■□■□■□■
お寺ネット:仏事相談室
■□■□■□■

[5718]Re:法相宗を勉強..
..天台沙門
某政令指定都市に所在する寺を預かる天台を宗とする者の立場から。

法相を宗する寺院といえば奈良の興福寺さんですから、まずは興福寺さんのサイトなどから書籍や公開講座を調べることをお勧めします。

 ※

日本の仏教史における最も著名な論争として平安初期の「三一権実論争」というものがあります。これは法相宗の徳一と天台宗の最澄によるものです。
司馬遼太郎は「最澄は徳一との論争を通じて自らの思想を構築したといって過言ではない(意訳)」と評していますが、なので天台宗徒の感覚ではこの論争を追うことが法相宗/唯識学を知るには最適かと考えます。

 ※

現在もっとも入手しやすい文献は

師茂樹『最澄と徳一 〜仏教史上最大の対決』岩波新書(2021)

でしょうが、その他として

凝然大徳・鎌田茂雄訳注『八宗要綱 〜仏教を真によく知るための本』講談社学術文庫(1981)
……第4章が法相宗に関する部分

服部正明・上山春平『仏教の思想4 〜認識と超越〈唯識〉』角川文庫ソフィア(1997)
……唯識学に関する概説書

田村晃祐編『徳一論叢』国書刊行会(1986)
高橋富雄『徳一と最澄 〜もう一つの正統仏教』中公新書(1990)
高橋富雄『徳一菩薩 〜ひと おしえ がくもん』歴史春秋社(2000)
……三一権実論叢に関する文献

が私の手元にあります。

以上、ご参考までに。
..2021/12/14(火) 15:59
法相宗を勉強し..
→Re:法相宗を勉強..

[#]返信投稿
[*]記事削除
[0]記事編集
掲示板TOP
ホームページへ