お寺ネット 仏事相談室(無料)です。先祖供養・水子供養・人形供養・ペット供養・ご祈願や永代供養墓・葬儀・戒名など仏事に関する相談掲示板です。

お寺ネットtop | かけこみ相談室へ仏事の相談室ツルとも和尚のお手伝い


  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   留守中の仏壇について   
     ・[3440] ちん 
     ・[3441] 巳朱 
     ・[3444] 山下 
   四十九日の法要が遅い ....   
     ・[3437] 勝運寺 山主 
     ・[3438] 天台沙門 
   うつ病と離婚に簡して   
     ・[3418] 巳朱 
     ・[3419] ミッチ 
     ・[3420] ミッチ 
     ・[3421] 巳朱 
     ・[3425] ミッチ 
     ・[3426] 巳朱 
     ・[3427] 巳朱 
     ・[3428] ミッチ 
     ・[3429] 勇気 
     ・[3432] ミッチ 
     ・[3433] 勇気 
     ・[3434] 巳朱 
     ・[3435] ミッチ 
   別件、僧侶の方に   
     ・[2694] 勝運寺山主 
   お位牌のこと   
     ・[2540] カヲル 
     ・[2638] 勝運寺山主 
     ・[2643] 天台沙門 
   納骨堂への納骨につい ....   
     ・[2682] 勝運寺山主 
     ・[2683] さとみ 
     ・[2686] 天台沙門 
     ・[2687] さとみ 
     ・[2689] 天台沙門 
   解らない   
     ・[2688] 紫炎 
   例え死んだとしても…   
     ・[2665] りっく 
     ・[2666] チビタ 
     ・[2679] 橋本顕正 
   見捨てない   
     ・[2671] りっく 
     ・[2672] nature 
     ・[2673] 天台沙門 
     ・[2676] あき 
     ・[2677] nature 
     ・[2678] 橋本顕正 
   お坊さんが手に持って ....   
     ・[2669] 天台沙門 
     ・[2674] なか 
     ・[2675] なか 

Name: 山下
Date: 2009/11/30(月) 16:47   No:3439
     削除 
Title: 留守中の仏壇について    
こんばんは。夫が亡くなり、来年三回忌をむかえます。
自宅には仏壇がありますが、お正月に家を留守にするのは
よくないでしょうか?
息子が新居を構えたので、年末、お正月をそこで過ごそうかと
思っております。

なかには、仏壇の扉を閉めていけば大丈夫とおっしゃる方も
いるのですが、本当はどうなのでしょう。

私1人なので、留守中仏壇の世話をする家族はおりません。

あわせて、仏壇の扉はどのような時に閉めるのか教えていただけると
幸いです。普段はずっと開けております。



Name: ちん
Date: 2009/11/30(月) 17:55   No:3440
   削除 
Title: Re:留守中の仏壇について    
朝、晩、お参りする以外は閉めてます。

Name: 巳朱
Date: 2009/11/30(月) 20:34   No:3441
   削除 
Title: Re:留守中の仏壇について    
仏壇の扉は、普通の家に例えるなら「雨戸」のようなものらしい。

なので、朝起きたら開けて、お参りして、夜になったら戸締まりするのと一緒に閉めるものなんだって。

だから、もし旅行などで数日家を空ける時は、家の雨戸を閉めるように仏壇の扉も閉めていけばいい。


Name: 山下
Date: 2009/12/04(金) 10:59   No:3444
解決    削除 
Title: ありがとございました    
こんにちは。ありがとうございました。

雨戸と同じと考え、留守には閉めていきます。
今まではずっと開けっ放しでしたので、
夜にも閉めようと思います。




Name: はらっぱ
Date: 2009/11/30(月) 00:57   No:3436
     削除 
Title: 四十九日の法要が遅いのは取り返しがつかない?    
実父が8月に他界しました。
複雑な事情があり、父が亡くなったのを知らされたのは葬儀が終わった後でした。
葬儀を執り行ったのは血縁ではない家でしたが、父が生前かなり懇意にしていたようで
「是非に」と言うのでお任せしたと、異母姉から説明されました。
それが亡父の意向でもあったようです。

他界の連絡後特に仏事の連絡もなく、10月の納骨をするという話は聞いていたので、
先日やっとお墓参りをさせて頂きました。

その時、「10月に四十九日を兼ねて納骨した」と初めて聞かされました。
かなりサラリと言われました。

当然、四十九日の法要は既に済んでいて、墓が遠方の為日を改めて納骨をしたのだろうと思っていたのに・・・。

本来の四十九日より一か月以上遅いのです。

それを聞いて以来、父が浮かばれていないのではないかと思うと胃が痛いです・・・。
四十九日の法要が遅れても、ちゃんと成仏できますか・・・?



Name: 勝運寺 山主
Date: 2009/11/30(月) 08:06   No:3437
   削除 
Title: Re:四十九日の法要が遅いのは取り返しがつかない?    
はらっぱ様
結論から先に申し上げますと法要云々と成仏云々とは別の話です。
葬儀をおこなわないから成仏できないかと言えばそうでは有りません。
葬儀、法要等は亡者の為では有りますが主に娑婆に残された者が区切りをつける為と考えていただいても間違い御座いません。

はらっぱ様のお父様はすでに成仏はなされております。
心配しないで下さい。


Name: 天台沙門
Date: 2009/11/30(月) 16:16   No:3438
   削除 
Title: Re:四十九日の法要が遅いのは取り返しがつかない?    
勝運寺さんのおっしゃる通り、「法要=儀式をきちんと行う」ということと「成仏できる/往生する」とは別の問題です。

確かに「仏事は命日よりも前に行うべき」というのが世間の通念ですが、それは儀式を行ううえでの約束事にすぎず、宗教的・信仰的な問題ではありません。
ひるがえって「儀式」という点に着目すれば、四十九日法要の1月後であれば百カ日法要を機としたという考え方もできます。そもそも、四十九日に納骨ができるのは火葬の結果であって、土葬の時代の伝統に従えば葬儀の当日に納骨するほうが正しいという見方もできます。葬儀の当日に納骨すべきという考え方からすれば、四十九日でも遅いということになるでしょう。

『阿弥陀経』には「命の終わりに臨んでは阿弥陀如来が来迎し極楽に往生させてくださるのだが、それは、ほかでもなく如来の本願=存在意義のためなのだ」と説かれていますから、儀式とは関係なくすべての存在が極楽往生することになります。
また成仏というなら、執着の原因である肉体に束縛されていた「たましい=人格の総体」が死によって自由になり、大日如来という宇宙の真理そのものと一体化することによって成仏が果たされるという考え方ができます。

ご安心ください。




Name: ミッチ
Date: 2009/11/22(日) 13:22   No:3417
     削除 
Title: うつ病と離婚に簡して    
うつ病が治らない為に旦那に苦労させている為離婚して、どこか働くところがないか、または仏門に入れる所を名古屋でないか知りたいのですが!


Name: 巳朱
Date: 2009/11/22(日) 13:58   No:3418
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
お医者様にかかってらっしゃいますか?
お医者様は、なんとおっしゃっていますか?

旦那様に今のあなたの気持ちをお話しになられましたか?
それに対して、旦那様はなんとおっしゃいましたか?

大きな事はひとりで決めてはいけないです。特にうつ病を患っているなら、身近のあなたをよく知る人に、よくご相談をして。決してひとりで抱え込まないようにしましょう。

うつ病のままで働くのは、とても大変な事ですよ。
尼僧になる道も、普通のお仕事をしたり、家事をしたりするよりも何十倍も大変な事ですよ。

出家修行に興味がおありなら、1日体験をさせてくれるお寺などを尋ねてみたり、お写経の会などに参加されてみてはいかがでしょう?

http://e-zenkouji.com/index1.htm
たとえばこちら「善光寺別院 願王寺」名古屋市内だそうです。毎月8日にお写経の会があります。


Name: ミッチ
Date: 2009/11/22(日) 14:14   No:3419
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
病院にはかかっています。働く事も今は無理との事。離婚についても離婚はいつでも出来るからとの事です。とにかく体を休めるしか今は方法が無いみたいです。旦那は出張が多くていつも孤独でいっぱいなんです!

Name: ミッチ [URL]
Date: 2009/11/22(日) 15:57   No:3420
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
旦那は出張でも我慢してくれと言うばかりです。私との離婚は考えていないみたいです!病院の先生も離婚はいつでも出来るから、とにかく体を休める事が今は重要だそうです!

Name: 巳朱
Date: 2009/11/22(日) 19:00   No:3421
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
生活の様子を大きく変えてしまうような事は、うつ病の時には決めない方がいいといわれています。

旦那さんも出張が多いとはいえ、離婚は考えてられないようですし、まずはホント気が向いた時にお写経の会などに参加してみてはいかがでしょう?
そこでお友達ができれば、寂しさも少しはまぎれるかもしれませんしね。


Name: ミッチ [URL]
Date: 2009/11/23(月) 13:54   No:3425
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
子供も居ないのが、幸いなのか不幸なのかはわかりませんが、私にとってはうつ病になってしまった原因がわかりません。旦那の出張が多い性なのか、私が病気に負けてるのかがわかりません!

Name: 巳朱
Date: 2009/11/23(月) 14:47   No:3426
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
苦しいのもわかりますし、携帯からでしょうから書き込みが手間なのもわかりますが、掲示板にいらっしゃっている他の方への配慮を忘れては、それは自己中ですよ。
お話の続きは、新しくスレッドを建てないで、最初の投稿に繋げて書いてくださいね。

病気の原因は、様々な事が合わさっているものだから「これが原因」とハッキリわかるものではないですよ。
出張が多い旦那さんで寂しく思うのも原因のひとつかもしれません。
他の原因もあるかもしれません。


Name: 巳朱
Date: 2009/11/23(月) 14:51   No:3427
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
うつ病になりやすい人は、真面目で「〜しなければならない」「〜であるべきである」という考えが多い人だと言われています。

ご自身の病気が旦那さんの負担になっていると感じているのも「自分は旦那のふたんになってはいけない」という考えを持っているからでは?

でもね、考えてみて。
旦那さんが出張がちで寂しいから病気になったのだとしたら、別れたらもっと寂しくなりませんか?
出張が多いのは、お仕事だからしょうがない。出張しているときも寂しくならないような方法を考えてみた方がいいと思いませんか?


Name: ミッチ [URL]
Date: 2009/11/23(月) 15:05   No:3428
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
スプリットって何ですか?私は訳もわかずに投稿していました。とにかく私がわがままって事はよくわかりました。これで投稿を終わりにいたします!

Name: 勇気
Date: 2009/11/23(月) 23:42   No:3429
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
ほとんど相談室に来ないんだけど、珍しく来た。

スプリットやヤリ方が分からなければ「分からないから教えて」って言えばいい事では?
相談とは、別物。

鬱になると、自分を守る為に刺激に対して「怒り」を出す時がある。
今のあなたの状態って、そうじゃない?

怒りは、今のあなたの表現の一つ。良かったら、怒りから喜こびの表現にしてみない?

つる友に来てみて。
何か、発見があるかもよ。


Name: ミッチ [URL]
Date: 2009/11/24(火) 09:44   No:3432
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
スプリットって何ですか?教えてください!うつ病と今闘ってます。旦那が出張が多い性なのかはわかりませんが、孤独感でいっぱいなんです。ちなみに、どうすればいいか教えてください!とにかく私には考えてる余裕もありません!

Name: 勇気
Date: 2009/11/24(火) 12:40   No:3433
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
スプリットの意味は、頭の悪い自分には分からないから、答えられない。
ゴメンな。


孤独感がない人の方が少ないと思うし、孤独感は周りが解決出来るモノじゃないし。

休む時に休むのが、鬱を落ち着かせる方法だよ。
あなたが今やる事は、身体も心も休む事。




Name: 巳朱
Date: 2009/11/24(火) 12:57   No:3434
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
スプリットじゃなくて「スレッド」ね。
ミッチさんが最初に投稿して、それにお返事がついて、そのお返事にまた別の返事がついてという連なりのことです。

焦る気持ちはわかるけど、考えている余裕がないほど辛いなら、何も考えないというのもひとつの選択ですよ。
そうして、気持ちの余裕ができて考えれる余裕が生まれるのを待ちましょう。


Name: ミッチ [URL]
Date: 2009/11/24(火) 13:28   No:3435
   削除 
Title: Re:うつ病と離婚に簡して    
はい。わかりました。落ち着いてよく考えてみます!



Name:
Date: 2009/06/01(月) 22:09   No:2692
     削除 
Title: 別件、僧侶の方に    
出来れば僧侶の方にお聞きしたいのですが、今私は宗教系の学校に通わせて頂いております。そちらで同学年の生徒なんですが親がその道のお偉いさんでその人自身も力がある方に原因がこちらとしてははっきりしないのですが嫌われており、それが原因で周りの人達がよってたかってイジメて来ます。(><)将来的にもキツいです。時には学校の先生も分からない事をしてきたり、私に浮遊霊というか呪縛霊を取りつかせたりして周りの人に遊ばれてたりしました。私はどうこの場を奪回する方法が有るのでしょうか?無いでしょうか?お願い致します。


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2009/06/02(火) 08:13   No:2694
   削除 
Title: Re:別件、僧侶の方に    
雨さま

「呪縛霊を取りつかせたりして」有り得ない事です。

貴方の現在の状況ですが彼等の言葉による呪縛よっておきる現象です。気にしなければ奪回出来ます。一度思い切り切れてやったらいかがですか?




Name: 詩雨
Date: 2009/05/04(月) 19:05   No:2539
     削除 
Title: お位牌のこと    
初めて投稿させていただきます。浄土真宗ではお位牌を作成してはいけないのでしょうか?一般的に仏壇に置くのは過去帳だけだと聞きました。過去帳が亡くなられた方の代わりということなのでしょうか?あと亡くなられるとすべての人が仏様になるので、先祖供養の必要がないということをインターネットで拝見しました。私は先祖供養は必要なんじゃないかと思ってましたので、とてもびっくりしました。結婚する予定のお家が、浄土真宗を信仰されているようなので色々知りたいと思い投稿させていただきました。お分かりになられる方教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。


Name: カヲル
Date: 2009/05/04(月) 20:41   No:2540
   削除 
Title: Re:お位牌のこと    
浄土真宗では、基本的にお位牌をおまつりはされません。言われる様に過去帳がお位牌の代わりになります。丁寧な方は法名軸を作りお仏壇内部の左右側面に掛けられます。
地方によっては、繰り出し位牌をお使いになられますが、お寺さんは見てみぬふりをされておられる所もある様です。
宗派によって先祖供養の違いはありますが、先祖を思う気持ちは同じですから、位牌にこだわらずご自身が気持ちを込めてご供養なされる事が一番の先祖供養だと思います。
合掌


Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2009/05/17(日) 22:29   No:2638
   削除 
Title: Re:ただの素人の意見です    
詩雨様
浄土真宗ではお位牌を作成してはいけないのでしょうか?一般的に仏壇に置くのは過去帳だけだと聞きました。過去帳が亡くなられた方の代わりということなのでしょうか?
答え:過去帳が亡くなられた方の代わりになります。
位牌を作っていけない訳では無いそうですが過去牒と位牌で重複する為位牌は不要ですと言っているだけです。

亡くなられるとすべての人が仏様になるので、先祖供養の必要がないということをインターネットで拝見しました。私は先祖供養は必要なんじゃないかと思ってましたので、とてもびっくりしました。
答え:インターネットに書かれている事がまちがっています。
先祖の定義が基本的に間違っているのです。先祖とは亡くなられた人だけを指すのではなく過去の事(自分を含め)すべてを指して先祖と言います。供養とは供に養うと言う意味で過去が有り創めて現在が存在をすると言う意味であり感謝をあらわす事を意味します。
ここを知っていないと先祖供養が不要で有ると出てくるのです。



Name: 天台沙門
Date: 2009/05/18(月) 09:25   No:2643
   削除 
Title: Re:お位牌のこと    
>>浄土真宗ではお位牌を作成してはいけないのでしょうか?

そもそも真宗さんは「他力本願」ですので阿弥陀さん以外のものを拝みません。ですから拝まれるべき位牌も置きません。位牌を置くと阿弥陀さんに失礼になり、位牌を置いて拝まないのは位牌に失礼になりますので。

>>一般的に仏壇に置くのは過去帳だけだと聞きました。過去帳が亡くなられた方の代わりということなのでしょうか?

そう考えていただいてよろしいかと。 (註:位牌と同様に過去帳が依り代になるかどうかは、多いに疑問だが)


>>亡くなられるとすべての人が仏様になる

この点は、貴方ご自身かインターネットの記述かに誤解があります。
真宗さん(と浄土信仰)では、人は「仏に成る=成仏する」のではなく極楽浄土に「往って生きる=往生する」存在なので、仏様にはなりません。理論的には、我々は釈尊のように悟り/覚りをひらくことは不可能であるという現実認識のもと、すべての存在を極楽往生させるという阿弥陀如来の本願(存在意義)を頼ることで死後の不安を解決し、現世の安心を得ることが目的です。
キリスト教におけるイエスさんへの帰依・イスラム教における神との契約が真宗さんでの「他力本願」です。

>>先祖供養の必要がない

「ご先祖さんをはじめ、すべての死する者は阿弥陀さんの本願によって極楽往生するのだから、あえて成仏を願って供養する必要はない」という意味です。
人には原始的な死への恐怖感情があり、日本文化では「弔われない死者は祟る」という信仰になっています。「成仏する=仏様になる」という感情は「祟らなくなった=守護神になった」という意味をもち、「供養」の目的は祟り神を祀り籠めて守護神とすることにあります。ですから、往生していれば(守護神ではないにせよ)祟り神ではないので「供養の必要がない」わけですね。

>>私は先祖供養は必要なんじゃないかと

形式としての「供養」と、死者を記憶していくという「供養」との混同をなさっていませんか?
真宗さん的には「形式としての供養は必要ない」のであって、「ご先祖さんたちを往生させてくれた阿弥陀さんへの感謝は当然だし、極楽のことを考えれば往生しているご先祖さんをおもいだすのは自然なことだ」なのでして、勝運寺さんが「供養=感謝」とおっしゃられる通り、言葉の違いにすぎません。




Name: さとみ
Date: 2009/05/28(木) 13:42   No:2680
     削除 
Title: 納骨堂への納骨について    
はじめまして。
一昨年、母を亡くしました。今はお寺にお骨があります。
私が嫁に行くと母親のお骨を見る人がいないので、住職が無縁さんとして納骨堂?へ納めたらどうかと言って下さいました。それに向けて貯金している最中です。
このようになった後、年忌法要などはどのようになるのかがわかりません。
実際一周忌は親類が無理をして執り行ってくれましたが、私だけではどうにもできそうにないので心配しています。



Name: 勝運寺山主 [URL]
Date: 2009/05/29(金) 06:27   No:2682
   削除 
Title: Re:納骨堂への納骨について    
さとみ様

血族が生存いたしますので無縁仏にはなりません。
合祀墓にての永代供養をされたら如何ですか。
回忌の法要ですが無理をして盛大に行わなくても大丈夫ですよ。


Name: さとみ
Date: 2009/05/29(金) 09:17   No:2683
   削除 
Title: Re:納骨堂への納骨について    
お答えありがとうございます。合祀塔?というのは、お寺の敷地内にある集合納骨する場所で宜しいでしょうか?住職は多分それに納骨しましょうとおっしゃったと思います。
納骨に5万と言われました。

一周忌はお経を上げてもらうだけだったようですが、それ以降も同じでいいんですか?その時の費用みたいのには相場ありますか?


Name: 天台沙門
Date: 2009/05/29(金) 18:46   No:2686
   削除 
Title: Re:納骨堂への納骨について    
>>合祀塔?というのは、お寺の敷地内にある集合納骨する場所で宜しいでしょうか?

その施設の有無は、お寺にお確かめください。
まあ「納骨に5万」と言われたならば、そのお寺の集合納骨の施設の話と理解するのが自然でしょう。お持ちでなければ、どこかを紹介いただけるはずですし。


>>納骨に5万と言われました。

念のため、内訳をお確かめください。
正規に合祀塔にお納めする費用(墓誌を作成する費用などが含まれるます)とは別に、納骨の法要の供養料が別に必要になるかもしれません。


>>一周忌はお経を上げてもらうだけだったようですが、それ以降も同じでいいんですか?

費用面をいいますと、一周忌以降は同額というのが一般的ですから、同じと考えていただいてよろしいでしょう。
儀式面をいいますと、本堂で法要を行った後で墓参をするという流れが普通ですが、合祀墓そのものが礼拝施設であるという位置付けなら本堂ではなく合祀塔での法要となるとおもわれ、この点が変わる可能性があります。


Name: さとみ
Date: 2009/05/29(金) 20:54   No:2687
   削除 
Title: Re:納骨堂への納骨について    
お答えありがとうございます。

お寺には私の祖母が長男の家族と一緒に納骨されています。それはちゃんとした(というのかわかりませんが)『〇〇家の骨堂』ですが、他の親類は入ることができません。
母も私も親類も、ここ以外のお寺は全く知らないので、自然な流れでお世話になることになりました。
家からはまぁまぁ近いし坂道もありませんから、場所は問題ないかと思います。

金銭面のこと、住職さんにどういう風に聞いたら良いかがイマイチ良くわからずにいます。ズバリ聞いてもいいんですか?失礼ではないでしょうか?


Name: 天台沙門
Date: 2009/05/30(土) 12:48   No:2689
   削除 
Title: Re:納骨堂への納骨について    
>>ズバリ聞いてもいいんですか?失礼ではないでしょうか?

失礼にはあたりません。「当方としては具体的な金額を教えていただくほうがありがたいです」と率直にお話しください。
もっとも、冠婚葬祭のしきたりには地域性というものがあるうえ、お寺さんが「ご親戚と相談して」などと具体的な返答を避けられる可能性もありますが、それは「僧侶が布施の金額を口にするのは」という意識すぎませんから、具体的な金額を訊くということは失礼にはあたりません。


>>お寺には私の祖母が長男の家族と一緒に納骨されています。それはちゃんとした(というのかわかりませんが)『〇〇家の骨堂』ですが、他の親類は入ることができません。

そうですか。興味深い風習です。
かつての墓は「一族の墓所」であり異姓の親戚でも普通に埋葬していました。これが、大日本帝国憲法下の戸主制度のもとで「世帯の墓所」に変わり、日本国憲法で「家族の墓所」に変わったので、親類縁者であっても異姓の方の埋葬をしないという理屈はわかります。




Name: (;゜_゜;;)
Date: 2009/05/28(木) 16:16   No:2681
     削除 
Title: 解らない    
会話している。話はしてない。……解らない。でも出来てるんです。これはどういうものですか?(?_?)ボーとしてたりして意識ははっきりあるけどもの事に集中仕切っていないときに多いのですが、大体特定の人と話しています。ただ、周りには聞こえていないです。口を開けて話してる訳じゃないので。 私の思い込みではありません。口で話した事は無いのにアイツがこう言ったなどと言われるので


Name: 紫炎 [URL]
Date: 2009/05/30(土) 05:57   No:2688
   削除 
Title: Re:解らない    
幻聴かも知れませんので、ご家族の方と一緒に病院へ行ってお話されたほうがよいと思います。



Name: チビタ [URL]
Date: 2009/05/23(土) 13:34   No:2664
     削除 
Title: 例え死んだとしても…    
例え死んだとしても、痩せたいです…悔しい思いで涙が止まりません…


Name: りっく
Date: 2009/05/23(土) 15:31   No:2665
   削除 
Title: Re:例え死んだとしても…    
どうしたの?

何か言われたの?
まだ若いのかな?

人をね、見た目で判断する人に何を言われても気にしないで!
私もこの一年で10Kg太ったから
からかわれてるけど気にしないようにしてる。
おなかも揺れるし二の腕もいますごいよ〜(ーー;;)

何年かかってもやせてやる!みてろ!って強気でおもっている!
からかってる人を心で笑い飛ばしてる!(強すぎ?)

大切なのは心!綺麗ごとじゃなく!
痩せたいと思っている人の痛みを知っているこちらの勝ち!
身体だけ綺麗でもだめだよ!
外見で判断する人は綺麗なのは外見(体型)だけ。
あなたが気に入る体型になったとき、あなたは綺麗な体と心の両方を手に入れることが出来ているはずだよ。
その人たちより一足早めにひとつレベルアップだよ〜!
死んじゃってもなんていわず、ゆっくり頑張ろうね!









Name: チビタ [URL]
Date: 2009/05/23(土) 15:48   No:2666
   削除 
Title: Re:例え死んだとしても…    
りっく様、お返事ありがとうございます。 私はうつ病とパニック障害がありますが、去年は調子もよく少しなら働けるようになったので、知り合いの紹介で、ざっくばらんなスナックで働いてました。しかし、やはり接客業。うつ病が再発し、仕事をお休みさせて頂きました。そしてウツにより過食になり、4ヶ月で10キロも太ってしまいました。最近になり、また調子が良くなってきたのでお店にお客として遊びに行っていたのですが… 常連客に酷い言葉を言われました…太ったという言葉は勿論、何度も何度も繰り返し言われ、他のお客には俺はデブ専だからオッケーだよ!と太ももをなでまわされて・・・言葉は凶器です。心に突き刺さります。悔しくて涙が止まりません…

Name: 橋本顕正
Date: 2009/05/25(月) 23:26   No:2679
   削除 
Title: Re:例え死んだとしても…    
チビタさんは、まじめな人なんですね。
いい加減男、適当男と言われている僕とは
大違い。

過呼吸の方は大丈夫?
お仕事も無理したらいかん。
無理に明るく振舞えないときは自分に素直に振舞うといいさ。

ダイエットは一日でも早く結果を出したいよね。
方法はいろいろあるでしょう。

でも、優先しなければならないのは
鬱とパニック。


現実と未来に消極的・悲観的になると鬱になっちゃうよね。
積極的・楽観的になれる瞬間はあるかな?
特に遊びの中で。

だらだらテレビを見てるときでもいいの。
例えばテレビに集中してる自分に気づくと
『案外、その気になれば集中力出せるんだ』
とその瞬間の自分に惚れるといいよ。

一瞬輝く自分に惚れる。

すてきじゃな〜い(^^)

パニック(過呼吸も含め)
とにかく逃げろ!
その場から逃げる。
人のこと、その後の状況なんか
考えずに逃げる!

自分さえよければいい
そう考えることだよ。

実際、迷惑かけたってたいしたことはないよ。
やったもん勝ち。あとで謝ればいいの。

誰もそのことで命までとる人はいないから。
とにかく逃げる。

誰もが自分が一番かわいいの。
それでいいの。

少しは落ち着いたかな?

byクソ坊主





Name: あき
Date: 2009/05/24(日) 12:22   No:2670
     削除 
Title: 見捨てない    
はじめまして。
仏さまは誰も見捨てないと聞きましたが、私は数年前から見捨てられたように感じます。あまりに悪くて嫌われてしまったようにも感じます。
私は周りの人たちから嫌われてしまいます。皆嫌いになるような人は、やはり仏さまも嫌いになりますか?私も自分が大嫌いです。



Name: りっく
Date: 2009/05/24(日) 13:05   No:2671
   削除 
Title: Re:見捨てない    
何をされたのかわかりませんが、あまり人を傷つけるようなことをすると見放されるでしょう。人殺しとか、自殺に追い込むとか、詐欺をするなど・・・誰が考えてもおかしいということを何度も繰り返し、何の反省もないのであれば神様は気にかけてはくれないかもしれませんね。
そういう理由でもなくただ周りから嫌われていると感じているだけで、見捨てられているように感じているというのであれば、悪いことをしたとおもったときは反省し、ちゃんと信心すればちゃんとみていてくださいますよ。みんなに好かれる人などいないですよ。
あと信心なしに、困ったときだけ手を合わせても神様に声は届きませんからね。^^


Name: nature
Date: 2009/05/24(日) 14:23   No:2672
   削除 
Title: Re:見捨てない    
こんにちは。まず、仏教に関していえば、仏様の視点と凡夫(いわゆる悟ってはいない人間です)の視点は違います。

ですので、「皆が嫌いになる人」=「仏さまが嫌いになる」ということはありません。皆が悟って仏の境地にいるのであれば話は別ですが。なお、仏様というのは外にあるものではなく、内にあるものです。

人に嫌われてしまうのであれば、@自分を変える A環境を変える この2つの選択肢がまず考えられるでしょう。Aの場合、@の「自分」の方に根本的に大きな問題があるのであれば、同じことを繰り返す可能性あります。

なにはともあれ、仏教では「縁起」という見方があります。原因と結果の間に「縁」があるのです。貴方が自分を嫌うというマイナスな思いが、「種」となり、それに何らかの状況(縁)が重なって、「人に嫌われる」という状況を今後も作り出してしまう可能性もあるでしょう。

もし「人に嫌われても自分がしたいことをする」「人に嫌われても自分は自分」という考えがあるのであれば、嫌われることは自然な流れかと思います。嫌われることを行って改める気も無く、「嫌われたくない」というのは、ただの我がままでしかないでしょうから。。


Name: 天台沙門
Date: 2009/05/24(日) 14:51   No:2673
   削除 
Title: Re:見捨てない    
ご安心ください。仏さまは、誰を見捨てるということもなさいません。

『妙法蓮華経・観世音菩薩普門品』に曰く、「若し無量百千万億の衆生ありて、諸々の苦悩を受けんに、この観世音菩薩を聞きて一心に名を称えれば、観世音菩薩は、即時にその音声を観じて、皆、解脱することを得せしめん」と。


ただし、人が人を見捨てるということはありがちなことで、そのなかでも自分が自身を見捨ててしまうことが多いのではないかと思います。その絶望の果てに神仏が奇跡を現すことは古来から伝えられており、この一点で、逆説的ながら救済されるべき自分自身を諦めることはないでしょう。

ところで「諦める」という言葉ですが、もともとは「あきらかにみる」という意味の仏教語です。好嫌・正邪・善悪などの主観的な価値判断を排して、事実を事実として現実を現実としてうけとめる態度のことです。
釈尊ご自身は「生老病死」という「苦」を逃れるために出家なさいました。
その結果としての釈尊の覚り/悟りの内容は「生も老いも病も死もあたりまえのことである。それを、あたりまえであっては困るという思い込みが、あたりまえのことを苦であると感じさせているにすぎない」と要約できるでしょう。 (註:理論としての縁起説は、この理解の一般化であろう)

自分自身を客観視することのできる高次の自分を作り上げ、なおかつ下位の自分と高次の自分とを統合された人格にすることが、ある種、仏教修行の目的ではないか、と私個人は理解しております。


「理」においては人は孤独であることを甘んじて受け、しかしながら「情」においては神仏の救済をひたすらに信仰するというものが、人のありようではないでしょうか。


Name: あき
Date: 2009/05/24(日) 19:45   No:2676
   削除 
Title: Re:見捨てない    
お返事ありがとうございます。
私に問題があるとのこと、私自身そうだと思います。欠点を直そうとしていますが、当たり前ですけどなかなか難しいですね。
改めようとしても一向に改められない人間はだめなのかもしれません。
ありがとうございました^^


Name: nature
Date: 2009/05/24(日) 20:35   No:2677
   削除 
Title: Re:見捨てない    
「諸法無我」という言葉をご存知でしょうか。「私と思っているような固定的なものは存在しない」ということです。「自分なんてダメだ」と思っている、その「自分」という固定的な存在はないということです。
一瞬一瞬の自らの行いや心の有り様が、「自分」という今瞬間の「自分」を作っているのです。「ダメ」だと思ってしまう自分というものは、その思った瞬間の自分が「ダメ(と思った自分)」であって、次の瞬間には「ダメ」な自分でも何でもありません。

また、いま「自分」を改めようとしているのであれば、改まる方へと「種」を蒔いているのですから、「縁」が熟したときには「果」として現れることもあろうかと思います。

現代は何でもスピード・スピードで、結果が直ぐに出る、出なければ耐えられないような思考回路がありますが、早く変わったものはまた早く変わりやすいものです。焦らず「縁」や「果」を待つ姿勢も必要かと思いますよ。


Name: 橋本顕正
Date: 2009/05/25(月) 18:48   No:2678
   削除 
Title: 見捨てたふりかも    
実は! 仏さんだって嫌われてるんですよ(笑)
悪さする人は仏さんが大嫌い(笑)
だから仏さんだって万人に愛されてはいないんです。
仏さんも嫌われる悲しみを体験してるんですね。
あきさんの気持ち、仏さんも体験済みです。

『私に問題があるとのこと、私自身そうだと思います』

これは違うと思います。
まわりの人たちに包容力がないんです。
僕はあきさんを嫌う人たち一人ひとりに尋ねたい!
あなたたちには些かの欠点もないのか!と。
人を嫌う資格があるのか!と。

欠点があるからこそ人間なんですね。
そんな人間を、あきさんを仏さんは
さも愛しそうに見守られているんです。

助けたいのを我慢して
見捨てたふりしながら
心の中で応援してるんです。

道は自分で切り開かないとだめなんです。
強さではないんですよ。
地味に
地味に
地味に
直そうと努力するあきさんの姿が
人の心を打つんです。
飛躍的に自分を変えようなどと思わなくていいんです。
地味に
地味に
地味に

『地味の積み重ねが派手になる』

あきさんにこの言葉を送ります。

未来は明るい!(^○^)!


by『お前が住職だと檀家がかわいそうだわ』と言われたクソ坊主





Name: なか
Date: 2009/05/23(土) 23:07   No:2668
     削除 
Title: お坊さんが手に持っているもの?    
先週交通安全のご祈祷をしてもらいました。その時お坊さんが赤い扇子のようなもの?を手に持っていました。その扇子は何のために手に持っているのでしょうか?
ご祈祷の際、使うわけでもないし、ただ持っているだけで何か意味のあるものなのでしょうか?オシャレのため?
赤い扇子のようなものなので、名前もわからないので説明不足かと思いますが、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。



Name: 天台沙門
Date: 2009/05/24(日) 10:12   No:2669
   削除 
Title: Re:お坊さんが手に持っているもの?    
>>赤い扇子のようなもの

おそらくY字型をした、骨が朱色で紙が金・白の扇のことですね。
あれは「中啓=ちゅうけい」といいます。扇の途中から広がっているので「なかば、ひらく」という意味の名前です。

>>オシャレのため?

その通りです。僧侶の業界用語では「威儀を正す」と言いますが。


もっとも、ただ持っているだけではなく色々な使い方をしています。例えば、経本を置かねばならないとき机がなければ、中啓を床の上に置いて経本を置く、という使い方だったり、中啓で床や机を叩き音を立てて合図にするとかですね。
私は、噺家さんの扇子の使い方を、法話をするときの中啓の使い方の参考としていますが、もともとは法要における中啓の使い方が、そのまま茶道や華道をはじめとする伝統芸能での扇子の使い方に取り入れられていると考えていただいても結構です。


Name: なか
Date: 2009/05/24(日) 15:20   No:2674
   削除 
Title: Re:お坊さんが手に持っているもの?    
ありがとうございます。些細なことでしたが気になって。お答えありがとうございます。

Name: なか
Date: 2009/05/24(日) 15:21   No:2675
解決    削除 
Title: Re:お坊さんが手に持っているもの?    
> ありがとうございます。些細なことでしたが気になって。お答えありがとうございます。






 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +