。
B家に関しましては、もしかしたら、もう1人いるかもしれません。

恐らくどの家にも戦後の混乱期にはもっといたのだと思いますが、その人達は、どの家も本家ではなく、本家で、きちんと祀られていると思います。
ですので、解る範囲と思うのですが、人数、家、時期など曖昧な部分もあります。
どのようにすれば良いでしょうか?
..2021/07/21(水) 01:14
→複数家の水子供..
Re:複数家の水子..
Re:複数家の水子..

[#]返信投稿
[*]記事削除
[0]記事編集
掲示板TOP
ホームページへ